穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

映画「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」

2009年12月20日 | アニメ・日曜朝 感想その他
一言で言うと「上手い」。もしくは「凄い」。
シリーズ全体を通じて、よく構成を思いついたなぁと感嘆が先に立ちました。
いつも「仮面ライダー」映画は腐れ縁の友人と見に行って、終わった後は一杯やりながら突っ込みを入れるのが慣習になってるのですが、どうにも上手く言葉が出なかったくらい。

■映画「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」

ディケイドさん:
 「俺は戦うことでしか世界と向き合えなかった」

シリーズ同士の対立、あるいは原典と二次創作の対立。
それを仮面ライダー同士の戦いに喩えてきた(と思っている)「ディケイド」ですが、「対立することでしか向き合えない」という発想は目からうろこでした。
確かに、部外者でしかない私たちは、番組の感想だとか二次創作だとかでしか「世界」と向き合えない。
結局どんなに立派な感想を書こうが、面白い二次創作を作ろうが、所詮は偽物であってこの文脈で言う「対立」でしかない。
で、それが「悪」かというと、まぁ「悪」なのだけど(著作権だとか他番組への批判だとかを含むので)、これらが無いと番組は停滞してしまう。

オリジナルキバさん:
 「ディケイドと戦うことで、物語が再び動き出した」

もしも「ディケイド」が存在しなければ、「キバ」は今年初めの時点で終わってます。続きはない。
そもそも「キバ」がどんな話だったか、覚えてますか?
あれはまだ今年のことなのに、既に記憶の彼方ですよ。

「ディケイド」のテレビ版は半端な終わり方をした(個人的にはそう思いませんが)際の批判として、「子供はすぐ忘れるから3ヶ月後の映画ではダレる」というのを見かけました。
これはそのまんま「ディケイド」のテーマになっていた。
最終回を迎えてしまったら、もうそこで終わりで、1年もしない内に忘れられてしまう。
そうやって埋もれてきた過去の仮面ライダーたち。
でも今なら、過去の全ライダーを懐かしく思い出せるし、もうそうそう忘れはしない。「ディケイド」のおかげで。

そうやって物語が活性化し、オリジナルもパラレルも復活したけれど、「ディケイド」は消えたまま。

オリジナルキバさん:
 「ディケイドに物語はありません」
鳴滝さん:
 「ディケイドに、物語など必要ない!」

「ディケイド」なんて、あるいは二次創作なんて、本編を活性化させるために存在するだけであって、それ以上の何かは不要。むしろ害でしかない。
そんな鳴滝さんやオリジナルキバさんの言葉は、実際正しいことは正しいんだと思う。
所詮は、二次は二次だ。一応、感想ブログなんてやってる身としては、自戒の念を込めてそう思う。私らのやってることは、他人のふんどし借りてる劣等行為だ。

でも、それでもやっぱり二次創作であっても、それを通じた思い出や楽しさがあることは事実なわけで。
「ディケイド」の半年間の放送は、確かに私たちの記憶にも残ってる。
復活したディケイド兄が、記憶の断片をくぐりながら歩いてくるところは、不覚にも涙腺が緩みました。
あの「記憶」は全部偽物だし、正史の「仮面ライダー」にはカウントされない。場合によっては、「余計なことしやがって」と批判の対象にすらなりえる。
そんな紛い物であっても、「ディケイド」の記憶であることは確かで、それを見ていた自分たちの体験も本物です。「ディケイド」の物語は、ここにあった。

その後に続く「ビギンズナイト」のアンサーも素晴らしかった。
偽物は、偽物だ。Wさんはきっぱりそう断言し、偽おやっさんを否定することを選択する。
でも同時に、パラレルおやっさんの言葉には素直に涙を流してる。
安っぽい「ダミー」は否定する。「ダミー」を使って自分の利益を得ようとするのものも認めない。
けれど、芯の通った「パラレル」は認めるということなのかな。


いかにもそれっぽい「真相」として「ディケイドの正体は大ショッカーの作った生物兵器だったんだ(超生命体にひっかけて)」とか「各種ライダーに変身できるのは、対ライダーの研究成果だ」とか「パラレルワールドはディケイドに対抗するために作られた戦闘用フィールドだ(もしくは大ショッカーのシミュレータ)」とか、まぁそんなのは幾らでも思いつきます。
問題は、とてもつまんないってことだけで。これでは10周年記念企画、更には00年代最後を飾る企画としてあまりにしょぼい。
今回のこの展開には批判的意見も多いでしょうが、私は大絶賛したい。

今回の映画のキャッチコピーに「本当の終わり」と冠されてた「ディケイド」さんですが、これはこれで一つの「ビギンズナイト」と捉えることも出来ると思いました。
ここから幾らでも話を続けられる。というか、話を続けられるということそれ自体がテーマみたいなものじゃなかろうか。
これからまた10年後に「ディケイド2」をやらないかなぁ。
ディケイド兄が劇中で倒した仮面ライダーの中に、さりげなく「未来の」仮面ライダーであるスカルが混ざってたところに時間や番組を越えた部分を感じました。
伏線だとかそんなんじゃなくて、「ディケイド」は(ひいては「仮面ライダー」シリーズやそれを取り巻く環境は)、ここで終わりじゃない、的な感じで。


(左画像)
東映ヒーローMAXスペシャル W×DECADE (タツミムック 東映ヒーローMAX SPECIAL)

(右画像)
ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超(スーパー)スピンオフ [DVD]


「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」という番組があります。2005年に最終回を迎えました。
「ふたりはプリキュアSplashStar」という番組があります。2007年に最終回を迎えました。
けれどこの両番組は、今でも出演者たちの自主ライブによって、リアルタイムで物語が進行中です。
もちろん自主ライブなので非公式。堂々と「ぴっち」や「プリキュア」の名は使えないし、使おうともしていない。
そして先日、主催:テレビ朝日という舞台で、「正史」の関係者たちも見に来ている中、ライブを行いました。

この一連の活動は、「ディケイド」のテーマともとても近しいと感じます。
番組が終わったからって、そこで本当に終わってしまうわけじゃない。
「完結」や「正史」、あるいは「リメイクは侮辱だ」「伏線は全て回収されなければいけない」「金を払わないと提供されないのはおかしい」等々、凝り固まった考え方は、もう時代遅れなのだと思う。


その他の感想を列挙。

1.
行った先の映画館では、子供よりも大人の方が多かったです。
また小さな女の子と親御さんだけ、という組み合わせもちらほら見かけました。
もう「小さな男の子向け」という括りは無意味なんだろうと実感した。

2.
パンフレットより。
電波人間タックル役の広瀬さんの「34年ぶりにタックルが蘇る」、
ユウスケ役の村井さんの「クウガはオダギリさんからお借りしたキャラクターだから自分の仮面ライダーとは堂々と言えない。だからアルティメットが出た時にとても嬉しかった」、
プロデューサさん対談の「追体験」、等々。
物凄く共感できる。

3.
「ストロンガー」を見たことが無いので、実際に当時のファンがどう捕えたのかは分かりませんが、「タックルが蜂女に一矢報いる」というのは結構なカタルシスだった。
「ディケイド」がなければ、タックルさんは無惨に戦死したまんま。
それをちゃんと続きを描けたのは「ディケイド」があったから。テーマに沿った、良いゲストを選んだなぁ…。

4.
冒頭のスカイライダー戦からカブト戦までの流れが熱かった。
ディケイド兄さん、容赦も躊躇もなさすぎる。
数を頼みに襲いかかればブレイドさんのように逆利用され、単体で挑むと各個撃破される。これは、勝てん。

5.
サイドバッシャー!!
「ライダー大戦?Jが最強だろw」的な浅い意見を、逆に嘲笑うかの如く。
我らのカイザの必殺兵器が火を噴いた。格好良すぎる。

6.
一方で、いきなりカード化してるたっくんに泣いた。た、たっくん…。
彼の腕振りファイティングポーズがまた見たかった。
(なお個人的には今回戦ってたライダーはオリジナルライダーだと思ってる。でないとストーリー的にもテーマ的にも話が繋がらないのでは)

7.
一旦、中途半端なところで終わった劇場版。
あの瞬間、批判的に見ていた人たちは「やっぱり今回もぐだぐだなまま、途中で投げ出したw」と鬼の首をとったように思ったんでしょう。
その反応すらも逆手に取った演出が、物凄く痛快でした。これは上手い。

8.
ダミーを追いかけたWさんたち、気が付いたら風都から離れて荒野へ。
そこに悠然と浮かんでる謎の巨大飛行物体。な、なんだあれは!?
しょぼい怪人を追いかけてたはずなのに、いきなりとんでもねぇクライマックスに放り込まれたWさんたちに涙が止まらない。

9.
オロナミンCはどこに…。

劇場版「仮面ライダー」の真の主役、オロナミンCさんの姿を発見できませんでした。
私が見落としてただけなのか。
若菜姫の飲んでたドリンクが密かにオロナミンCだったとかなら拍手喝さいなのですが、何か普通のドリンクっぽいし。

「オロナミンCが出ない仮面ライダー」、ある意味これが一番「ディケイドは偽物である」ことを象徴してる気がしてきた。そういうことにしよう。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しゅごキャラ!パーティー! ... | トップ | フレッシュプリキュア! 第45... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
話題関係ないけど (日向冬樹)
2009-12-20 14:53:32
プリキュア雑談・総合で書いていた『ディケイドプリキュア!』って実際に『仮面ライダーディケイド』を視聴してその感想をプリキュアシリーズに置き換えたものではないですよね?
雑談みてもその第1話が見当たらないですが、何月に第1話を書いたんですか?教えてください。

ついでにライダー映画もすごかった!WのファイナルフォームライドはなんとWが左右2つに分離してディケイドとトリプルライダーキック!!こりゃすごすぎ。
返信する
トリプルキーック (RubyGillis)
2009-12-21 06:16:57
>日向冬樹さん
「ディケイドプリキュア!」は主にプリキュアさんの放送休止日に書いてました。
一応、第1話から最終話まで構想はありますけれど、実際に記事にしたのはSS・MH・ふたご姫・最終回の4つだけです。

放送休止日には他のブログの方々も、この手の企画記事を上げておられますので、来週あたりに探してみると面白いと思いますよ。
返信する
お約束の「おのれディケイドォ!」 (Wショッキング)
2009-12-21 11:14:11
数多のサイトで非難囂々なディケイド完結編。
僕も、丸投げ最終回から下がる溜飲も下がらなかった心境ですが、今回も寛大な解釈をされていらっしゃるあなた様の度量の大きさに頭が下がります…。

「ファイナルフォームライド!オールラララライダー!!」
とりあえず、あの一列悪ふざけが脳裏に焼き付いて離れません。

>「伏線は全て回収されなければいけない」
正直、どうしてこうなったレベルではありますが、脚本の米村先生曰く、
「モットーは『何だか分からないけど、観て良かった!』作品」
みたいですし、もう伏線回収など期待するだけ徒労なんでしょうね。
縛りも何もなく、ただ騒ぎ暴れ走り続ける―それはある意味『破壊者』としての真骨頂と。
ただ、会川先生降板は個人的に惜しまれますが…鳴滝さんの持て余されぶりももう少しはマシになってたかもしれん。

>ビギンズナイト
元々本編でシナリオ・バトル共に手堅い出来がスクリーンを舞台に更に映えてきている感じですね。
おやっさんかっこ良すぎる。変身後のスカルも、数多のヘタレを輩出してきた銃ライダーらしからぬ強豪の風格抜群。
異世界のおやっさんに帽子を評価される顛末はよく考えたなあと完成度高く。

>「キバ」はどんな話だったか
在庫の玩具が大量に発現して、その反省がWに存分に活かされている元となっている話です。
同じ巨大玩具でもキャッスルドランと比べると幾分売上好調みたいですよリボルギャリー。

>ブレイドさんのように逆利用され
;0w0)「ウゾダドンドコドーン!」
シンケン編の悪夢再び。本家共々災難との縁が強い彼ですが、FFRがプロップ系ということもあり、使い勝手の良さをディケイドにもスタッフにも利用されてしまったと(汗
CG予算の事情もあるので、再使用のFFRは大体キバ・ブレイド・ファイズと相場が決まっていますね。それ故にラストのFFR大盤振る舞いには面喰いました、スタッフの底力舐めんじゃねえみたいなw

>我らのカイザの必殺兵器
流石草加マン大好きの方はコメントに覇気がありますな。
時に今年の9月13日(カイザの日)はジャストで日曜日だったにも関わらず便宜上ディケイドはそれ以前に放送終了な現実を悔やんだこともありましたw

>タックルさん
尺の都合もあってほとんど尻切れ蜻蛉で退場してる印象ではありあましたが、まあ士には良いカンフル剤ではあありましたか。

>一旦、中途半端なところで終わった劇場版
而してその懸念は的中し、僕の周囲の子供達ですらgdgdと野次飛ばしてて吹きましたw

>オロナミンCはどこに…。
夏の映画限定だからじゃないでしょうか?過去、春や秋の電王劇場版の観賞には行きましたが、いずれもオロナミンCは皆目。
サンタちゃんがプレゼントとして持ってくるか、普段から薄幸な尻彦さんへのドンマイ的意味での登場が妥当でしょうねww
返信する
チョップが強いサイドバッシャー (Unknown)
2009-12-21 19:00:04
>「ライダー大戦?Jが最強だろw」的な浅い意見を、逆に嘲笑うかの如く
つまり最強はカイザだったという解釈で…いいのかなぁ?

公式読本内のインタビューにて、草加役の村上さんが「幸せではカイザにはなれない」とのコメントを残していましたが、まさにそんな感じでしたw

やっぱりいいなぁサイドバッシャー…
返信する
今年は映画の当たり年 (RubyGillis)
2009-12-22 02:29:20
>Wショッキングさん

まぁ批難するために見ている方々もいますから、むしろ反発は予想通り過ぎて、製作者やファンからすると微笑ましいくらいじゃないかと。
特にネット界隈では、一回「批判のテンプレ」ができてしまうと内容と関係なく思考停止する習慣があります。
そして「ディケイド」が凄いと思う理由の一つは、批判的な反応それ自体がテーマに組み込まれているところですね。

>「モットーは『何だか分からないけど、観て良かった!』作品」

「ディケイドには物語はない」に象徴されていますね。
何だか分からない、でも確かに盛り上がったあの思い出は嘘じゃない。
こういう演出が出来るのは、それだけコンテンツとして成熟した証だと思います。
視聴者層の多くも30代を過ぎ、自分の子供と一緒に見始めてる人たちもいるわけで、見る側の私たちも成熟していきたいものです。

それと以前に見た映画で引用されていた、オペラ座の有名な舞台監督の言葉を思い出しました。
曰く「解釈は客に任せろ」「突き詰めると自分でも何だか分からなくなるが、それでも何かがあるということは頻繁にある」だそうです。
歴史ある業界において、世界トップレベルの人でもそう発言されていますし、全ての説明を期待する方が特殊なのかもしれません。

それはそうとオロナミンCはやっぱり夏限定なんですか…。残念です。
返信する
悪魔の専用兵器 (RubyGillis)
2009-12-22 02:31:32
>Unknownさん

どうやって倒すんだと思っていたら、不意打ちのサイドバッシャー。
ここで出してくるとは予想できませんでした。
クロックアップと並び評せられる強さと認定されたと、勝手に思っています。
返信する
初めまして (いしかわ)
2009-12-24 01:41:41
初めまして、RubyGillisさん。いしかわと申します。
今迄ずっとこのブログを楽しみに読んでいたのですが、今回の記事に本当に感動して、それで初めてコメントさせていただきます。

自分もディケイド完結編、大満足でした。

好みの問題としてディケイドを好きになれない人は居ますし、正直自分も最初TV見た感想は「何この変なクウガ」と拒否反応。
映画中でも前作主人公がはっきりディケイドの物語を否定。

それでも自分は見ている内にディケイドが好きになり、半年のシリーズを満喫。だから、最後には士達の旅を肯定してくれたこの映画は最高でした。
夏の映画がオールスター祭のクライマックスとすれば、主人公四人の一斉変身に続々駆けつける二次ライダー、この映画は正に「ディケイド」の最終回だったと思います。

>原典と二次創作の対立
この解釈は目からうろこでした。
それで思ったのですが、遊園地やイベントでよくやっているキャラクターショー。
あれ、ナージャやプリキュアの様なアニメならオリジナル声優さんが入れたMDを渡されるからまだしも、戦隊やライダーは(極々一部の大規模イベントを除けば)演じるのは

オリジナルキャストではないし脚本も二次創作。
言ってしまえば紛い物。大きなお友達から嘲笑われる事もしばしば。
でもそれを見に来てくれた子供達の喜ぶ顔、それは紛れも無い「本物」なんだなぁ、と。

>タックル
原作でも今回と同じ様に敵幹部(蜂女ではないですが、やはり女怪人)と相打ちになっています。
彼女、シリーズ初の(変身する)女性戦士であり、且つ初の、そして昭和では唯一の戦死した味方戦士。
けれどもその知名度は、残念ですけど正直言ってかなり低い。
そんな彼女の名前と最期の姿が、この映画によって甦った。
二次タックルをオリジナルへの冒涜と捉えるファンも居るでしょうが、少なくとも私はとても嬉しかったです。

>いきなりとんでもねぇクライマックスに放り込まれたWさん
このシーン、突如現れた巨大怪人にこそ驚けど、別番組の存在であるディケイドに対しては
「あぁ、こないだの(夏映画で会った)アンタか」みたいなノリで特に何を言うでもなくごく自然に共闘してたのが印象的でした。
新世代、10年代のライダーである彼らにとって番組の境界を破る事くらい別に何でもないって感じがして。
あの別々に進んでいた二つのストーリーが融合する演出は30分のTV枠では困難ですし、確固たる世界観を持ったオリジナルライダーがディケイドに合流する奇妙なカタルシス

も、Wが始まってある程度の期間が経ってないと演出不可能。
正に今この時期の映画という状況を最大限に活かした見事な構成。
あれを自分に思い付けるかと問われれば、悔しい(と言うのもおこがましい)ですが絶対無理。
嗚呼、普段からどういう生活をしていればあの境地に辿り着けるのだろう。トッププロの人達がやる仕事はやっぱりとんでもないです。

>今年は映画の当たり年
この映画とほぼ同時に上映開始したウルトラ映画では、昭和平成更にはアニメに外国、あらゆる世界観のウルトラマンと怪獣達が大集結。
年明ければ恒例の二大戦隊共演が二年続けての映画化。そしてその後には、帰って来るプリキュアオールスター……
オールスターまだまだ終わらない! 今この時代に生きている幸せを噛み締める毎日です。決して大げさではなく。


初のコメントでこの長文、多分に礼も弁えぬ事だとは思いつつ我慢も出来ず。ご迷惑でしたら本当、申し訳ないです。
RubyGillisさんの記事はいつも、「娯楽を作る側の人間は、そこから得られるお金でご飯食べて家族養ってる」という(ある意味当然だけれど結構忘れられ易い)大前提の上

で書かれている様に思えて、毒があるのに愛に溢れてると言いますか、面白くてタメになると言いますか。凄く大好きです。
これからも楽しみにしています。では、失礼しました。
返信する
ありがとうございます (RubyGillis)
2009-12-29 10:33:54
>いしかわさん
こんにちはー。

「ディケイド」はとても挑戦的な番組だったと思います。
かなり強い批判があろうことは製作者さんもやる前から分かっていたでしょうけれど、その批判すらも演出として組み込む手腕には脱帽です。
Wとの共演も、単なる2本立てではなく、お互いにお互いのテーマを補完し合っているのがまた凄い。
プロの凄さを改めて思い知らされました。
どうやれば思いつくんでしょうねぇ…。つくづく感嘆するしかなかったです。

>キャラクターショー
まさに言われる通りですね。
ショーを見て、スーツが違うとかストーリーが本編と矛盾してるとか幾らでも粗探しできますけれど、そんなのは実は些細なことなわけで。

>ウルトラ映画
見よう見ようと思いつつ、まだ見ることが出来ていません…。
オールスター・リメイクに関しては、ウルトラシリーズの方が先輩ですね。
この一連の流れは、単なる懐古趣味だけではなく先に続いていっているというのがまた素晴らしいです。


お返事が遅くなってしまい失礼いたしましたが、コメントとても励みになりました。ありがとうございます。
学生から社会人になって物事の視点が変わったなと、自分でも感じます。
子供の頃に楽しんだ気持ちはそのままに、新しい時代や環境もまた楽しんでいけたらな、と思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アニメ・日曜朝 感想その他」カテゴリの最新記事