今月、27日(水)に能代市畠町新拠点センターさんにて、
体験講座を開催することになりました。
おかげ様で、定員いっぱいになり、キャンセル待ちの方もいらっしゃるようです。
初めての会場ですので、今からドキドキですが、
皆さんに“楽しい~”と言っていただけるよう、
あれこれ考え中
それから、うれしいことがもう1つ
「私、先生みたいになりたくて、資格とることにしました」というお声が。
この方は、私が講座を始めたときからの生徒さん。
お寿司をカットする瞬間、目をキラキラさせて喜んでくれていたのを思い出します
東京まで行って5月にはインストラクターの資格を取る予定とか。
飾り巻寿司インストラクターとして、協力しながら
どんどんこの楽しい講座を広げていけたらと思っています。

今年も咲いた“沈丁花”の花(咲くまで、キンモクセイだと思っていたんです
)
体験講座を開催することになりました。
おかげ様で、定員いっぱいになり、キャンセル待ちの方もいらっしゃるようです。
初めての会場ですので、今からドキドキですが、
皆さんに“楽しい~”と言っていただけるよう、
あれこれ考え中

それから、うれしいことがもう1つ

「私、先生みたいになりたくて、資格とることにしました」というお声が。
この方は、私が講座を始めたときからの生徒さん。
お寿司をカットする瞬間、目をキラキラさせて喜んでくれていたのを思い出します

東京まで行って5月にはインストラクターの資格を取る予定とか。
飾り巻寿司インストラクターとして、協力しながら
どんどんこの楽しい講座を広げていけたらと思っています。

今年も咲いた“沈丁花”の花(咲くまで、キンモクセイだと思っていたんです

ぜひぜひ、お母様に角館の桜を見せてあげてください
今年のように寒さが厳しかった年は、
開花が早い“予報”です。
確実なところは、仙北市の観光協会に電話で問い合わせをしてお出かけになるといいかと思います
武家屋敷でアルバイトをしていたころ、
満開を見逃したお客様から、
「まだ咲いていないじゃないか!」
「もう終わっちゃったのか!」等言われたのを思い出します
今が満開ですという時期が短いので
なかなかタイミングが難しいですが、
ぜひとも一度は見ていただきたい風景です
生徒さんの独り立ちには、正直びっくりもいたしましたが、
「もうもう、先生のようになりたくて!」と言っていただけ、
何より、体型から性格まで似ているような方なんです
一人より二人のほうが力強いと考えて、
これからの活動を楽しみにしています
角館の春
日本全国、海外からもたくさんのお客様がいらっしゃることでしょうね
ミレイさんのご活躍も楽しみにしています
角館の桜の開花が早いと聞いてあせっています。
4月末に休みをもらって行ってみようと
思っていたのですが・・・
今年は、満開の角館の
講師冥利に尽きますよね。
素敵です!
素晴らしい先生に巡り合えた生徒さんがうらやましいです。
生きてる間は、常に前向きにというのが私のもっとうですので、この生徒さんに、そしてモヤコさんに
沈丁花の花、見事に咲いていますね!
花を見ますと、わくわくします。
そうですか。お友達が武家屋敷で働いていらっしゃるあの方たちですか。
いいですね。たくさんのお友達や生徒さんに囲まれて。
モヤコさんのお人柄でしょう。
我が家の沈丁花は鉢植えなので、
冬は家の中なんです。
だから早いんでしょうか?
満開になったので、夫を急かしてベランダに出してもらいました
今日、角館のお友達の家に遊びに行ってきました。
私以外、3人とも来月からは武家屋敷にお勤めするので、
しばらくの間ゆっくり会うこともできないので…。
雪はびっくりするくらい残っていましたが、
桜の開花は早いという予想みたいですよ~
我が家の植物は、買ってくるのは私、
水をやったり世話をするのは夫です。
夫が霜が降りる前にアパートのサンルームに
(大きなガラス窓がある物置みたいなスペース)
ほかのグリーンと一緒に避難させています。
今年は、鉢の周りを古バスタオルで巻いていたので、
開花も早いように感じました。
とてもいい香りがしてますが、やはり金木犀の香りのほうが好きですね
こちらも一気に雪が消えて、春到来です
能代まで出張なのですね。
キャンセル待ちが出る程の人気とは・・・
モヤコさん、営業した甲斐がありましたね。
我が家の沈丁花はまだつぼみもお目見えしてませんよ。
モヤコさん宅はお部屋で育てたのでしょうか?
もう、素敵な香りを楽しんでいるのですね。
この沈丁花は、真冬はどこに置いてましたか?
モヤコさんの沈丁花、早く咲きましたね。
いい匂いがするんでしょうね。
金木犀の香りがすると、高校の京都旅行を思い出します。
モヤコさんも、金木犀
私のところは雪が消えて、チューリップが5~6㎝顔を
出しました。
雪囲いは、まだそのままですが、やっと待ちに待った春ですね
今の講座でいっぱいいっぱいなところもあるのですが、
やはり、“挑戦”しないと…と思って、
思い切って営業に行かせていただいて
でも、一番は“楽しく巻き巻き”です
金木犀と沈丁花、全くの私の思い込みです
近頃、こういうことが多くて
おめでとうございます!『キャンセル待ち』だなんて
凄いですね~。新しい会場はドキドキだと思いますが
カバン持ちで、気持ちは私もご一緒させて頂きますので
何かあったらお声を掛けて下さい♪飛んで伺いま~す!
『金木犀』と『沈丁花』、葉っぱはソックリさんなのですね♪
講座のための道具は、量も大変ですが、
「あ、あれ忘れた」とか、「あちゃ~、すし飯足りない」
というのが一番困りますので
落ち度がないか、何度も確かめながら進めています。
ふだん、だら~っとしているので、
私にとって講座は心身両面でのトレーニングになってます
腰の状態は、ひどくはないので、
ゆっくり休めば落ち着くと思います。
ご心配かけてm(__)m
腰の方は、いかがですか?
毎回、たくさんの荷物を持って会場入りなんですね。
私も、近くならお手伝いに行ってあげたいなぁなんて思っていました。
おだいじにして下さいね。
ブログで拝見しているだけで、楽しそう、巻いてみたいと
思っているんですから、絶対 楽しい
モヤコさんのお弟子さん一号が誕生するんですね。
飾り巻きずしどんどん広がることを、
陰ながら応援してますから、お体に気を付けて
頑張ってくださいね。