とくにオチもない雑記。
今日のお仕事場で。
いつも昼休みにはお昼寝して、鐘がなる直前に目を覚まして、業務開始と同時にいたって普通にお仕事再開してるんですが。
同僚から、「起きた直後によく普通に仕事ができるな」と言われた。
個人的に、短期間眠って目が覚めた直後って、物凄く体力が充実してると思うのですが、一般にはそういう認識ではないのでしょうか。
授業中に眠くて眠くて仕方がなく、どんなに目を覚まそうと頑張っても無駄で、ついうとうとしてる時、でも先生に当てられた瞬間には嘘のように覚醒するってのと似た理論。
とにかく一瞬でも意識を飛ばせれば、起きた後の能率は格段に上がると思う。
前にも書いたことがありますけど、学生時代から日に数回眠る習慣をつけてるせいか、「短時間に分割して眠る」ことに抵抗感がないです。
最近は、午後11時に寝て午前3時起床、出社の前に仮眠とって、昼休みにも仮眠、の生活を送ってます。
日によっては、布団に入って電気消して眠った30分後、夢の中から唐突に全覚醒して一気に目が覚めたりとか。
(そういえば両親もそんな生活をしてた。21時ごろに30分くらい仮眠をとって、その後普通に過ごすとか)
それは不眠症なんじゃないかとも思うんですが、特に苦にはなってないんで気にしてない。ていうかむしろ楽しい。
あの急激に覚醒した直後の、脈拍と体温がやたら上がり、頭がずきずきしてる状態が好き。
実際に能率が上昇してるのかどうかは知りませんが、下手に数時間眠るよりも意識ははっきりする気がする。
そんなわけで多分、明日も明後日も昼休みにお昼寝して、悲しい午後の業務に励むんだと思う。
しかしまぁ、会社で寝るのはちょっと怖いといえば怖いですね。寝言とか寝言とか寝言とか。
家での寝言では、絶叫したこともあるんで(これまでの生涯で最も声を張り上げた瞬間の一つだと思う)そこはかとなく恐ろしいです。
普通にプリキュアさんに殴られる夢を見れるくらいにどっぷり寝てるので、うっかり何かを口走った日には社会的に抹殺されそうだ。待って美翔さん!このきらりさんは違うの!誤解なの!もっと踏んで!!(寝言
今日のお仕事場で。
いつも昼休みにはお昼寝して、鐘がなる直前に目を覚まして、業務開始と同時にいたって普通にお仕事再開してるんですが。
同僚から、「起きた直後によく普通に仕事ができるな」と言われた。
個人的に、短期間眠って目が覚めた直後って、物凄く体力が充実してると思うのですが、一般にはそういう認識ではないのでしょうか。
授業中に眠くて眠くて仕方がなく、どんなに目を覚まそうと頑張っても無駄で、ついうとうとしてる時、でも先生に当てられた瞬間には嘘のように覚醒するってのと似た理論。
とにかく一瞬でも意識を飛ばせれば、起きた後の能率は格段に上がると思う。
前にも書いたことがありますけど、学生時代から日に数回眠る習慣をつけてるせいか、「短時間に分割して眠る」ことに抵抗感がないです。
最近は、午後11時に寝て午前3時起床、出社の前に仮眠とって、昼休みにも仮眠、の生活を送ってます。
日によっては、布団に入って電気消して眠った30分後、夢の中から唐突に全覚醒して一気に目が覚めたりとか。
(そういえば両親もそんな生活をしてた。21時ごろに30分くらい仮眠をとって、その後普通に過ごすとか)
それは不眠症なんじゃないかとも思うんですが、特に苦にはなってないんで気にしてない。ていうかむしろ楽しい。
あの急激に覚醒した直後の、脈拍と体温がやたら上がり、頭がずきずきしてる状態が好き。
実際に能率が上昇してるのかどうかは知りませんが、下手に数時間眠るよりも意識ははっきりする気がする。
そんなわけで多分、明日も明後日も昼休みにお昼寝して、悲しい午後の業務に励むんだと思う。
しかしまぁ、会社で寝るのはちょっと怖いといえば怖いですね。寝言とか寝言とか寝言とか。
家での寝言では、絶叫したこともあるんで(これまでの生涯で最も声を張り上げた瞬間の一つだと思う)そこはかとなく恐ろしいです。
普通にプリキュアさんに殴られる夢を見れるくらいにどっぷり寝てるので、うっかり何かを口走った日には社会的に抹殺されそうだ。待って美翔さん!このきらりさんは違うの!誤解なの!もっと踏んで!!(寝言