晩秋の候、街路の紅や黄色の落ち葉を踏みしめながら、
冬の訪れを間近に感じております。
当館Trefle a quatre feuillesの御玄関先のアメリカイワナンテンの紅葉。
バランス良く色付いておりますので画像に収めました。
今月のおもてなし御玄関の花器に挿した葉のようです。
さて、筆サロンは11/7土曜より丑年の年賀状講座が始まりました。
先週末レッスン風景。
感染対策ソーシャルディスタンスで、ひとテーブル毎2名様で開講中。
画像の書を描いているのは、ぶっつけ本番で直接年賀用郵便葉書に
挑まれている筆サロン6年生の72歳のOH様。全集中です!
11月の4講座で200枚仕上げられる予定とお聞きしております。
筆サロンの年賀お手本は上記に写っています以外に多数ご用意。
中には今流行りの「鬼滅の刃」のロゴ風御年賀状お手本もあり、
孫に子供にと人気を博しております。
◎表題の筆サロンの年賀状と年末年始のスケジュールのお知らせです。
年賀状講座
11月07日(土) 10:30 ~ 13:30 ~ (終了)
11月14日(土) 10:30 ~ 13:30 ~
11月21日(土) 10:30 ~
11月25日(水) 10:30 ~ 13:30 ~
11月28日(土) 10:30 ~ 13:30 ~
(各開催日の定員は5名様 1講座に付き 1時間30分 1,500円)
新規ご参加ご希望の方は、現在28日午前のみに空きがあります。
お申込みは右サイドメッセージに御氏名とお電話番号をご記入下さい。
折り返し詳細をご連絡いたします。
年末年始講座スケジュール(2020.12 ~ 2021.1)
12月05日(土) 第1土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
12月12日(土) 第2土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
12月19日(土) 第3土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
12月23日(水) 第4水曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
1月09日(土) 第1土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
1月16日(土) 第2土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
1月23日(土) 第3土曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
1月27日(水) 第4水曜クラス 10:30 ~ 13:30 ~
(各クラス参加人数により午前の部が開催されないことがあります)
※2021年1月は第1土曜日が2日で松の内である為、
各クラス1週間ずれで開講致しますのでご注意下さい。
新型コロナの3ヶ月自粛休業と巣籠生活で今年の暦感覚がくるい、
おかしくなってしまい、もう来月に年の瀬がやって来るとは信じられ
ないのですが、11月となりました。
一昨日31日にお部屋と御玄関の飾りのみのハロウィンを過ごし、
もう翌日の昨日は11月の御玄関飾りにチェンジ。
ちょっとバタバタした意匠変更となりました。
近年は10月がハロウィン月なのでハロウィン飾りを致しますが、
11月はこれと云った歳時行事がないため、初旬辺りから紅葉狩り
の行楽シーズンが始まりますので紅葉、落葉樹などをテーマにする
事が多くなりました。
紅葉の秋と云いますので11月は秋なのか晩秋なのか、暦の上では
今週末7日は立冬、冬の始まりですので複雑な思いで御玄関飾りを
致しております。
紅葉(コウヨウ)と動物たちの冬支度って感じにしてみました。
ミニサイズの小動物。何故か仔猫さんも。
このウサギさん達巣穴に人参を運ぶのでしょうか?
どんぐりと遊ぶ仔猫ちゃん。
聡明なしっかり者のリスさんて感じ。どんぐりお持ち帰りですか。
背負子籠に柿の実と椎の実、紅葉(コウヨウ)葉を入れてみました。
野兎さんが三匹遊んでいます。
真冬になるとふわふわの白い毛に変わるのかしらって想像したりして。
常設の蘭の下でお眠りするフクロウさんも。
額絵、右は当教室の筆サロン受講生SKさまの作品。
レッスン中におねだりして頂きました。
色合わせで左、島崎藤村の詩の絵葉書です。
女学生時代信州を旅した時に購入したもので大切な記念品です。
額に納めるとなんと素敵な事でしょう。
さて11月の御玄関、皆様に気に入って頂けるでしょうか。
お声を聞くのが楽しみです。