「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

辛抱

2021年11月30日 22時06分21秒 | 徒然
  
  
  明日から師走、 でもこの忙しい時期に台風が来るらしい。   

  そんな中また新たな株が出たって。    もしや第6波? ないよねー。  

  もうそれは絶対無いように。   せっかく明けつつある かつ もうすぐ正月なんだからさー。

  いろんな株が多くてワケわかんなくなっちゃてるから  もうこうなったら株式会社作っちゃえば?

  あっ、 でも配当は要らないよ。   って、 そもそもそんな株には投資したくないしー。  


  


  にしても今頃台風?       ホンっと 気候変わっちゃった??

  (辛坊さんヨットだいじけ?   おっとォ、 もう帰ってきてたっけ。  ← そこォ?  )


  台風もコロナも  辛抱辛抱。    あ~らヨット♪






  


 

穏やかツーリング

2021年11月28日 18時30分32秒 | バイク
  

  今日は風も無く(午後少々吹いたが)ホント穏やかで優しい日でした。

  こういう日はなんだかほっこりする。   静かだし。  

  そんな穏やかな空気を味わいたくちょっとだけ走ってきた。


  田んぼも冬眠さね。。

  

  雲なし快晴 真っ青な空。       やっぱ田舎はいいなぁ なんて しみじみ・・。  


  赤城、 袈裟丸、 皇海、 手前の熊鷹・根本、 奥白根、 そして日光ファミリー、   みーんな真っ白け。 

  

  空にはノスリがグルリと輪を書いて。  そろそろ東北道上りは渋滞か。   いつもの渡良瀬川土手より。


  んで みかも山クン、  来週まで待っててちょ。

  


  トリッカーでのんびり地元ツーリング。     やさしい時間、 静かな時間、 穏やかな時間でした。     


  以上です!     (走行距離 : 53キロ)


  (帰宅後小山市文化センターで開催の 「NHKのど自慢大会」 見たあとジムで1時間RUN、 いい汗かきましたー。)





至福の喫茶

2021年11月28日 08時45分49秒 | 佐野通信
  
  今朝は冷え込んだ、  家出た5時で0℃、  歩いているうちにやっとポカポカ。


  でもその冷え込みのお陰で遠くまで見渡せる抜群な景色と眩い朝陽に恵まれた。

  


  そしてそんな極寒の外で頂くおいしいコーヒーとその先にどーんと広がる関東平野。     軍手伸びてるし。

  


  至福の喫茶、 癒しの時間ここにあり。   


  これでまた1週間働ける。 





知見と刺激

2021年11月27日 19時21分01秒 | 山歩き
  

  2021.11.27 (土)      晴れ、  木枯らし1号?  寒っー。


  足利山岳映画会を見てきました。  今年で24回目だそうで、 ボクは初めて見ました。

  山有志の手作り映画で、 今年2月の両崖山大火事後の復興寄付も募っていました。  賛成!  


  場所は足利市民プラザです。       (初めて来た)

  

    ここまでR50で来たのですが、 北の山々は雪雲に覆われていました。
    天気予報では木枯らし1号とも。   なんとも寒い日です。  もう冬ですね。


  で、 Tさん、、  今日は11月27日(土) だよね?    やってる  よね?  

  

  今回は ちゃんと   やってましたー!     いがっだいがっだー。  


    全部で10本、 足利の山や尾瀬、筑波、飯豊山、甲武信岳、立山室堂等、 有志の方たちが
    各自登った山を自撮りで作った短編映画(各15分以内)で、 山の紹介版のような感じでした。

    自分も過去に登ったことがある山ばかりだったので懐かしいのと、 はたまた目から鱗じゃないけど
    新たな発見もあったりして とても楽しくかつ改めて山の見方も変わり勉強になりました。

    (自分は百名山ピークハンター的だったのだが、 この映画の山登りは花など愛でながらじっくり見て歩く、
     なので またひとつ山の世界観が変わりました。(今なん?汗)  今後はじっくり歩きたいと思います。)


  あっ、 ちなみに来訪鑑賞していた方たちは 殆どボクより歳上の お兄さんお姉さんでした!  

  


  皆さんおいしい空気吸いながら おしいいお弁当を食べ おいしい会話を楽しみ 日々おいしく健康的に過ごしているようです。

  ボクも負けていられないと思いました。     とても良い知見&刺激となりました。  


  (山少しづつ復活しようと思います。といっても親介護あるので近場の行道山、大小山、唐澤山、みかも山、大平山の各縦走、
   たまに古賀志山、行って日光連山かなー。   地元の山縦走、じっくり楽しみたいと思う。)


  PS : スペサルサンクス、 Tさん!   いい情報ありがとうございました。    山、 行きまっせー!!  





追伸、紅葉

2021年11月25日 21時28分22秒 | 佐野通信
 

 昨夜2021年紅葉ネタは終わります、 と宣言したばかりなのに 今夜早速コレ ↓ でんがなー。  

 ヒロイ物ですいませんが、、   葛生にある金蔵院の紅葉が見ごろだそうです。  

 なんと言っても古(いにしえ)のままの参道と山門が素晴らしいんですよ、  この週末出かけてみては。


 寺が色付いたっらー、  好きな人っと期っ待(来たっい) ~♪   

 
 (下〇新聞佐野版より拝借。(営利目的ではありません) このVもしばらくするとシャットダウンされちゃうんだろうなー。)


 あっ、 言っとくけど佐藤金蔵じゃないかんね。  おやまゆうえんち~♪      じゃなく 金蔵院~♪  だかんね。






デカ盛り

2021年11月24日 20時00分04秒 | 徒然
 

 今日は大田原市内の公共施設に出張でした。

 その帰り道、 15時前の遅い昼食に立ち寄った食堂のスゴいこと!

 外観はフツーの食堂? ぽかったのですが、 その盛りはハンパなかったっス。 

 

 ボクは普通盛り、 同僚は中盛り。      それぞれ500gと750gの付けそば。

 きっとジモピーに愛される年季の入ったすゞや食堂、  佇まいも良し コスパもよろしく お腹一杯になりました!




勤労感謝

2021年11月23日 20時17分49秒 | 佐野通信
  

  今夜は、 いつもお世話になっている方へ感謝の意を込めたお食事会に参加してきました!

  
  勤労感謝の日なのに その方だけ朝も早よから一生懸命働いて 大変お疲れモードなんで、

  メンバー皆で癒しの時間にするべく 笑いあり、 中笑いあり、 大笑いありの会合にしましたー!  

  いやあ、 おいしく飲み食べ、 他のお客さんなんて意に介さずお笑いし、 目一杯元気を注入できました。  


  なかでもインコとこの画像に写っているフォークとナイフの使い方には腹痛く涙出るほどワロタワロタwww

  


  Kさん、 Iさん、 そして主役のIさん、 楽しかったねー。    元気ハツラツまた行きましょネー!!  





錦秋

2021年11月23日 07時49分40秒 | 徒然
  
  
  紅葉ネタばかりで 愛(相) すいませんが、

  今朝は  「こっちあっちの錦秋」 を見てきましたので それらをご紹介いたします。


  まずは  “こっちの錦秋”      THE 足元の・・   Autumn Leaves.

  


  登りはどうしても足元を見ながら歩くので・・   そこで大発見、  もう見事な錦秋でした!!
  渋滞我慢しながら見に行く遠出紅葉より 地元、  それも足元の紅葉を見にい紅葉。  (灯台下暗し)


  んで富士見台、 雨上がりの朝空に♪        空気スッキリ澄んでました!

  


  でお待たせしました、 澄んだ空気の先に久しぶりに拝めました。


  “あっちは錦糸町”     10年前の職場、 錦糸町の錦秋。     く、くるしー。  

  


  「こっちの錦秋、 あっちは錦糸町」       

  2021年紅葉ネタ、   ハイ これまでヨ。  

  (これから洗濯買い出し、蕎麦、ジム、、  んで夕方からは素敵な女性たちのキレイな紅葉が・・  楽しみ~♪   )


  
  







へい紅葉~♪

2021年11月21日 08時06分23秒 | 徒然
 

 紅葉も里に降りてきたようです。

 この寒暖差が色付きにはいいのでしょうね。


 今朝の太陽はオレンジ色の憎いヤツ! でしたー。  

 

 この時期この景色はまんま水墨画の世界。    空気も澄み渡り心身スッキリです!  


 いい感じの   イ ・ ロ ・ ハ ・ モ ・ ミ ・ ジ ~ ♪

  


 山歩き、 公園歩き、 湖沼歩き、、     ボクのライフワークになりましたとさ。  




  

自転車の鍵

2021年11月21日 02時01分27秒 | 徒然
 
 
 ママチャリの鍵が見当たりません。  

 ママ、 あのロマンス号の鍵、 どこいっちゃんでしょうねえ。。   

 ママー ドゥユリメンバー♪     自転車の証明ができなくなってしもたー。  


 ってことで鍵を探して三千里 、 歩いてきました。

 以前から歩いてみたかった館林にある城沼。  


 一周5キロ、 ゆっくりのんびり歩きながら鍵を探しました。 笑

 


 オイラのママチャリの鍵、  どこかなー

 


 こういう景色が好きなんすよねー、   と思いながら鍵を探す。

 


 沼は色付くのっにー♪
 
 


 歩いてっるのはジジイ3人組なの~♪     

 


 やっぱり城沼には鍵は落ちていまんでした。    悲しー。。


 「城沼」   

 サザンカ、 桜、 つつじ、 梅里、 蓮、 いろいろな花や景観が楽しめそう & 景色抜群なんでいいですね!

 次回はジョギングしに来ようと思います。    おいしい空気吸いながらゆっくり走ろうと思います。  


 その後バスやさんたちとのちょい早忘年会に徒歩で向かいました。    徒歩徒歩歩歩~♪   (トホホホ~ 泣)
 


 でも お陰でこんなキレイなイルミを見ることができましたー!

 


 各種飲み食べしながら最後はラーメン丼ぶりの底に鍵隠れてるぅ?   を確認しようと久しぶりにラーメン食し・・。

 


 バスやさん、 Uさん、 Tさん、   ちょい早だけど 今年も御世話になりました、 来年もよろしくです!

 

 


 やっぱ見当たらず、、    んで結局居心地の良い場所まで足を延ばして鍵探しー。  

 
  (アンタなんなんこの食べ方は!  ハイ、 フォークで角削り削り食べまスた。。   甘くておしかったです。)


 んで、、  結局南極見つかりませんでした。

 でもその代わり スゴく大事な大事な心の鍵を貰うことができました!  


 あー だから今夜はだけは キミを抱きながら探してみたい~♪  


 城沼一周5キロ、 忘年会のお店往路2キロ、  いい感じに歩けまスた。 ww



 PS:あっ、もしかしてあそこにあるかなー、 例の場所、 三毳山。     明日早朝探しに行ってみっかなー。