「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

年に一度・・

2016年01月23日 19時20分27秒 | 徒然
 
 金曜 ~ 土曜の一泊で 年に一度の人間ドックに行ってきました。

 毎年同じ病院、  壬生おもちゃの町にある獨協医大。

 年に一度、   五郎丸、 じゃなかった若い女医さんに後ろを攻められました。

 直腸触診(前立腺肥大確認も) & 鏡内診で、  ケ○の中を思いっきり見られましたー。

 ハイ、  年に一度ですが、、     ホンマ癖になりそ・・。    


  ※お医者様、看護師さん、二日間本当にお世話になりました。 ありがとうございました。




グレン・フライ

2016年01月19日 21時52分35秒 | 徒然

 今宵はグレン ・ フライ、   それしかありません。

 「イーグルス」   のリーダー。

 最初に聞いたのが高校1年生のとき。   
 あのアルバムに写っているホテル、  いつか行ってみたいと。
 それと衝撃的だったのは12弦ギター、 あんなのよく弾けるなと。。

 ボーカルでの思い出の曲は、、    ニュー ・ キッド ・ イン ・ タウン。

 どうしても目立ってしまう世界的にも有名な曲、 ホテルカリフォルニアもいいけど
 ボクの中で一番好きな曲は “ラストリゾート”    あの詩の和訳を読むと涙モノです。

 当時の病めるアメリカを象徴する曲、  「最後の手段」   と各紙が言わしめた曲。

 謹んでご冥福をお祈りします。          

 (フレディーマーキュリーに続き一時代を築いた人たちが段々いなくなってくる・・ )

 



2016年01月18日 20時40分00秒 | 徒然

 大雪通行止めを懸念し5時半に家を出て高速道路へ。

 家を出た時は雨だったが都賀jct辺りから横殴りの雪&風。

 上三川IC降りて新4号からは6時前の時間で概ね50km/hでの走行。

 それでも7時前に会社に着いてホッと一息。。   (当然誰もいない)

 始業時間の9時で数人の出社状態。   それでも安全第一!

 「雪で大渋滞遅れます」 の電話受けては  「気を付けて来てくださいね」  と応えた。

 明日も早めに出勤しようと思うのだが早朝の路面凍結がコワイなー、  と。。


 イヤハヤナントモ、、      ではあります。     

笑点

2016年01月17日 20時22分27秒 | 徒然

 ここ10年、  笑点が面白くて仕方ない。

 たまに声出して笑っている自分がいる、   まさに笑点。   

 週末土日5時起床 早朝ウォーキング、  スーパー買い出し、  家事に勤しむ。 

 夕方早めに風呂後 晩酌しながら笑点見て大笑い。     かー、  ホンマじじいまっしぐらやんけー。

 でもでもでもね、、     あの掛け愛 (合い) が何とも言えんのですよ。   

 そのうち観覧希望往復ハガキ出してみようかなー。     目の前で歌丸師匠を見てみたい。

 そうそう、  話は変わるけど今日は昼も歩きましたヨ。   市役所前は出初め式で大賑わいでしたけん。

 以降、  城山 ~ 厚生病院 ~ アイザワで肴買い ~ 激混み森田屋横目に帰宅しまスた。

 そろそろ寝るかいね、  笑いながら。。  (キモッ)         明日は大雪・・。   


 今宵は大人の癒し曲を。。
 

  (あの和久田麻由子さんの語り声、 こちらも何とも言えんのですよ。    おはよう日本もね。   )



略語

2016年01月12日 22時00分57秒 | 徒然

 ここ数年略語が目立ますねえ、    って、 あんまし略すなさー。

 最近では  「SW」 

 何だと思ったらスターウォーズだって。  

 一番最初に放映されたスターウォーズはまさにオンタイムで映画館で見たし 
 その時には “SW” なんて表現誰もしないし言わなかったなー。

   (その当時、 ナウシカやETとかやってたかも。  夢あったよねー)

 ボクの中でSWと聞いて思い浮かぶのは   “スミス&ウエッソン”   

 そう、 リボルバー式44マグナム。    ダーティーハリー、  タクシードライバー。

  
   (タクシードライバーでデニーロが好きになって、 後のディアハンターや
    ワンスアポンアタイムインアメリカなんかはスゴク優秀な作品と思っている)

 んだがらあ、、   SWと言ったらスミス&ウエッソンで決まりっ!     

   (オイラも古い人間になったようだなー)



 で、 そんなボクの中での略語は、  そう、、    「花金 (HK)」    (DAIGOじゃねーし。 (爆))

 花の金曜日。        なんか文句あるん??        

 早く金曜夜にならないかなー。      遊ぶゾー!   買い出し&病院行くゾー!!    



新年会

2016年01月11日 16時44分05秒 | 佐野通信

 1/11(月)   晴れ。     (暖かい)

 久しぶりに休みが合ったので バスやさんと新年会に行ってきました!

 会場は我等の聖地。    今年の初めはやっぱココから!     ぬははー。
 

 本年もよろしくです。      

 昨日のうんめえもんまつりでは食べられなかったので今日はコイツを食べました。

 うんめえ♪   親子丼だす。       カレーのコップがまたいい味出してんなー。
 

 昭和の始め?からやっている駅前にある鄙びた食堂。    老夫婦との会話もそりゃあもう楽しいさ♪

 そして駅前散策。

 太川陽介がバス旅時に寄って見ていたラーメンの蝋人形。 (爆)      でもホント旨そうだよ。
 

 その後所を変えて、、    ブラ散歩♪

 場所は・・   「菊川」  という川です。

 最近ボクもチャリでよく走っている所で澄んだ川がとてもキレイなんですよ。   

 「灯台もと暗し」      地元でもこういう所をじっくり散策するととても面白いんですよねー。

 歳取って来ると今まで見えなかったモノや景色が見える、 分かるようになってきて近場でもスゴク面白い。

 今日のテーマ・・    「菊川の源流を探せ、 確認せよ!」

 

 静岡県にある富士山からの地下伏流水で有名な柿田川に似てるような・・。     (ちょっと盛り過ぎ?)

 のんびり川沿いを北上しています。。
 

 夏になるとかき氷屋が繁盛しています。   ここも開けていていい感じですね。
 

 人んちの土地、 ちょいと失礼します。        ズボンにはドロボウがいっぱい付いていました。 (泣笑)
 

 川を見やり、  目で魚を追いかけ、  遠くの男体山や皇海山を見(雪被ってねー)、  うんまい空気を吸い、、、

 

 こんな休日も乙なもんです。。    

 そしてその先に源流が!  (笑)
 

 人口物か分からないが明らかに地下から湧いている場所発見!!   ここから上流は見たとこ水流れは無し。

 結局道の駅たぬままで歩きました。   ちょっと休憩です。
 

 短い時間だったけど十分満喫できた冬の暖かな休日でした。。

 バスやさん、 ありがとしたー!!       

 次はどこブラタモリ、   あっ、 違った、、      どこブラ散歩するぅ??



 PS : ラビットさん、  コンビニ弁当もいいけど今度一緒にうんめえもん食べようねー。
       (お仕事お疲れさまー)


うんめえもんまつり♪

2016年01月10日 23時26分55秒 | 自転車

 今年の初乗りに行ってきました。     

 餅肥りの身体に喝っー!    です。

 
 いつもの富士町から唐沢山の眺め。     小学校のときザリガニを取った用水路で。
 

 富士町、 好きなんですよ、 静かだし。。

 広大な田んぼの富士町、 同級生が住む富士町、 家からLSD往復2時間トレにちょうど良い富士町。

 今日はスカツリ見えず。。     毎回景色を楽しむ場所さ。   
 

 左奥にみかも山、 眼下に富士町&アウトレットモールの佐野新都心、  で、遠くにスカツリが見えるハズ。 (笑)

 
 空気が透き通った冬の夜など 遠くにスカイツリーや東京の灯りが見えるんですよー。
 江戸時代? 将軍様を見下ろすとは何事かと諌められ、 唐沢城が怒られた話は地元じゃ有名なんス。
  (ホントかどうかは不明・・ )

 天狗岩さん 久しぶりー。
 

 田沼側に下りて 道の駅たぬまでチョコレート休憩。  ホッと一息。

 その後いつもの田んぼで。
 

 この広大さが好きなんですよねー。

 ここも毎回外せない場所。        今度鐘鳴らしてみっかなあ。 (爆)
 

 トレーニングを兼ね佐野一周。      風は冷たかったが気持ち良かったです。

 今日の天神様は空いていた、   厄除け大師は今日も激混み、   で なにやら人が集まる場所へ。。

 うんめえもんまつり♪
 

 その先の駅前から市役所P周辺にかけて往年の名車たちがズラリ。

 ビックリポンや!      

 サニークーペ1200GX、   510ブル、   ケンメリ。 (ハヤシ履いてた)
 

 コスモスポーツにトヨタ2000GT
 

 おお! スバルレオーネ!     アルシオーネもあったよ。
 

 ヨタハチ、  スターレット、  RX7、  MGミゼット、  チェリーX1、  コロナ2000GT、
 ダルマセリカ1600GT、  フェアレディZ2by2(渋っ)、  ロメオジュリエッタ、   そして好きなダッツン!

 

 見ていてホントあきまへんでしたー。     (飽きませんでしたー。) 

 やっちゃえダッツン♪
 

 サーキットの狼。     ヨーロッパ、 久しぶりに見たよ。
 
  黒金のジョン・プレイヤー・スペシャルはなかったよ。     黒のJPS、 あれはカッコ良かったなー。

 で、 極めつけはコレ!      バスやさん、  色違うけどちゃんとあったよー。   
 

 思い出すねェ、、    青春やったねー。。    

 バスやさんが真っ赤なコスモ(環7逆走したよねー)、  ノウトミが赤のフェアレディZ、  ボクが黒のフォードフェスタ。

 彼女乗せて成人式行ったなあ。。     帰りに寄ったラ・ネージュで美味しいコーヒー飲んだね。


 えっ!?    明日は成人式だって??       何着て行こうかなー。   



あと360日

2016年01月03日 20時09分25秒 | 徒然

 1/3(日)  晴れ。      休み終わり・・。

 朝一スーパーカブで精米、 そして箱根駅伝。    青学スゴかったねー。

 TV見ながら久しぶりにクルマ2台にWAX掛け、   ピッカピカになりました。 

 続けてエイヤーッとばかりにバイク3台と自転車2台にも空気圧調整&WAX掛けしちゃいました。

 1年間よろしくねー、 と。       そんな正月三ケ日最終日でした。

  (今回の年末年始は地元で過ごしました。   (スーパー、道の駅、松葉食堂、初詣、病院))

 
 こんな何も悩みも無く朝ガンバッテ起きることも無い連続した休日まであと360日。    

 それまでがんばんべー  っポンや♪     

 -------------

 明日からまた1年間お仕事。    本日記、 また書けるときに書いていきますね。 



箱根駅伝 (往路)

2016年01月02日 21時25分55秒 | 徒然

 1/2(土)   晴れ。      暖っかいんだからぁ♪  (←もう古っ!?)


 正しい正月三が日の過ごし方、   ええ勿論 箱根駅伝でしたよ。

 道の駅へホウレン草買いに行くも休み、  なので即帰宅。

 昼前に病院行って以降ズーっと箱根観戦してました。

 その後は 大学ラグビー、 あさが来た総週編、 ブラタモ&家族に乾杯。

 正しい三が日の過ごし方、  食っちゃテレビ食っちゃテレビ食っちゃテレビを敢行。  

 ってことで明日の休日最終日も  「正しい過ごし方」  をしっかり守ろうと思います!   



謹賀新年

2016年01月01日 10時04分57秒 | 徒然

 平成28年   元旦

 本年もよろしくお願いいたします。

 そうそう、   昨夜の紅白、  赤ボタンをポチリました。   


 ---------------------

 ■2016抱負

  親孝行、   家内安全、  健康第一、  無病息災、  体力増進、
  腹八分目、  いい按配、  ゆるりと、  温泉三昧、  酒は控えめに。    そんな感じで。。
   ( ↑ もう既にお腹いっぱいやんかー。   叶えてもらえないかもネ。     ) 


  初詣
 

  定番コース・・   天神様、  明神様、  そして厄除け大師へ。


  ※業務連絡、 アーアー、、   バスやさん。

         我らの聖地、  元旦から開いてましたヨ。  (笑)
         ちなみに今日も、  「本日、 親子丼」  でした。  (爆)