3月4月の自粛休業生活中、調理に費やす時間が増えました。
スーパーに行く回数を減らす為、1回の外出で1週間分位の
食材を購入して来ますが、魚肉や野菜は鮮度が命ですので
夕食を済ませるとすぐに冷蔵庫を開け、鮮度を見極めて翌日の
メニューを決め下ごしらえ。
時間はたっぷりありますので、出来合い物を使用せず全て手作り。
一日4回の調理です。
当然包丁を使用する頻度も増えます。
現在2本の包丁を使い、1本はヘンケルの包丁で10年くらい。
もう一本は、40年程前に私が気に入り購入したもので濃州孫六作と
刻まれています。
購入した時から刃が薄く軽く、私にはとても使いやすい包丁です。
千切り、微塵切り、この刃の薄さがとても重宝なのです。
しかし包丁は使用が増えると研いでやらないと切れ味が落ちます。
父が存命中はまめな性格でしたので、頼まなくても定期的研いで
くれていました。
ですので包丁は良く切れるものといった感覚でしたが、父が亡く
なった後は砥石はあるけれども使用方法が解らず、簡単に研げる
ダイヤモンドスティックグラインダーなんてものを購入してみましたが、
上手く使えず研げず、研屋さんに出すほどの品物でもないけれど、
使い慣れたこの包丁は手放したくない。
使って使って研いで研いで手になじんだ貴重な包丁なのです。
スティックグラインダーで誤魔化し誤魔化し使ってきましたが、
すぐに切れにくくなり、そろそろ我慢の限界。
と言ったところで思い出したのです。
父は晩年、電動研ぎ器も使っていたことを。
有りました! ナイフシャープナーです。
取説を読み、きぃーんとかシャーとかのすご~い音を聞きながら恐々
研いでみました。父がしていたように新聞紙を数枚に折って試し切り。
スッパと切れ味抜群です。
こちらが、そのナイフシャープナーと包丁。
父によって永年研がれてきましたので、元より薄めの刃がすり減り、
今では超極薄になっています。
木製の柄なので、使い込んでいる内に柄が痩せ留め具の鋲が緩みガタつき、
それでも何とか使いたいので、割り箸を削り差し込み隙間を埋め固定修理。
「買えばいいじゃない、何故そこまでするのかしら? 嫌だわ!」と
絶対似たくないと思っていた父とそっくりな作業を今している娘の私。
苦笑しつつ、血は争えないという言葉が浮かびます。
この超極薄の刃なので、この様に文旦の皮をきれいに剥ぐ事が出来ます。
毎年のマーマレード作りにこの包丁は欠かせないのです。
春キャベツのミトーローフ。
玉葱の微塵切りもキャベツの千切りも繊細に切れ、お陰様で
口当たり良く美味しく出来上がりました。
で、このナイフシャープナーっていつ頃購入したのでしょうか?
箱がかなり劣化していますので、随分古いものと思われます。
気になって調べてみました。
1977年に上記の賞を取っているとあるので、この時期当たりに購入していると
思われます。
当家は日立の家電特約店でもありましたので、この商品を選んだのでしょう。
43年程前の商品ですね。包丁の購入とほぼ一緒の歴史となります。
大正生まれで家庭では頑固でワンマンな父、娘の私は粗利が合わなかったのですが、
父が亡くなってからはとても愛おしく感じております。
家族思いのこまめな父、ただ愛情表現力に欠けていたのでしょう。
親孝行したい時には親は無し。正にそれです。
父の購入したシャープナーのお蔭で、まだまだ包丁は活躍してくれることでしょう。
マスク不足で手作りマスクをされている方を見かけることが多くなりました。
先月は超派手柄のトロミカルなハンカチで折り紙式マスクを作り、数人の
会員様にお教えしたのですが、そろそろまた違うものをと思っていました。
今日、お台所の布巾を変えようとストックボックスを開けるとたくさんの
のガーゼハンカチが入っていました。
小ぶりだし使うことがないので布巾にでもと思い保管していたものでした。
その中に1枚きれいなレース糸で縁取られたものがありました。
ガーゼ・・・・・ハンカチ・・・・・
そうだわ これを利用してマスクを!
何分自粛休業中、時間はたっぷり自由に使えます。
さて、取り掛かると難題が。
レース糸の部分は全部使用したいので、切って縫っても全部使用は無理。
フリルとして周りを囲むなんていうのもヘン、おかしい。
ああでもこうでもないと悩むこと小一時間。
もうレース糸飾りのガーゼハンカチを丸ごと使うのはあきらめる?
いや、オシャレに使いたい! 何とかした~い。
う~んもうダメ! いっそ三角形に折ってバンダナ風に巻いておく?
それなら全部使えるよ。 やけな発想です。
でもTVでスカーフやバンダナでも代用して下さいって言ってたじゃん。
でもガーゼハンカチは大判ハンカチの様に大きくないので、後ろで結べない。
結べたとしても安定感なくズレる。
ゴムを付けるには中途半端。どうしましょう~。
うん? ひらめいた good idea!
そんなこんなで、まったく簡単なバンダナ巻きガーゼハンカチマスクが
出来ました。
かんたん、手間いらず! ミシン掛けもいらない折るだけの
三角形、バンダナ巻きガーゼハンカチマスクです。
32×32のガーゼハンカチ、ヘアゴム(ボンボンうさぎ)一対、接着テープ。
表を下にして、4角のレースが見えるようずらして三角形に折る。
裏にひっくり返す。
自身にあったマスク丈を残して三角形の頂点から折り返す。
使用済みのマスクから鼻の部分のワイヤーを取り外し、接着テープを付ける。
一番上の三角形をめくり、鼻に当たる部分に貼り付ける。(三角形底辺の中心)
ワイヤーを貼り付けたら、上の三角形を元に戻す。
顔の幅に合わせて(耳たぶ下)ヘアゴムを左右に取り付ける。
ダブル(2重)ガーゼハンカチが4枚重なり安心感があり、一番下のガーゼが
顎をしっかり包んでくれます。
鼻の部分のワイヤーは必須です。後ろでゴムが引っ張っているので、
高いお鼻も鼻べちゃになってしまいます。(笑)
顎下までピッタリ密着しているので横の隙間が出来ません。
画像は直接ガーゼハンカチを付けていますが、使用済みの洗濯をした
マスクを下に付けるとなお安心です。(間に不織布を貼るのもいいです)
ヘアゴムはお花が付いたものやイチゴとかまあるいキラキラの可愛い玉とか
色々と市販されていますので、イヤリング代わりにお好みで選ぶと楽しいですね。
お裁縫が面倒な方、オシャレにマスクを楽しみたい方にお薦めです。
お試しくださいね。
今回使ったボンボンうさぎ(勝手に名付けました)は、うちの仔達のお洋服作りに
使うつもりで買ってあったものを使用しました。
私も可愛いキッズヘアゴム(正式名称らしい)を探しに行って楽しもうと思います。
あっ!不要不急の外出はダメですね。
ガーゼハンカチにレース糸で縁編みをしていた頃を思い出し、レース糸を探していたら
またもガーゼハンカチが一杯出て来ました。
そしてこのような蝶々も編んで縁取りしていたんだな~と。
もうずいぶん前のものですので、黄ばんでいるものもあります。漂白しなくっちゃ。
ダブルガーゼのハンカチは30×30で赤ちゃんの沐浴用で販売されています。
ネット購入なら、わざわざ外出して買う必要がないですね。
鼻の部分のワイヤーは無ければ、お菓子についてる封ワイヤー白で代用できます。
季節のおもてなし御玄関は4月3日旧の日までのお雛飾りをして、
昨日4日、4月のおもてなし飾りを致しました。
季節4月と言えば、やはり桜を思い浮かべます。
今年も御玄関は桜でお飾り。
日々外出自粛の中、3月27日金曜日郵便局まで出かけた帰り道、
雨傘越しに見上げた満開の桜。
行き交う人も愛でる人もなく、小雨に打たれ少し頭を垂れた桜。
今年はそんな淋し気な数分のお花見になりました。
せめて当館の御玄関はパッと明るくお花見風に演習。
昨年に引き続き、glassartの桜を飾りました。今回は真後ろにセンサーライトを
追加して置き、日中とは違った模様や色合いを浮かび上がらせています。
今までお飾りに使ったことのない花器はないかしらと、
花器を収納している物入れを開け探していると、包装されたままの
立杭焼きと箱書きされた一輪挿しが出てきました。
母が購入したものだと思われます。
ちょっと考えてこの花器を酒器、お銚子に見立てて切子の盃2個を
並べることにしました。(お母さん、感謝です)
桜花の切子の盃。春の宴にぴったりです。
当館トレフル ア キャトル フイユは、3月に引き続き4月も感染予防の為休館中ですが、
時折りご機嫌伺いや御挨拶にお立ち寄り下さる会員様やお預かりしております
作品をお受け取りに来られる受講生様を御玄関でお迎えいたします。
『まぁここで今年はお花見が出来たわ』 『美しいですね』等とお言葉を頂戴し、
お喜び頂いております。
コロナ休館ゆえ、3月のお雛飾りも見て頂くことが少なかったのですが、
時折りご来館下さるお客様から感想を頂くと嬉しい限りです。