「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

早っ!

2015年03月31日 22時24分13秒 | 徒然

 えっ、  もう4月?    

 正月NHK番組で  “朝まで生さだ”  見たばかりと思ったんに・・。

 もうGW?  ジメジメ梅雨?  ジリジリな夏?  食欲の秋?  木枯らし紋次郎?

 ヒエ~。。。    




海外TVドラマ

2015年03月20日 21時54分54秒 | 徒然

 一週間お仕事ご苦労様でした。    

 今日は花金、 退社帰宅しまったりなひと時、  ふと思い出しました。

 「そういや今朝すんごい勢いでフェアレディーZに追い抜かれた」 と。    チョーあぶねかった。

 んんっ?  Z??

 Zが出たのでいきなり閑話休題。     (ムチャ振りー!)

 Zといえばオイラの中ではバイオニックジェミー。     (知ってるぅ?) 

 リンゼイワグナー。    中坊だったオイラからしたらスンゴイ美人でカッチョ良かった。

 そう、 その彼女が乗っていたクルマが確か水色のZ432 
  (Gノーズは付いて無かった (240Z-Gではない) のでZ432かなと)

 んな今朝の暴走Zのおかげで急に昔見ていた海外TVドラマ番組を思い出した次第っス。

 あの頃放送していた海外モノのTV番組、、    (小学生 ~ 中学生、 高校性くらいまで) 

 大草原の小さな家(泣けた)、600万$の男、バイオニックジェミー、白バイ野郎ジョン&パンチ(あれからバイクにのめり込んだ)、 
 古くはスパイ大作戦、アンタッチャブル、コンバット、バットマン、新しめでビバヒル高校/青春白書(ケリーが好きだった)、他。

 そういやああいう番組 最近ないねえ。      ある意味 教養感 ・ 道徳感UPにもなるんだけどねー。

  (X-ファイル、ER、LOST、24、他、 最近もあるにはあるんだけど・・ )

 
 ってことで今夜はコレっ!!   田島令子さんの吹き替え声が       (オっタクぅー (^^; )
 
  (穂積さん、 松金よね子さんもいたりなんかしちゃったりして・・。  (爆) )




猿軍団

2015年03月19日 21時56分21秒 | 徒然

 日光猿軍団が復活するそうな。

 今まで一度も見に行ったことなかったけれど、 どんなもんだか見に行こうかなーと。

 そんな何気ない平平凡凡な事柄に一喜一憂してみるのもいいかも、  なんてね。

 帰りは鬼怒川温泉に浸かり 土産に饅頭買って、、   ってな具合でさ。   

 そんなゆるりとした、  はたまたしっかり目的を持ったツーリングがしてみたい今日この頃。。 

  (今までは単に走るだけだったので、 今後はスロウな旅路ツーを満喫したいナと)

 




ボクの中では

2015年03月16日 21時40分12秒 | 徒然

 「卒業」

 ボクの中での卒業は実はコレなんです。

 大きいイヤリングユラユラ~ & 肩をすくめながらゴメンネウーゥ と歌う姿が何ともキャワイイ♪  悩殺されそう。   (オヤジィ~)
 
  (そんな由貴ちゃんになら制服と言わず全部のボタンあげちゃう。     ← 要らないって言われるな)
  (それにしても松本隆氏の詩内容 改めて読むとスゲーす、  感動もん。      感受性豊かな方かも)

 スケ番さん、、  お ・ ね ・ が ・ い、   ねだってー、 縛ってー。   


 次はコレ。     当時衝撃的でした、 素晴らしい曲です。
 
  (ラッパズボン、 流行ったねえ (オイラも履いてたし) 、   時代やねえ。)

 他にもいろいろあると思うけどボクの中での卒業曲でした。
  (ペギー葉山さんの学生時代、 舟木一夫さんの高校三年生はチョイ違うかも。    キリねー。 (爆) )

 以上!       (なんやねん、 完璧自己満足やね。 (笑) )




卒業

2015年03月14日 00時13分50秒 | 徒然

 東京で飲んで帰ってきました。

 

 帰りの新幹線最終電車を待つホームでふと思う。

 改めて様々な人間模様だなーと。

   地方からお土産持って帰って来た人、  
   逆に地方へ帰省する人、
   旅行カバン満載で楽し気な家族連れやカップル、 
   ホロ酔い気味のサラリーマン(オレも)、
   清掃する方たちのキチンとした身なり行動、
   遠く青森まで運転する運転手、
   苦情に対しひたすら謝っているJR女性社員、
    (そんなにいじめるなよ、勘弁してやれよ)
   寝た子を抱っこしながら荷物持ち歩くお母さん、

   そして一番目に止まったのが、、

   
   花束抱えたオジサン (きっと定年祝いなんだろう、あちこちにいらっしゃった) と、 
   卒業証書を筒に入れた高校生と中学生。   (今日だっけ? と思ったが数人見かけた)

 皆さんおめでとうございます  &  長い間お疲れ様でした。 

 そんな東京駅でした。

 



明日も

2015年03月11日 21時56分09秒 | 徒然

 東京出張です。     で当然  会議後懇親会。   

 新潟長野群馬栃木、  全員新幹線集合ため飲み会場所は東京駅界隈。

 はいいんだけど、  腹の具合がイマイチなもんで・・。 (辛)

 冷たいモノは止めて熱燗にすっぺかな。       ( ← オイオイ)

 ってかそれより、、   帰りの最終新幹線&最終両毛線&その後の徒歩午前様1時帰宅が・・。   

 明けた土曜、 会社7時出社なもんで。。     ハヒー。  





道の駅

2015年03月10日 21時28分23秒 | 徒然

 何だか最近よく行くんです、 道の駅。

 土曜か日曜の朝 新鮮野菜を買いに行きます。

 「道の駅どまんなか田沼」    

  (どまんなか = 立地場所が日本の真ん中? だからだそう・・ )

 今ならカキ菜、 長ネギ、 ほうれん草、 惣菜、 たまにタコ焼きー!  (笑)

 で、  最近思うんだけど、、

 「将来また北海道長旅行った時、 車泊しながら道の駅を回ってみたいなー」  と。

 でで、  先ずは近県にある道の駅から探索散策してみんべかなって。

 おいしい蕎麦、 新鮮野菜、 立ち寄り足湯、 昼寝休憩、 もちトイレ、 などなど。

 今になってやっとなんだけど、 地産地消の産物やカッペな景色、 憩いの場をスロウに味わいたいな、 なんてさ。

 突っ走ってた昔と比べ、 最近少しスロウな時間を過ごしてみるのもいいかなー  ってな思いなんス。   


 (会社リタイヤ後 兼ねてから目標の “軽1BOX” に乗り換え車中泊仕様に改造し
  昔バイクで訪ねた全国各地を再訪するPキャン場を道の駅にしたいと検討中。  ←今からスゴク楽しみ)




スーパー競馬

2015年03月09日 21時37分49秒 | 徒然

 金曜昼から始まったスーパー競馬。

 そう、  会議中もギュルギュル~   帰りのクルマの中でもギュルギュル~

 んんっ???

 あっ、  違った、、、    スーパーはスーパーでも  スーパー下痢でスた。   

 土日ほぼ数十分置きに  ギュルギュル~  結果 シャー。   まるで水。   (大泣 & すまそ)

 今日の仕事中も、  そして今も・・・。       あんれまー ホント大丈夫かいな。

 原因は多分下記だな。   

  先週月曜日本橋出張飲み会後 新幹線無く最終高速バス帰宅、  
  水曜AM父親病院外来送迎後会社行き 夕方飲み会最終電車後徒歩30分午前様、
  木曜またまた埼玉出張会議後夕方宇都宮の会社へ戻り残業23時過ぎ帰宅、
  金曜別のビルで会議後自分のビルへ戻り残業0時過ぎ帰宅。

 もう歳じゃけん、 そんなに会社人間じゃないんだけど・・。    




 

 

195/45R17

2015年03月08日 17時20分37秒 | 徒然

 クルマを点検に出した。   代車はスポーツ車の6速MT。

 マニュアル車は昔から好きで慣れているし楽しいのだがいかんせんタイヤが・・。

 ま、 スポーツ車だから仕方のないところなのだが。。

 「195/45R17」           もう薄っー!

 乗り心地は・・・     

 ゴツゴツ、  固い、  跳ねる、  そして何よりオジサンにはクィック過ぎる。 (汗)

 運転席も狭く低く窮屈、 視界もダメ、 6速も忙しないし。  スポーツタイプはもういいやって感じ。

 若い頃はいい感じな感想なんだろうけどもうこの歳、 乗り心地重視だなあ、 改めて感じた次第。

 今は・・・

 ソフトでしっとりしなやか、  そんでもって接地感もしっかりあってちゃんと粘る、  これに尽きる。

 あーんど、、     静かで お財布に優しくロングライフ!    ってとこかな。      




温故知故

2015年03月05日 21時38分38秒 | 徒然

 故 (ふる) きを温 (たず) ねて新しきを知る。     それは・・ 温故知新。

 今夜は温故知故。    んんっ??      今夜ボクが作った造語です。 (爆)

 意味は、、   若い頃は分からなかったことが今になってやっと分かる、  みたいな。。

 ってことで今夜はコレっ!!
 

 “真空管ラジオ、  懐かしのメロディー、  合間にちょうどよく入る汽車ポッポーの音”

 1日の終わり、  こういうラジオと昔の歌 (実はあまりよくは知らないが歌声をきくと妙に納得してしまう) 

 に癒される今日この頃。    「何だかさ、 いいんだよねー、  脳と体がゆるりと弛緩されてさ」   って。

 何なんだろうね、   この何とも言えない心地良さは。。     

 完璧 ジジイやな。