ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「快走爛漫Ⅱ」
アウトドア大好き人間です。 (since2005.10)
ま、まさか!
2022年02月28日 21時16分35秒
|
徒然
いきなり暖かくなりましたな。 一気に春の陽気、 3月下旬の気温とか。
そうなってくると例年になく寒かったこの冬、 その寒さの中でじっと耐えてきた桜が芽吹き出すぅ?
「梅と桜の共演!」 それもいいんじゃ?
イヤイヤ待てよ、 数年前にも同じことがあったような・・。
あまりに早く咲いちゃうとォ、、 ハッ! ま、 まさか!!
入学式前 (各学校合否前) に サ ・ ク ・ ラ ・ チ ・ ル ? ?
オイラは寒さに強いんでェ、 受験生の心情を鑑み 明日からまたマイナス気温に戻ってもいいかなーと。
不定期お昼食会
2022年02月27日 16時24分48秒
|
佐野通信
昨日までの人間ドックで少々お疲れ気味なんで今日はゆっくりしました。
(なんだか人間ドックロス? この週末は安静にしました。)
で、 たまのたまーに休みが合ったバスやさんとお昼ごはんを食べてきた。
こちらもたまーに行くお店でまったりんな お昼食会♪ 近況情報交換に花が咲きました!
って、 初めて頼んだ天ぷらがなかなか揚がらず しばし待っていたのでござる。 (by 虚無蔵w)
※これで普通盛り。
その後ちょい話してバスやさん送り届け ~ 帰宅。
北の空には黒い雲、 にわかに吹き出した北西の風、 洗濯物を取り込み(窓拭き状態汗)病院届け・・。
昼間は暖かいが朝夜はまだまだ寒い。 なもんで早めに風呂入って早々に寝まーすっ。
なんてことない日曜の過ごし方、 これはこれで〇だと思います。
以上です。
ご褒美
2022年02月26日 20時13分56秒
|
徒然
一泊入院人間ドックから解放されましたー。
(某大学病院全景)
体の隅々まで診てもらえるから嬉しいんだけど それはそれで規制も多くかつ病室内に
ほぼ缶詰状態なので検査終了した日はとにかく解放感でいっぱい。
(その病室から関東平野を望む)
で、 解放された日は節制した自分へご褒美をしまーす。
ドックの帰り、 いつもお世話になっている方から教えてもらった所へ。
新酒のはかり売り。 2月の酒は 「夢きらら米」 で仕込んだ純米吟醸原酒だそうです。
ふわりと白桃の香りと円やかな旨味なんだって。 お酒は3週間ぶりなんで少なめの30デシリットルにした。w
福寿草が三輪 開華 (開花) してた庭で撮りました。
そのあと地元超密着型 ”スーパーきせん” で刺身買って帰りました。 (^^)
人間ドック終了のご褒美♪ ボクの小さな幸せ、 今宵じっくり堪能します。
※Kさん、 おいしい情報ありがとうでした! またお願いしまーす。
※ドック結果は数週間後。。
2022 M字開脚
2022年02月24日 20時27分43秒
|
徒然
明日から待ちに待った年に一度の一泊入院人間ドックです!
今回も研修医の皆さんのお役に立てるようパンツ脱いで思いっきり開脚しようと思いまーすっ!!
で、今回は60歳ということもあり、 これ以上オヤジギャグ病が進行しないよう脳MRIを受けようと思います。
(ちょい高だけどここらで一回受けておこうかと。 最近オヤジギャグ連発で回りに迷惑かけ気味?なんで。
)
そして・・ 受験するにあたりここ最近体に良いことをしています。 (ドック受験ということでもないんだけどねー。)
1年間ジムRUN筋トレ、 3週間断酒、 青魚・野菜・高タンパク食事、 心身安堵な観劇、 ゆったり気分の食事会、 他。
「栄養摂取、 日々の運動、 気分転換、 良質な睡眠」 結果、いつも以上に体が軽くなり気分もスッキリしました!
ってことで明日明後日の2日間、 ボクの体隅から隅まで ズ・ズ・ズぃ~っと、 診てネ。
(今夜は残業せずに早くに帰ってきました。 そろそろ寝ます。。)
リフレッシュ♪
2022年02月23日 20時42分22秒
|
徒然
週半ばの休日っていいですね! なんか得した気分♪
1日しかないからそんなにいろいろできない、 を分かっているから限定的なことを
じっくりやる、できる。 良い時間の使い方ができ とてもゆっくりできました。
そして ゆっくりした休日の〆はココ ↓ ↓ ↓ (^^v
健康美人になったわよ♪
いい汗かいて体も温まり リフレッシュできましたー!
ご奉公
2022年02月23日 06時05分12秒
|
徒然
(今日は あんまり話したくはないが会社の話題より・・)
毎年この時期ここ数週間大変忙しい毎日です。
2021年度事業計画の結果(着地)と2022年度事業計画策定、 その内容結果を
本社や支店、 その他各方面のお偉いさんたちに報告説明するための資料つくりの毎日。
(概ね50ページ、説明最低5回、ダメ出し受けたら修正再説明の繰り返し。
全体社員説明は4月、 その営みが上期4月、下期10月の年2回。 ヒエ~・・ )
朝7時出勤 ~ 夜21過ぎ退社 ~ ジム一汗かき帰宅。
安リーマンゆえそれもしゃーないね、 生活するためには必要で当たり前のこと。
(オリンピック選手たちも苦しぃ中日々ガンバッている)
定年退職まであと1ヵ月半。 もう少し会社にご奉公するしよう。
で ご奉公後は隠居して御老公にでもなるかな。 水戸からも近いし。ww
そんなこんなで休日は完全OFFにしまーすっ。
買い出しして おいしいもの食べて 運動して・・ リフレッシュだー!
天皇陛下、 貴重な休みを有意義に使わせていただきます。
おめでとー
2022年02月20日 20時15分39秒
|
徒然
女子カーリング史上初銀メダルおめでとうございます!
太陽の常呂っ娘、 ロコ・ソラーレ。
若い頃(笑) 北海道をバイクツーリングしてた時、 常呂遺跡を見たくなり訪れたことがありました。
能取岬をグルリと回り常呂町へ。
素朴で小さい町だったけど自然いっぱいで 食べ物もおいしかったのを覚えている。
また 今回参加した全選手のみなさん、 お疲れさまでした!
みなさんのガンバリ&努力は 60のオッサンにとても良い刺激となりました。
(日々ジムでRUNしながらTV観戦、 走る足にも力が入ったヨ。)
そういうわけで次のオリンピック、 ボクも狙いまーすっ!!
ボンジュール、 ジュテーム、 エッフェル塔。 オシ、 こんだけ言えればだいじだんべ。
雨水
2022年02月19日 05時56分09秒
|
徒然
2月 19日 氷が解けて田畑が潤いだす時期、 雨水。
いいねえ、 田畑が潤いだすだって。
そろそろあちらこちらの田んぼで土を耕す光景も見られるかな? (まだ早いか、、)
でもそういう ”季節語” を聞くだけでなんだか明るい気持ちになる。
「寒い冬が明けて暖かく明るい春を迎える」
そしてその本日から明日にかけて雨が降るよう。
昨日朝の降雪といい本日の雨降りといい 天気が日変する今日この頃・・。
一歩づつ、 一歩づつ、、 春へ、 ですね。
- - - - - - - - - - - - -
【参考、二十四節気】 (またまた受け売り~w 朝から勉強しちまったぜイ。汗)
二十四節気は、1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められている。
太陰太陽暦(旧暦)では季節を表すために用いられていた。 また、閏月うるうづきを設ける
基準とされており、中気ちゅうきのない月を閏月うるうづきとしていた。 全体を春夏秋冬の
4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた。
昔の人ってスゴイ!!
※ヒロイ (営利目的ではありません。)
イエーイ (^^v
2022年02月17日 21時30分57秒
|
徒然
今夜のカキコの意味、 わかるかなぁ、 わかんねえだろうなぁ~。
俺が昔夕焼けだった頃、 弟は小焼けで 父さんは胸やけで 母さんは霜やけだった。
わかるかなぁ、 わかんねえだろうなぁ~。
その昔俺がUFOだった頃・・ イエーイ♪
わかるかなぁ、 わかんねえだろうなぁ~。
またひとつ昭和が無くなった。
以上です。
スノームーン
2022年02月16日 21時23分03秒
|
徒然
2022.2.16 (水)
2月の満月、 スノームーンというらしい。
今朝6時前、 西の空でオレンジ色に光ってたでっかい月。 (オレンジ色の憎いヤツ、 朝(夕)刊フジ!)
今夜19時、 東の空にキレイに上がってた満月。 (アオキの空に上がる月、 最近のハマリ月!)
満月後は欠けていき新月へ ~ 三日月 ~ 上弦の月、、 を経てまた満月になる。
来月3月は何という満月かなー。 そろそろ北斗七星も見られなくなるのかなー。
春への一歩。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
福は内~(^^)
オイラのプロジェクトX
ブレない
呼ばれました^^;
清水寺ロウバイ
第35回郷土芸能フェス
絶フォーエバー
小寒
いちご
2025.1満月
>> もっと見る
カテゴリー
徒然
(2150)
山歩き
(243)
佐野通信
(284)
ラーメン
(57)
自転車
(36)
バイク
(305)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ヤス/
人間ドック
いしさん/
人間ドック
ヤス/
謹賀新年
ばすや/
謹賀新年
ヤス/
2014 総括&抱負
hide/
2014 総括&抱負
ヤス/
さのマラソン
柏原新道のM/
さのマラソン
ヤス/
最終電車
柏原新道のM/
最終電車
カレンダー
2022年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
uttyのトレイル日記
2010.8白根三山縦走で知り合いました。近い年代のため山行スタイルと強い意志に共感を持てます。
放浪者の隠れ家(^^;
北海道のとある宿で出会った方で、食べ歩き、海外、北の話題でいっぱいです!
断簡零墨
山友。 行動内容&スタイルに共感してます。
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について