肌寒いので、暖まろうと抹茶ミルクを作りました。
抹茶ミルクの粉末にお湯を注ぐ簡単な飲み物です。
先週末のセミナーのお客様の為に、珈琲フレッシュの変わりに
生クリームを購入しておいたのですが、ご使用がなかったので
早く使おうと、日頃になく抹茶ミルクに+生クリームを注ぎいた
だきました。 辻利の抹茶ミルクは、それだけでも充分美味しい
のですが、生クリームを入れるとさらにグレードアップ、とても美
味しく良いお味でした。
飲み干したカップにふと目が行きますと・・・・・
???? 不思議でしょう~ 何か動物が2匹いるでしょう?
思わずデジカメしちゃいました。
小鳥さんとワンちゃん? 何に見えますでしょうか?
尾っぽの長い小鳥さんとパーカーをかぶり着た小犬ちゃんかな。
きっと生クリームをたっぷりプラスしたので、クリームがカップの
壁面に付いたのかも知れません。 そしてその上に抹茶が。
わたくし、基本的にフレッシュは混ぜないものですから。
珈琲占いとか紅茶占いとかのように意味があるのかしら?
渦とかハートくらいならよく残るのですが・・・・・
漫画チックなかわいらしい絵柄ですが、幸せを運ぶの緑の動物
ちゃんならいいですね。
昨夕、赤蕪を頂戴いたしました。
滋賀県高島市にお住まいの方で、昨年に続き2度目の赤かぶ。
蕪は今が収穫期のようです。
葉もきれいな美しいかぶらです。
オアシスで、これもきれいな葉つきの大根を購入。
早速、お漬物作りをすることにしました。
赤蕪1本は、去年と同じく簡単に甘酢漬けに。
蕪の葉っぱは、塩漬け。
大根1本は葉を刻み、根は千切りにし、味塩と柚子で一夜漬け。
ついでに胡瓜一本でピクルス漬けをつくりました。
赤蕪は、数時間後にはきれいな赤に染まってきます。
大根丸々1本は、珈琲大瓶に余裕で入ってしまいました。
お漬物は食欲が出て、ご飯をついつい食べ過ぎてしまい太るので、
ここ数年は買ったり作ったりは、なるべく避けているのですが、こん
なきれいな食材を見ると作らないわけには行きません。
ご飯は1日お茶碗に8分目、1杯のみと決めているのですが、当分
は食べ過ぎちゃうでしょうね。
17日18日、当館を連続貸切のご利用のセミナーがありました。
2日ご利用なので、1日目と2日目のお玄関のおもてなし風景を変えよう
と思い、17日の夜に例年より少し早くXmasバージョンに変えてみました。
昨年と、ほとんど同じディスプレイなのですが、今年は壁の金リースと金の
クリスマスリボンを組み合わせにました。
そしてお玄関常設のリースに、鈴をかたどったメタルリースを新購入し、は
め込んでクリスマス色に変えました。
サンタのピックも挿し、メリークリスマス。
当館正面の窓のディスプレイ。(こちらは10月末にセッティング)
サンタとゆきんこと雪だるま、小熊さんがお気に入り。
ガラスの雪だるまは夜ライトアップ。
介護の日、お知り合いの介護施設のお手伝いで、在住市の
介護の日イベント 「いいね 知っとこ 介護のこと ♪」 にボラン
ティアスタッフとして参加してきました。
介護事業所レクリエーション実演及び体験のお手伝いです。
運動の部と作業の部があり、作業の部門は、2施設が行う
どんぐりアートとバルーンアートです。
顔見知りの施設館長さんのどんぐりの鞘集めのお手伝いが
御縁で参加させて頂くことになりました。
福祉用具の展示及び車椅子体験の会場
介護事業所利用者作品展と
バルーンアート、どんぐりアート実演・体験会場 前
会場案内板 枝にどんぐり細工の実が付いています。
バルーンアート実演 ・ 体験
どんぐりアート実演 ・ 体験
11時、1時、3時の各1時間、3回講習致しました。
皆さん、童心に帰ったわと大喜び。
2度も受けてくださった方が数名おられ、感激。
小さなお子様もお上手に作られましたよ。
真剣に生地選びです。
手前は、実演中の施設スタッフのK様、コットンを丸めています。
バルーンアートの先生も参加下さり2作品完成。
早速コサージュにされておられました。
さすが手先がご器用ですね。
当館の会員様も数名、雨の中体験に御参加下さいました。
足元の悪い中、ありがとうございました。
どんぐりちりめん細工は、作成時間の都合上、ボンドのみで仕
上げていますが、 わたくしは、お手伝いのお話を頂いた9月頃
から練習を兼ね自宅で試作品作成を始めました。
作り始めると、バージョンアップ、止まるところを知りません。
かなり大きな試作品になってきました。
完成です!
かと思いきや~
ラメラメにしてみました。 綿花は使わず、ハッポウ球を使っています。
糸で丸くぐし縫いして縮め、ボンドで鞘に固定。枝はクリアーラッカーで塗装。
もう、どんぐりの実の季節は終わりましたので、来年当館に作りに来ませんか?
来年もどんぐり、鞘集めをしますね。
11月に入ると、土日には可愛らしいお子様の晴れ着姿が、
ちらちらと見受けられます。 七五三参りですね。
カメラマンのお父様と着物姿のお母様。
着慣れぬ晴れ着と履物で少々疲れ気味のお嬢ちゃま。
あらあら僕ちゃん、千歳飴を引き摺っていますよ。 といった
風景をよく見ます。 写真館で、お色直しの写真撮影など相
当費用がかかるのでしょうね。
ところで、わが子は誰か該当するのかしら?と生年月日を
指折ると、ミューちゃんじゃないですか!
そうだ!昨日撮ったお写真があるじゃない~。
普段着なんだけどメモリアル写真にしちゃお~ということで
お得意の写真加工を致しました。
如何でしょうか? 可愛らしいでしょ。
11月15日には、
近くの神社にお散歩の足を伸ばして、お参りしようね!美譜muse。
「元気にすくすくと」 と願いを込めて。
美譜の正式名はMuse Verdi Chocolat (英、伊、仏と混ざっています)
画像のヴェルディのRが鮮明でないので記しました。
7日水曜日、当会員TS様が企画された韓国家庭料理教室に参
加してきました。
朝9時、TS様と最近お知り合いになったOJ様と3人でタクシー
で隣町の公民館へ出発。
10時開催で15時までの講習会。
お料理の講義、実習、実食、韓国茶のティータイムといった内容。
調理室に入ったとたん、ニンニクの香り。
Oh~韓国料理じゃん。
が、実はわたくしニンニクの臭いはNGなんですゥ~。
ちょっと頭痛がぁ~。 さてどうなることでしょうか?と思ったので
すが、講義に熱中して気がついたら、忘れていました。
これで、ニンニクNGを克服出来たかもしれません。
さてお料理ですが、
チャプチェ、ミヨンテスープ、海鮮チヂミ、コチュジャン、サムジャン、
蒸し豚などを教えていただきました。
ミヨンテは韓国の干し鱈のことで、日本の干し鱈に比べると塩気
はほとんどありません。
韓国料理は、冷麺、チヂミ、海苔巻きのキンパ、ナムル、チゲ鍋、
石焼ビビンバぐらいしか食したことがないので、とっても勉強にな
りました。チヂミは家にある材料で粉合わせが出来るので、これ
からは市販の素を買わなくて済みます。
コチュジャンを使ったソースもとても参考になりました。
16名の参加者がワイワイガヤガヤと、まるで中学生の時のよう
な調理実習風景です。
どの班も失敗なく、大変美味しいお料理が完成。
試食じゃなく、楽しいランチタイムを過し、引き続きお茶タイムへ。
珍しいコーン茶、五味子茶、ピーナッツ・アーモンド茶、柚子茶、韓
国えびせんなどを頂きながらの茶話会。
帰りには、コチュジャン、大根キムチのお土産付きでした。
新たなお知り合いも出来、また茶話会では当館の紹介をしてくだ
さったり、カラー筆ぺん年賀のoneday、水曜倶楽部などの告知
までもさせていただき充実した一日を過させて頂きました。
夕刻4時帰宅、玄関を入り上がり框と廊下の上で靴を履いたまま
気が付けば30分程寝入っていました。
調理実習と云えば、食器洗いか野菜洗い専門のわたくしが、張り
切って包丁、フライパンを持ったものですからかなりお疲れが出た
ようです。 しかし年を重ねると云うことは、度胸というか面の皮が
厚くなったのか・・・・・いえ、進歩したのでしょう。
年明けには、講師コーリン先生と行く鶴橋韓国買い物ツアーを企
画してくださるそうです。 楽しみですね。
テーブルの上は海鮮チヂミ、チャプチェ、お鍋はコチュジャン。
全員でミヨンテのスープのお味見に集まっています。
10月31日の深夜、ハロウィンからお玄関飾りを変えました。
例年になく秋色は使わず、あっさり愛らしいお飾りにしてみました。
お部屋のテーブルは、11月2日に完成したばかりのグラスアート
のフラワーベースで秋らしさをだしています。
いちょう葉と銀杏がモチーフになっています。
灯りを入れて静かな秋の夜を演出。
ゆらゆらゆれる明りが心を落ち着かせてくれます。
お玄関口横の窓辺は、ハロウィンから即クリスマスバージョンに
変わっています。 こちらの画像は次回に。