Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

和心塾 2024.9 秋のお誕生会

2024-09-25 00:47:38 | Soflan俱楽部 和心塾

昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と云ったものですが、
近年は異常気象で全く該当せず、9月も下旬に入りましたが
まだまだ日中は残暑厳しい日々です。
和心塾の塾生様は今夏の猛暑にも関わらずお休みなく、2月の
立ち上げから皆勤賞で学びに励まれております。

先週末9月21日土曜の学習後、お茶会のひとときをお誕生会に
変え過ごしました。


塾生様に楽しんで頂ける様、当日未明から寿司ケーキ作り。

お米4合を焚き、今回はチラシ寿司をベースにしカボス
効かした酢合わせです。
椎茸煮の微塵切り、桜でんぶ、錦糸玉子で層を作り、上部は
スモークサーモン。
スーパーのお魚屋さんに頼んで刺身にされるのモンゴイカの
冷凍パックを特別売ってもらい、ほんの少し解凍状態で薄く
削ぎ切りし花に見立てて三切れで巻き、イクラを花芯に。
その他のデコレーションは蒲鉾、胡瓜、オクラ、カボスです。
結構時間のかかる細かい作業でした。
お土産用に先月作りました文旦マーマレードもご用意。


型枠を外せばこんな風。圧をかけての押し寿司ですのでチラシ米が
椎茸の煮汁に染まっております。


我が街のフルフルさんのケーキ。
残念ながらケーキ屋さん、お一人のチョコプレート名を一字ミス。
添えるまで気付かず「私の名前違う~」になってしまいましたが
それも御愛嬌と笑顔を下さいました。


最後にお仲間の心のこもったバースデープレゼントを前に記念撮影。
御誕生日の方もお祝いする方も楽しい時間を共有致しました。

皆様、珍しいと寿司ケーキを大変気に入って下さり、デコレーションや
寿司米のお味付けを誉めて頂き、体力のいった作業の疲れもすっかり
飛び、わたくしも幸せな気分の一日となりました。

さて次回は何を作りましょうか?と次のメニューを考えています。


今月の和心塾は一筆箋の定型文と絵手紙数枚でした。
塾Asst.のわたくしもテキストから一足先に学び描いております。



今年の秋刀魚は高値ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.9 「十五夜のお玄関」でお出迎え

2024-09-04 20:13:48 | トレフル 季節のおもてなし

9月、御玄関の季節のおもてなしはお月見です。
今年は9/17が十五夜となりますが、とても秋の訪れや気配を全く
感じることなく、あつい、暑いとお飾りを致しておりました。







可愛らしいお顔。キュンとしてしまいます。
兎さんも大好きなのですが、耳の長い猫ちゃんのように見えてしまう私は
愛猫家なんでしょうね。


二匹のウサギさんのボディーの柄に合わせて桔梗とススキ。
そして竜胆も入れました。十五夜の定番花です。

この硝子花瓶の正面は濃紺、緑、黄色に金ののり撒きが流れている
模様柄なのですが、そちらを表にして飾って見たのですが花瓶だけが
浮いてしまい違和感が生じてしまいました。
裏面の朱を中心に置き変えますと安定。
つくづく色のバランス、統一を体感いたしました。

飾り終えて正直残暑厳しい日々。
まだまだ清涼感が欲しい気候、ご来訪の皆様はこの秋色の朱のお玄関に
より汗が出そうな気になられるのではと。
凌ぎよく過ごせる日が待ち遠しいです。


今年2月に立ち上がりました「和心塾」で
塾中、テキスト本で皆様と共に楽しく書画も描いております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする