「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

暖機運転

2023年02月28日 20時50分02秒 | 徒然


  いきなり暖かいですねー。

  明日も明後日も暖かいらしい、 春の陽気(4月下旬も)だとか。

  しばらくはこの陽気が続く?  このまま春になる?  なんて憶測や希望が・・。

  冬 ⇒ 春へ。     今週はこの時期特有の三寒四温で暖気の週。

  ってことで季節の変わり目は体調に厳しかったりするので暖機運転しましょ。 




春が来た!

2023年02月26日 20時24分41秒 | 徒然

  
  やっと春が来ました!

  先週に続き春の山野草と美しいギターの音色を聞いたら春を確信しました!!


    冬の冷たい土の中からやっと顔を出す草花、
    関東平野を一望する小高い山からの眺め、と富士山遠望、
    春の明るく暖かいメロディーを運んでくれたクラシックギター、


  いろいろな春を身近に感じる今日この頃。

  うん、やっと春がきたね! 







2023確定申告

2023年02月24日 19時02分11秒 | 徒然
  
  
  今日は午後からお休みをもらい確定申告に行ってきました。

  ちなみに確定申告は今年で2回目。  ハッキリ言ってやり方忘れてん。 
   (事前に税務署サイト見て確認したら昨年と違うようで・・ !?)

  申告内容は・・ 医療費控除(昨年も)と企業年金受領(今年初申告)の2種類。

  ってことで佐野税務署へいざ出陣!! 

  今回はスマホから申請しましたー、 スマホは得意じゃけん任せてちょ。 


   税務署 : スマホ申請簡単ですよー、今はスマホですからねー。
   ボク  : ハア。。
   
   税務署 : マイナンバーカード持ってますかあ?
   ボク  : ハィ。。

   税務署 : まずはパスワード設定しましょうねー。
   ボク  : お願いしますぅ。。


   (カ ・ ク ・ カ ・ ク ・ シ ・ カ ・ ジ ・ カ
    ス ・ ッ ・ タ ・ モ ・ ン ・ ダ、、  大汗。。 )


   税務署 : ほら簡単でしょう? 来年も同じですよー。
   ボク  : ・・・。

  概ね30分、ぜーんぶ税務署の方にやってもらいましたー。   

  (スマホを税務署に持っていって全部税務署の方にやってもらうって、、 なんやねん。。)


  スマホ申請チョー簡単!     ヤッターこれで来年もホームランだー!!  


  異常ですぅ。。 





  

三日月

2023年02月23日 20時57分38秒 | 徒然
  
  
  2023.2.23 (木)


  西の空に明るく光る三日月が出ています。

  そしてその下には・・  木星と金星が。

  なんとも幻想的で感動する夜、 宇宙のロマン~ 


  
   (あるサイトからちょいとヒロイ(他意なし))


  で、実際がコレ ↓    (さっきボクの安っちいカメラでアクション激写!(爆))

  


  でで、、 そのもっと真上頭上に赤く光る星、 火星も出ています。

  地球、火星、月、木星、金星~ 一直線♪    (遠くて見えないけど天王星も出てるようで)


   ※三日月
    新月の日を1と数えて3日目の月、つまり古くからの言い方で三日月。



  以上です!




春を感じに

2023年02月21日 20時48分44秒 | 佐野通信
  
  
  2/18~19の両日、各所で春を感じてきました!


  まずは毎月開催の館林向井千秋こども科学館での 「夜間観望会」 へ。

  


  今回は 「冬の星座をみよう」 です。  

  屋上に出る前にプラネタリュウムで冬星座の解説をしてくださいます。 (とても参考になる)


  屋上の大望遠鏡へ。 今回は生憎の曇り空、全然見えませんでした、こんな日もあるさで次回に期待!

  
   (大望遠鏡ドーム分かりますか?)


  観望会参加前に近くの城沼を散歩、その公園内にあるロウバイや紅白梅から春の甘い香りがしました。

  あまーい♪  



  翌日曜は佐野の第一酒造350年記念 「開華の蔵開き」 に行ってきました。

  


  杜氏の説明後、酒蔵見学です。   (お酒ができる行程)

  

  
  見学コースの出口にはお決まりの試飲とその先にはお酒売りコーナーが。(笑)

  


  クルマ運転ため試飲せず。  この甘酒はおいしかった~ 

  


  お客さんも多数、やはりコロナの影響で数年ぶりの開催だとか。

  


  面白い企画、酒粕積め放題! とかもやってました。

  


  参加者のみなさん真剣にやってた。 グーでギュウギュウと詰め込んだりして。  

  


  その後数日前の下野新聞に雪割草やセツブンソウの 開花 情報が載ってたので三毳山へ移動。


  可憐に小さく可愛いく咲いていた!

  


  春になると土の中から顏を出し必ず咲く、一生懸命咲く。

  


  今日は風少しあってチョイ寒だけどこういった草花を見ると春の訪れを感じます。

  

  


  鮮やかな黄色フクジュソウも。

  


  こちら万葉庭園ではマンサクの花が咲いていた。    (紅白枝垂れ梅は来週くらいが見頃かなー)

  
  

  午前中は 開華 を満喫、 午後は 開花 を満喫。

  上に目をやれば香り良しのロウバイと梅、 足元には雪割草やセツブンソウ、フクジュソウの草花たち。


  春、 いろんな華花(ハナバナ)が開き私たちの目を楽しませてくれます。


   ※2023春の記憶
    上記以外の花、カタクリと桜もそろそろ咲き始めるだろう。
    そして気が付けばあっという間に散ってしまう。待ちに待った春なのに・・。
    そんな2023春の草花たちをしっかり目に焼き付けていこうと思う。



  以上です!




下野カレー

2023年02月14日 19時45分00秒 | 佐野通信
  
  
  郷土料理だ    しもつかれ。
  冬の食べ物    しもつかれ。
  正月飾り後    しもつかれ。
  七軒食べる    しもつかれ。  
  栄養満点さ    しもつかれ。
  お酒のお供    しもつかれ。
  一緒に作る    しもつかれ。  
  大好きだよ    しもつかれ~。 

  (そろそろ口が疲れてきたよ しもつかれ。爆)
  

  正月鮭(新巻鮭)の頭・大豆(節分に撒いた残り)・人参・その他の余り物を細切れにし
  大根を目の粗い竹製の大根おろし器の鬼おろしで粗くすり下ろして酒粕と共に煮込んだ料理。
  初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。


  ってことで昨日は近くのスーパーでお買い求め~。(笑

  そこのスーパー 「下野カレー」 と表示されていて・・  一瞬迷いましてん。 

  お店の女将さんいわく 「書き方よくわかんないんだよネー」 だって。 

  なかなか面白い下野カレーを頂きました。  味? もちろんおいしかったですヨー。 

  地元密着型の激安スーパー、 ボクはたま~にお刺身買って晩酌してまース。 

   (しもつかれは成功、カレーはちょっとしょっぱかった。謎  )



  以上です!




天明鋳物

2023年02月13日 22時01分22秒 | 徒然


  2023.2.12 (日)

  道の駅たぬまで開催の天明鋳物フェアを見てきました。

  


  鋳造所は今では市内4カ所のみで、後世への伝承が危ぶまれることから
  このような会フェアを開催し広く知ってもらいたいという趣旨目的だそう。

  
  天明瑠璃子さんによる講談もありなかなか良いものを見、触れ、また深く知ることができました。

  


  保存継承が永くなされるよう応援します!

  


  ステキな作品ばかりでした。

  

  


  この前ベーゴマを作ってからというもの天明鋳物にゾッコンとなり、市内各所に
  飾ってある鋳物やお店、遺構などを見て回るようになりました。  一品! です。

  ということで今後も〇〇フェアなるものがあるときには参加したいと思います。

  日本で福岡芦屋と栃木佐野しかない鋳物造り。  これは応援するしかないでしょう!


  以上です!



テルマエ・ロマエ

2023年02月12日 09時10分53秒 | 徒然
  
  
  2023.2.11 (土)

  以前から入ろうと思っていた銭湯に入ってきました。 

   (最後に入ったのは千葉習志野にある鷺の湯だったかも)


  「銭湯」    いい響き、何だかほっこりする感じでしょ、好きなんスよ。


  足利にある 花乃湯。

  

  
  どお? もうこれ見ただけで温っかでしょ?(笑)      (ボク、ヤス子だから左かなあ。

  


  THE 昭和。   まさに昭和!     映画、「湯を沸かすほどの熱い愛」のロケで使われた。

  


  番台、壁、ザル、体重計、ケロリン、富士山、松林、天井、そして、、 ものごっつ熱~い湯舟。(入れねー)

  
   (湯を沸かすほどの熱い愛。 だから最初熱くて入れなかったのかなー。

  
  ぐわんばってぐわんばってガマンしてガマンして・・   
  やっと肩まで浸かればそこは天国でしたー!!
  (湯舟から出たら体全部真っ赤っ赤の茹でタコ~w)

  帰りの道すがら足利の裏通り。 
  そこもレトロな雰囲気の街灯といい感じのお店がチラホラと・・。

  次回、コヒー牛乳飲んで銭湯出たらちょいと一杯ひっかけて帰ろう。。


  - - - - - - - - - - - - - - - -


  帰ってからも全然冷めなくてずーっと温かいまま。   
  ぐっ~すり眠れましたとさ。 (んんっ? 寝たよね??)


  また行くね!  ありがとうございました。

  

   (あとォ、 栃木にある 「金魚湯」 も入ろうっと)



  以上です! 



こうせつ

2023年02月09日 19時01分43秒 | 徒然
  

  今日は短く決めますね。  では!


  日曜は 南こうせつ のコンサートでした。

  そして明日の金曜は降雪。  


  どっ ひゃー!!  


  今夜も決まったな。

  (みなさんに気を付けてもらいたい一心から。。   もう寝っぺ。)




葉っぱアート

2023年02月06日 20時00分26秒 | 徒然
  
  
  2023.2.5 (日)

  葉っぱアートと南こうせつ森山良子コンサートに行ってきました。

  してその感想は、、 小さく柔い葉っぱアート、そしておいちゃん良子さんの優しい歌声・・


  もうホント  びっくりしたなぁもう  でしたー。 


  そして 2/6(月) 今夜は1年で最も遠い満月、スノームーン。 
   (寒さが厳しく大地の多くが雪に覆われる季節)

  風邪など引かぬよう運動リラックス栄養摂取ゆたんぽ温ったか良質睡眠で2月を乗り切ろうさー!