「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

江戸川ぁーRUNポ(タ)ー

2008年04月29日 22時17分11秒 | 自転車
題名、実にすみませんのう、自分でも苦しかったっす。
(ま、気を取り直して読んでやってください)

本日も元気良く自転車漕ぎ漕ぎ行ってきました。
お天気最高、気温も過ごし易い、気持ちいいサイクリングでした。

相棒は自転車で北海道、日本海、太平洋を凌駕した強者!
「ザ・ぴろさん」   ですぅ~  よろしくぅですぅ。。

江戸川河口を出発、一路行けるとこまで行く予定。(んっ?)



今日は最高の天気です。 
河川敷では、野球やサッカージョギング、サイクリング等、
皆さん思い思いの休日を楽しんでいる。 アウトドア最高!!

そうこうしているうちにJR総武線を過ぎ、、


松戸市街を望み、、 (会社の鉄塔確認ヨーシッ!)


つくばエクスプレスが走る鉄道(何線だ?)を過ぎ、、


軽々と流山電鉄流山駅へ到着。  (ちかれ旅ー)


そして本日目的のお店へいざ!  (ぴろさんお勧め)

TVの影響かな?
最近目立つデカ盛りの店やB級グルメの店、近くにはやよい食堂もあるし。

自転車漕いで有酸素運動、脱メタボ! のはずが、
自転車漕いで腹減らしデカ盛りの店へ、 メタボまっしぐら!!

んっ!?  こんなんでいいんかい??

ま、たまにゃいいっぺ。  (って、毎週それじゃん)
 


僕、  タンメンのL(3玉入り)とギョーザ。
ぴろさん、  担々麺のL(3玉入り)とギョ-ザ。

ちなみに、Lは+50円、Mが2玉で普通盛り、Sが1玉で-50円。
Lの上、LL超大盛りは、 「想像以上」 と注意書きがあった。
(「デカ盛り」 で検索すれば即ヒット、チャーハンが凄い)

待つこと20分?   でーーーん、 と来ましたーっ!!

 (写真じゃ分かりずらいが実物の高さは凄いの何の!
  野菜を食べても食べても麺がなかなか出てこなかったよ)

ワォ♪



こっ、 これーっ?    くっ、 食えるのかーーっ!?  

はい、 サクッと完食。   (ウソだぴょーん、気合入れますた)



は、 腹が・・  マイガッ!!

帰りは向かい風、ペダル重い、腹も重い。
やっとのことでJR総武線ガード下まで。



暮れなずむ街の~♪   

夕陽が綺麗な時刻、出発地点まで無事戻りました。
ぴろさん、大変お疲れさまでした、ありがとうございました。


(東西線の架橋、 鉄橋を渡る列車はいいもんですなぁ~)

河川敷ポタ、空は広く景色も抜群です。
ゆったり過ごせたいい休日でした。。


PS:しばらくラーメンは遠慮するって言ってたの誰だ?

   「お前は既に死んでいる」

   あっ、 痛タタタタタターー!!!


ラーメン三昧

2008年04月29日 20時34分26秒 | ラーメン
久しぶりにラーメン三昧の週末でした。
金曜夜中出発4時喜多方市役所無料開放駐車場着仮眠。

と、、 実は言い訳でして・・ 
本当は日々のストレス解消にと大好きな喜多方~会津野泊~実家帰省が目的。
ま、でもラーメンも大好きなのでこのコースにして大正解ですけどね・・。

ということでまずは、 “まこと(満古都)” のチャーシューメン。

(結構有名だが、、  自分的には・・ 惜しい! 油多すぎかな)

で次は(↑25分後)、 “板内” のチャーシューメン大盛り。

(はっ、ぐゥー!ぐゥー!(byエドはるみ)   味・油・肉いい按配)

お腹もまずまず膨れあがったので旧日中線の駅舎で一休み。
ここは何回来ても、、  はっ、ぐゥー!ぐゥー!ぐゥー!ぐゥー!



14時、 今日はもういいかなぁ~、  ということで、
宿近くの温泉施設でまったりんたいむ。。  2時間休息してた。

「昨日のスポーツ新聞と煎餅と日本茶」  実に心温まる雰囲気ですた。

田舎の温泉施設。浸かったあと大広間で地元の皆さんに混じり一休み。
(ネジリ鉢巻に髭面、 こりゃあどっから見ても地元民??)
そんでもってまた入浴、そしてまたまた大広間で茶などすすり・・

会津美里町、あやめの湯にて。  (ホントはビール飲みてった~)


これぞ 「ふだん着の温泉」 いいやいね~  ぽやぽやぽやと。。

16時過ぎいつもの宿到着。 夕食後、今度は違う温泉へ。
寝不足と温泉で十分暖まった身体と寝酒が効いてか即爆睡。

翌朝田んぼ散策、美味しい朝食、9時出発。

大内ダムを越え大内宿を通り過ぎ(観光客相手の造り宿は興味なし)
湯上温泉駅へ。  ここの桜は今が満開!! すごく綺麗でした。



帰り道はいつもの山奥の林道へ。
今市市から古峰神社前を過ぎ前日光林道~荷場木浦沢林道を経て葛生町へ。
以降、実家まで新緑を満喫するルートで無事帰ってきました。

前日光林道上部にて。  (向う側はガケ)


翌月曜は有給休暇で休みのため、三毳山(ミカモヤマ)登山。
ここ三毳山は東北自動車道佐野SA手前で最初に見える山です。
ここから青森県まで続く東北山脈(那須火山帯)初まりの山なのです。

で、山登りで腹減ったのでまたまた食してきました。
いつも行く “おやじの店” が休みだったので森田屋を攻めてみました。

“森田屋”  チャーシューメン大盛り。


「うっぷっぷ。。 」

ホント三昧できました、当分ラーメンは遠慮します。


会社の話題ですんまそん

2008年04月23日 00時23分26秒 | 徒然
3月下旬からほぼ毎夜飲み会、それが今だに続いています。
しかし今夜のそれは気持ちがいい飲み会でした。

入社した当時の同期が近々転勤になるのです。
その前夜祭(?)として今夜も飲ってきやした。

おめでとー!
10数年ぶりに千葉に帰ってこれてよかったねー

木更津での潮日狩り、必ず誘ってなー      


日酔うの過ごし方

2008年04月20日 19時51分13秒 | 徒然
早朝起床、例によって花見川CRへ。
昨夜の天気予報とは大違い、時折小雨降る寒い一日。



ホント寒かった~

それでも途中の畑には綺麗なチューリップと菜の花が。


谷津干潟散策しようとクルマに乗り換え。
寒くて散策中止、して友人宅へ借りたCD返却しに行く。

遅い昼食がてら近くの店で喉こなし。。

話のネタは自転車旅とGWの行先。
店が店だけにGWの行先はおのずと決まってしまいました。

  「養老の滝」 


そう、GWの行き先は養老の滝見て温泉浸かって・・


ぢがれだ~

2008年04月19日 19時54分42秒 | 徒然
一週間終わりました。 

新幹線使っての出張、 (超お偉いさんたちの前での説明)
有無を言わさず都心へせっせと人を運ぶ満員電車、
エアコンビンビンで冷えすぎの職場、 (エアコン苦手)
一日中粛々黙々とパソコンを叩く自分、 ・・orz

ああ、、 なんてこったい。

 「ぢがれだ~ 」

雑音など一切しない、ランプ揺らめく鄙びた温泉宿に投宿したい。。


春に三日の晴れ間無し

2008年04月18日 00時12分22秒 | 徒然
(昨年も書いた、、 かな?)

雨ですねー それも寒暖の差もあり、
花散らしの雨、湿気を帯びた空気・・

週末、思ったより行動ができません。
チャリンコ、ウォーキング、洗濯物干し、、

でもでもでもね、

これがやがて来る 「新緑を迎える木々たちの美味しい命の水」
なんでしょうね、きっと。。
それを楽しみに思えば、雨の日々も許せるというものですな。

あの透けるような若葉、 うぐいすの鳴き声、
虫たちのざわめき、 代掻きを終えた田んぼ、 ヘビの移動・・
そのためにも “雨” は必要なんだ。

自然ってすごいね、ちゃんと分かってるんだね、ちゃんと回ってるんだね。


爆裂コース

2008年04月16日 00時33分31秒 | 自転車
ツールド草津、ヒルクライム麦草、同じくヒル黒菱・・ orz
自分が知らないだけで、まだまだいっぱいあるようだ。
どれもみな大腿四頭筋が爆裂しそうなコースばかり。

その中で、そのうちにチャレンジしてみようと思っているコースがある。

「ヒルクライム ザ・日光いろは坂~金精峠」

 あそこって、ヒルかい?
 その前に、“ヒルクライム大福山”(←今勝手に付けた)で経験積むか。

走り出す時刻も検討せねばなるまいて、 のう。
昼に走り出したら峠着くころは暗~い、  ムムム???

昼 暗い む?   (意味無いじゃ~ん)

  ・
  ・
  ・

ささ、、  寝っぺ。    


GW

2008年04月14日 22時57分28秒 | 徒然
そろそろ予定を立てようかな、今年のGW。

昨年は上下アディダスで揃えたから今年はゴールドウインで決まり!
おいおい、、 ちゃうやろ~  お後がよろしいようで・・。

今年のGWは奥会津~喜多方周辺散策一泊ツアーかなぁ?

そう、定番所の “奥会津” です。

新緑(まだかな?)のR400、
静かな柳津温泉にほっこり浸かったあとは喜多方ラーメン、
夕方早めに宿着し周辺の田んぼをサンダル履いてのんびりと散歩。
(この時期の会津盆地は陽も長くゆったり過ごせてグー!)

最近はあまり遠出せず近場の定番所を定期パトロール。

でGW後半は千葉県内散策予定。
花見川ポタリング、養老渓谷ハイキング、して重く飲み会?
んー、、 そんな休日の過ごし方が気楽でいい。

目に青葉・・  新緑が待ち遠しいなー  

息抜き

2008年04月13日 09時05分53秒 | 徒然
ストレス解消に、久しぶりにおとぎの世界へ行ってきた。
たまに来るといいもんです、東京ディズニーリゾート。

土曜だったがそんなに人も多くなく、数多くのアトラクション
にも乗れた。 まそれでもファストパス使ってのことだったがの。



ビールなど飲み、ベンチで休み、どさん屋を物色。
熊の縫いぐるみを抱いてた方が多かった、流行か?
ちなみにその店は人だかりでいっぱいでした。 

「海と火山、冒険などをテーマにした楽園」

水場でのアトラクション、はたまた地中や探検地でのそれ、
違う世界を見るのもいいかも。 面白く過ごせた一日でした。

息抜き完了です。




読売巨人軍発祥の地

2008年04月06日 19時26分42秒 | 自転車
今日は海岸線を走りその先にある谷津干潟を散策。
ちょうど潮が引いていて干ばつ状態の干潟が見られた。

「谷津干潟、野鳥の宝庫」  ラムサール条約の地。

一周3.5キロ、ジョギングやウォーキング、
散歩をする地元民たちが行き交う広々とした場所。



その後友人宅へ行きお花見の買出し。(無理やり誘った?)
大好きな飲み物多数、焼き鳥、弁当。

 「読売巨人軍発祥の地」 である谷津干潟公園。
 (谷津遊園があった場所、今は公園や高層住宅地)
 
 なんで発祥の地なのかは自分には分かりましぇん。。



園内はお花見客でいっぱい、皆さん最後の桜を満喫中。
小じんまりとした公園、騒ぐ人たちもいなくていい感じだった。



飲み物が足らなくなり買い足し、その後うたた寝・・
16時、重い腰を上げやっとの思いで帰途につく。

夕方近くの干潟、実にいい雰囲気でした。



マリンスタジアム周辺で野球観戦を終えた人たちに遭遇。
その群れを縫うように避け走り、幕張、検見川、稲毛の浜へ。 

ラジコン、ウィンドサーファー、浦安方面の夕陽・・



ゆったり過ごせた良い週末でした、まる。