Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

雨の京都 美術館へ

2016-04-26 18:55:22 | トレフル ゆとろぎタイム

先週の21日木曜日、小雨降る京都へ。
モネ展とルノアール展を鑑賞に。
8ヶ月ぶりの京都市美術館です。



モネの作品は昨年の春、神戸で開かれたチューリヒ美術館展以来の出会いです。


「印象日の出」に替り「テュイルリー公園」の画が公開されていました。
日の出は何度か鑑賞していますので、また余り貸し出されている作品でないと
いう事で、初めての鑑賞だったかもしれません。
画には特殊なライトが当てられ展示されており、淡いパステルカラー色がなお
いっそう映え魅了されました。
共に訪れた学友は「雪の効果日没」が心惹かれたとの事でした。


1時間半の鑑賞後、昼食休憩を取り再び美術館に戻りルノアール展へ。
同じ印象派の画家ですが、女性美がテーマーの展覧会だったので、モネと
続けての鑑賞でも頭の整理はついたようです。
肌の質感が伝わる色使い技法が何とも言えません。
鑑賞が終わったらもう5時過ぎ。たっぷり美術鑑賞の春の1日でした。

翌日の新聞で訪れた21日のモネ展で20万人突破と知りました。
やはりクロード・モネの人気はすごいなと改めて感心。
1994年5月4日に鑑賞した名古屋市美術館のモネ展は開催期間に32万人
の方が訪れたとか。1時間ちょっと並んで入館したのが思い出です。

モネの睡蓮が好きなわたくしは、このモネ展を楽しみに待っていました。
また新たな睡蓮に出遭えるかしらと。
モネの睡蓮は生涯で2000点以上画かれたとの事ですが、一番美しい睡蓮
はどれなのでしょうか? 
またどこの美術館にあるのでしょうかと、考える時があります。
沢山の図録や絵画本をもっていて見比べてみるのですが、まだたどり着い
ていません。
わたくしは、優しい色使いとタッチの初期の頃の作品が好みです。
人それぞれなのでしょうけれど。

まだまだ、モネの睡蓮鑑賞の美術館廻りが続きます。
ちなみに飛行機嫌いで、可愛い息子たちChopin一家が大切なため海外の
美術館には行けません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 2016年の御雛祭 

2016-04-03 23:25:32 | トレフル ゆとろぎタイム

今日4月3日、御雛祭を致しました。
当家は昔から3月3日にお雛飾りをして雛寿司を作りお供えし、
4月3日に又お寿司を作りお供えしてと2回御雛祭を祝います。
そしてその日にお雛様をお片付けして仕舞うのです。
ところが今年は、一日に御玄関飾りを模様替えした際に、うっ
かり一緒に和室のお雛様も仕舞ってしまい、今日の昼過ぎま
でお祭りのことを忘れていました。
慌てて買出しに行き、花粉症でだるい体に鞭打ってお寿司作
りを開始。

遊び心で寿司ケーキを作ってみました。

焼きアナゴも混ぜ入れ、柚子酢仕立てです。


お雛様を再び出すわけにはいかないので、折り紙のお雛様に
お供え致しました。
初めての寿司ケーキでしたのでデコレーションに迷い、時間を
思いのほか費やしてしまいました。 
子供っぽい仕上げになり、ちょっと残念かな。


切り分け分けてハート型。 あらいいジャン
早速お隣さんにも御裾分けでお届けしました。

次回の寿司ケーキ作りは、デコレーションはデッサンしてから
買出しして作らなければと思っております。



 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4月 桜の宴の御玄関

2016-04-01 23:30:03 | トレフル 季節のおもてなし

4月、街も桜が満開。お家の中にも桜でディスプレイ。
あちらこちらのお部屋に桜を咲かせました。

今月の季節のおもてなしの御玄関は「桜の宴」と云う感じで。

先日作りました竹輪の篭の桜を正面上に。


博多人形の黒田武士は、母方の祖母の形見です。
御所車の絵柄の土鈴は、何年も前に母が買ってくれたものです。
いつもながら家にあるものを使っての演出は、至難の業です。
思わずお二人に感謝、合掌。


この博多人形はずーと黒田節と思っておりました。
一昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」を見るまで名前があることも
知らず、ドラマを見て勉強いたしました。
実在人物の黒田家臣、黒田武士「母里太兵衛」であることを。

 
今年は桜の花柄の和紙を巻き入れました。 
人感センサーライトが点灯するとこんな感じで桜柄が浮き出ます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする