「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

銭湯態勢

2023年05月03日 04時56分33秒 | バイク
 
 
  2023.5.2 (火)  晴れ西風強し寒っ   (GW4日目)
 
  スクーターで街巡りをしてきました!  
  最近ハマッてるテルマエロマエ、実は次に入る銭湯の下見ですぅ。 
 
  
  実は早朝4時起床~大型バイク出動と思ったけど西風強く寒いので家中で様子見。
  風収まる気配なしなんでしっかり朝ごはん食べスクーターに切り替え桐生街探索に変更。
 
 
  ってことで西風に立ち向かうべく銭湯準備良し、7時半でっぱつ!
 
  旧道で足利 ~ 桐生へ抜け目的の場所、次?に入ろうと思っている銭湯の下見です。
 
 
  一の湯
 
  
 
  
  激シブでなかなかAでしょ?(笑)  一目惚れしましたー!  
 
  桐生の古い町並みが残る街道沿いにあります、群馬大学の近くです。
 
 
  入口はこんな感じ、バッチグーです。     全部ヤラれたー。
 
  
  (この古いジムニーも似合っててスゴくよろし。 銭湯態勢に入ってまス。。)
 
 
  街ブラしたあと入ろうか、それとも日曜朝風呂入ろうか。   今からわくわくドッキドキ♪
 
  
 
 
  あ、やっぱりココで1日遊んだあと汗流すのがいいかも~!
 
  
 
  桐生が岡遊園地と動物園。
 
 
  幼い頃親に連れられて来た。   大人(ジジイw)になって今度はじっくり遊んでみたい、な。
 
  
 
 
  あの観覧車に乗ってさ。   (記憶にないんだよねー、あるのはヤギに草をあげたこと)
 
  
  (なんだかNHKドキュメント72時間みたいになりそ。(笑))
 
  今さらだけど、、  いろんな所に連れて行ってくれた両親に感謝!!
 
 
  体冷えたので早々に帰宅、クルマに乗り換え岩舟の日帰り湯に行ったら 「本日休み」 でスた。。
  (昨日の十勝屋といい今日の日帰り湯といい、なんだかなーでござい。)
 
 
  ってことで十勝屋そばと一の湯への銭湯準備は整いました。   イザ!! 
 
 
 
  以上です!
 
 
 
 
 
 

畦のみち

2023年05月02日 15時25分48秒 | バイク
  

  2023.5.1 (月)  晴れ   (GW3日目)

  天気いいのでちょいとバイクで走ってきました!


  の、前に・・  バスやさんちでまったりタイム♪  

  
  (昨夜の飲み会帰りバスやさんの奥様にボク家まで送ってもらったお礼に伺った。(奥様仕事で不在))

  息子さんと3人、なんてことないこの時間がいい。。   根っこ生えたゾー。 


  その後、足利小俣 ~ 猪子峠 ~ 名草 ~ 須花峠、飛駒一周ツーリングへ。
  このコースは信号無しの山間部と程よいコーナーがありお気に入りの道です。


  仙人ケ岳登山口にて。

  


  ちょうどお昼ごはんの時間、 前から気になっていたおそばを食べに・・  

  

  ハイ、お決まり、、  本日お休み。   でスた。 

  今日は5月1日だよね? 4月1日エイプリール何とかじゃないよね??
  先月の大子駅そば3月末で閉店(4月1日ツー)の再来か。。 

  お楽しみは後に取っておこうと気を取り直し山道へGO!


  名草、須花峠を越えいつものホタルの里でしばし休憩。。

  

  青い空と白い雲、そして田んぼの畦道。  ボクはこういう所が好き。


  (以前は遠出(数百キロ走)してナンボだったけど最近は近場裏山ツーで十分になってきた。
   灯台基暗し、近場にもいいとこ満願寺がいっぱいありまーすっ。次は宿題の蕎麦食べるでよ)


  なんてことない田んぼの畦に ふと幸せを感じてる~♪  

  (こんな風に思えるようになったのはいつの頃だっけ・・ )



  以上です!




おかえり只見線

2023年04月21日 21時19分41秒 | バイク
  
  
  2023.4.20(木) ~ 21(金)

  数年ぶりに宿泊ツーリングに行ってきました。
  場所はボクの好きな奥会津、そう、JR只見線応援ツーリング!

  木曜午前中で仕事終わり天気もいいので11時いきなり出動!(笑)
  白河IC下り甲子TN抜けて会津野YH前 ~ 会津柳津一泊。
  (会津柳津は一度泊ってみたかった街で、翌日走り出す最適の場所)

  その街に根付いた安宿(失礼!)に泊り街をじっくり見て回る。(^^v
  お土産に粟饅頭を買いました。 米粉とタマゴで作った饅頭です。

  そして本日、目的の只見川と只見線を応援してきましたー! 

  台風で橋梁落ちて以降昨年まで寸断されていたが見事に復活してました!!
  ちょうど会津川口駅と只見駅に入線、ディーゼル車特有のガラガラ音が。

  JR只見線。

  会津若松駅で弁当買って只見駅往復。
  車窓から只見川を見ながら弁当食べて眠くなったら寝る。
  そんなひがな1日をのんびりと過ごしてみたいものよ。

  これからもガンバレ我らの未来を乗せて・・  走れ只見線~♪  



  
  
 (走行距離、523km、  燃費、27km/リットル)




三大名物ツーリング

2023年04月02日 22時10分16秒 | バイク
  
  

  2023.4.1 (土)   晴れ

  久しぶりにバイクツーリングに行ってきました!

  三大名物ツーリングです!!

  場所はいつもの茂木~大子~大田原、矢板、今市で帰宅。

  で、帰宅したら美味しい別ツーが待ってましたw

  - - - - - - - - - -


  3時起床、4時でっぱつ。 

  真岡IC降りて下道行くも激濃霧で前見えず&寒いのなんのって。。
  茂木辺りは盆地もあってか冷気溜まり2℃、手指感覚なーい。(泣

  でもでもでもね、そんな寒くて手も心から温まる食べものが
  ボクを待っているのれ~す。


  8時前、ってことでこれまたいつもの大子駅着。

  


  ハイ、あったかい駅そばがボクを迎えてくれま、、 すぅ??  あれ?

  

  なんだかいつもと様子が変だぞ、店中暗いようだしィ・・。

  
  え!?  マジ?  イヤイヤ、、 今日はエイプリールフールだよね? 

  

  昨日で閉店?  うっそー しんじらんなーい ボクの冷たい手指どうなんだべー。

  61歳のオッサンが大子駅前で軍手ハメてエンジン触りまくり~ww 


  気を取り直しやんばる小学校へ。    朝ドラちむどんどんロケで出てたね!

  


  その後、さゆりさんの雲岩寺を越しR461戻って馬頭広重美術館Pで休憩。

  

  つくしんぼう越しの My BIKE!    ここの駐車場広く見晴らしも良し。


  矢板から道駅塩谷ココア休憩 ~ 今市 ~ 板荷 ~ 粟野で帰宅。

  

  その粟野で休んでいたらバスやさんから電話が・・  「お昼ごはんでもどお?」 と。


  OK出し速攻帰宅、バスやさんと共に今度は大平山桜見物へ! 

  さっきまでデカバイクだったけど30分後にはスクーターに大変身w


  大平三大名物、 たまご焼き・焼きとり・おだんご  で決まり~っ 

  

  


  その後ボクの提案でいいとこ満願寺、桃源郷へ行きました。 

  

  白ピンク桜、梨の花、レンギョウの黄色、新芽の緑、他。    ~ 静かに時が流れた ~


  大人になったらスクーター♪

  

  その後フルーツラインをかっ飛ばし(50km/h)無事帰宅しました。  
   (後ろのクルマに煽られ気味~、助けて~)


  そんなこんなで1日が終わります。。    (んんっ? ホントに終わるの??w)

  

  三大名物ツーリングでした!   (大子駅そば・・ 残念ですぅ。)


  本日の走行距離、R:328キロ、Dio:53キロ


  
  以上です!


         
  

菜の花ツーリング

2023年03月04日 16時53分22秒 | バイク
  
  
  2023.3.4 (土)   晴れ、暖っかい

  久しぶりにバイクで走ってきました!

 
  まずは・・  BMWのディ-ラー、 群馬邑楽にある 「モトパーク」 へ。

  

  ぬははー、  誕生日プレゼントを頂けまーす。  


  コーヒー頂きながらお店の方と小1時間ほど楽しいバイク談議、同じく居合わせた誕生日の方とお喋り。

  
   (今のバイクはみんな高い。  200万円~300万円くらい。  ヒョエー。。)

  今年9月開催の白馬での全国会合、来週開催のイチゴ狩りツーリング、他企画モノなど話が尽きない。(笑)


  その後、少しエンジン回そうと思い太田IC ⇒ 都賀ICまで高速ワープ。 (少~し飛ばしまスたw)


  いつもの空いている道、西方、粟野、粕尾地域を周遊。 

  


  今日は暖かい、ちょうどお昼時。  粕尾の休憩所は大賑わい!  段々人が出てきたね。

  


  午後早帰宅。  「そうだ菜の花の咲き具合を見に行こう!」 と思い鉄騎乗り替え再出動。ww


  渡良瀬河川敷工事が終わったので久しぶりに土手走行。(^^)

  

  クリケットの練習をやってました。    ガンバレ~ 


  今日は渡良瀬遊水地の野焼きの日、 遠くに煙が・・。    ココも好きな場所、 東北道橋遠望。

  


  菜の花は5分咲きくらいかな。  それでも気持ちいい青空と緑が増えてきた景色に癒された。
  
  


  20歳のお誕生日おめでとうございます!! (←お店でこう言われて渡されたw(成人式3回目プラス1歳、爆))

  
   (カップの裏にはお店の名前モトパークのロゴ入り。 (^^v )

  
  暖かい春の日差しの中気持ち良く走ることができました! やっぱバイクはいいもんです。 

  本日の走行距離、 R1200R:165km、 トリッカー:38km



  以上です!




令和四年 大晦日(総括)

2022年12月31日 16時51分21秒 | バイク
  

  2022.12.31 (土)  晴れ (年末休み3日目)


  大晦日です。

  ちょっと走ってきました、走り納めです。 いつもの西方、粟野界隈へ。 
  程よいコーナーひらりんぱ、直線ではぬおわキロ、ちょいエンジン回しました。

  
  日光連山ファミリーは雪帽子をかぶってます。(笑)

  


  走るとちょい寒いけど(2℃)止まって休むと日差しポカポカ暖かく感じる。

  真っ青な空、 遠くに男体山、 目の前には60歳真冬でもバイク乗り。  いんじゃね! 


  いつもの粕尾休憩所。 今日はバイクオイラだけだった。 店も閉まってるし寒いしでスゴく静か・・。

  

  何が好きかって?  そう、バイクの影が好きなんス、冬って感じでさ。  (あれ? 昨日も書いたっぺw)


  道は全体を通して空いていた。  真冬の里山ツーリング、 〆はやっぱりココ、唐澤山!

  
  

  11時帰宅、バナナ野菜プロテイン摂取後スポジムで1時間RUN!  心身共にリフレッシュ完了しました。

  これにて2022年バイクツーリング走り納め。    (本日の走行距離、117km)


  - - - - - - - - - - - - - - 


  【2022年総括】  今年も例年どおり総括します。(昨年は書かなかったかな?)

  ・会社定年退職(管理職離職し契約社員でゆる~い毎日(^^v )
  ・母親施設入所(ガラス越しの面会、来年は手を握ったり頬を撫でたりしたい)
  ・星観望(流れ星、皆既日食、季節の星座、満月観察) 
  ・ほぼ毎週思い残すことなく思い切り動いた見た感動した
   (街散策、花手水、町食堂、道端の草花に新たな発見(からすうり、たまごたけ)) 
  ・コンサートや観劇で感激!(TULIP最終コンサートには感動泣)
  ・手仕事やったよやった(廃油石けん、古紙マイバッグ、ロウソク、ベーゴマつくり)
  ・バイク適度に乗った(天候不順続いたため小千谷YH行けず残念)
  ・山登り(古賀志山、晃石山、みかも山(ちょい少な目来年期待))

   なにより事故無く安全に健康に幸せに過ごせた1年でした。 感謝! 


  ※来年の抱負
   減塩減酒厳守w、日々笑って過ごす、スポジム体力維持、健康・交通安全、
   努力忍耐人に優しく、 そして、、 ガラス越しだけどできるだけ母様面会孝行!


    人生一度きり、今でしょ!!



  今年もお世話になりました、つたない日記ですが来年もよろしくお願いいたします。 
  それでは皆さん、良いお年をお迎えください。   ⇒ 

  令和4年これにて  お ・ し ・ ま ・ い。 

  

  (ガンバレ白組! ゆく年くる年は雪の永平寺かなあ、 除夜の鐘、 生さだ・・  寝れねー。)



  以上です!!   




2022.12.30(パトロール)

2022年12月30日 17時20分31秒 | バイク
  
  
  2022.12.30 (金)  晴れ (年末休み2日目)


  年末の安全を祈願しながら佐野市内をパトロールしてきた。
  各所で新年を迎える準備やドン付きの関東平野とその背後の山々を遠望しに。
  (昨夜9時就寝、今朝4時半起床。 早寝早起き!!(笑))

  バスやさんち近く、赤見、富田の造り酒屋、寺岡山、旗川、秋山川、渡良瀬川、越名、三毳山遠望。


  年末のあの一種独特の世間が静か~な雰囲気が好きです。 

  
   (毎年この日この場所でパシャ!)


  渡良瀬川の新鮮な空気を胸いっぱいに吸って・・     東北自動車道は混んでたよ。

  

  
  佐野一周、ゆっくり走ってきた。    三毳山、今年もお世話になりました。

  

  何が好きって、そう、左端にバイクの影が映ってる、それが好き!   何気に存在感でしょ?(笑)


  手足先が冷えたので帰宅後スポジムで1時間RUN!  汗びっしょり!!  新陳代謝もよろしく。

  遊んでばかりもいられない。  
  ボクも年を越す準備しなきゃ。  
  近くのスーパーでチョロギ黒豆刺身買って・・。

  そうそう、さっきしめ縄とお餅を頂きました。
  お心遣い大変嬉しいです、ありがとうございました。

  これで安心して新年を迎えられます。 

  (本日の走行距離、48km)



  以上です!




回したゼ!

2022年12月11日 21時05分09秒 | バイク
  
  
  2022.12.11  (日)   晴れ。

  
  暖かな日曜、 久しぶりにバイクに乗った。

  コースは・・  R50で道駅思川 ~ 昨夜の星観望地 ~ 大平ぶどう団地経由で帰宅。


  風も無く気温も高めで比較的暖かだった。

  


  直線続くR50、そしてこれまた信号無い田んぼ道を少し飛ばし気味で走った。

   (今日は粟野界隈ワインディングじゃなく直線路でエンジン回した。
    平均よわkm/h、 数回ぬあわkm/h ~ ぬおわkm/h 内緒w)


  


  久しぶりにメリハリ走りを楽しんだ、 エンジン回した、 元気よく走った、 とても満足した。

  
  本日の走行距離、97キロ     安全運転には留意した。



  以上です!




もみじツー

2022年11月12日 14時36分58秒 | バイク

  
  2022.11.12 (土)  晴れ、暖っか


  バスやさんと紅葉狩りに行ってきました。

  場所は・・   それは ヒ ・ ミ ・ ツ です! (笑)


  現地に着いたらなんと! 軽井沢からカブバイクで来ていた方が。  ちょいと立ち話。

  

    バイク6台持ってる、 今朝6時に家を出た、 蓬莱山の紅葉はキレイだった、
    これから大平行って三種の食べ物食べると。   パワフル~。 


  軽井沢さん、 道中気を付けて~。 

  


  参道の紅葉はもうちょっと先のよう・・     所々にまだ青みが。。

  


  それでも裏山小路は真っ赤でキレイでした。

  


  久しぶりの真っ赤な紅葉を堪能しましたー! 

  


  色鮮やか! 

  

  奥にはお寺の屋根。   実に風流ですぅ。(勝手に思ってる)


  お昼を食べにバスやさん友人のお店へ。  今年初かも。

  


  おいしいハンバーグを食べ午後早めの解散。

  次回は忘年会ですな。(1年あっという間)   まったねー。  


  本日の走行距離 : 40km





新そばツーリング

2022年10月23日 16時24分15秒 | バイク
  
  
  2022.10.23 (日)   晴れー!


  バスやさんと新そばを食しに出かけてきました。

  高校時代からのバイク仲間のバスやさん、今日は仲良くスクーターツーリングです!
  オヤジになったらスクーター、 市内小回り効くし買い物にも重宝グーです!! (笑)

  それでは新そば食しに行ってみよー 
  ただ新そば言うてもお互いの家から10分も掛からずとうちゃこ~ 


  そば処いそ車。  今年二回目?

  


  バスやさん高校時代(ボクは高卒後)から利用しているお店で45年目突入!
  (そういやこのお店も跡継ぎいなく? ・・  絶メシかも!?)
  
  バスやさんとの最近の会話は毎回バスやさんが会社帰りにボクんち寄って軽く数分立ち話程度だったため
  あまり話せず不完全燃焼気味、そこで今日新そばお昼ごはん兼ゆっくり話をした次第、良かったです。 


  うんまい野菜天♪

  


  その後ボクの希望で例の場所の紅葉具合を確かめ下調べに出向きました。 (まだ早いかも?)


  金蔵院。

  


  まだまだ真っ青け。  オイラの顔も真っ青でー。(爆) 

  


  紅葉時はココも人出が多い。   
  なのでその前の静かで誰もいない参道をゆっくり楽しむのにはちょうど良かったです。

  鐘も突きそのゴーン♪を聞けば心が洗われ大変厳かな気持ちに。 母の長寿と健康安全を祈りました。


  そして帰路へ。   
  もう市外は行かずバスやさんとは安近短ツーリング、 それが一番! 


  帰り 「旧日鉄鉱業葛生鉱業所 羽鶴専用線廃線跡」 を見ながら葛生へ抜け 
  いつもの道駅田沼で軽くお茶して解散しました。


  新そば食べた後は蕎麦畑に囲まれながら旧鉄道廃線跡で小休止。(笑)

  
  (日鉄鉱業葛生鉱業所 羽鶴専用線廃線跡、サイト見るとなから面白い)


  暖かな晩秋、新そば食べて近場お寺でゆるりと過ごし早めの解散帰宅。 こんな日曜どうでしょう。 

  バスやさん、半日お世話になりました。  ゆっくり話ができてよかったです、またお願いします。


  以上です!   (本日の走行距離 : 54キロ)