平成31年 4月 29日 (月) 晴れ
今年も佐野市民歩け歩け大会に参加してきました。
唐沢山に向けて歩きます。 今年も小中学同級生たち総勢7名で参加♪
プチ同窓会 (体調等無事を確認する会でもある?w) も兼ねてネ。
(今年は市主催ではなく地元のレク協会に運営を委ねられた形になってしまったのが少々残念)
----------------
今年は田沼アリーナを出発地点にしました。 全員でストレッチ。
9時スタート、 田沼の街を過ぎ 秋山川を渡って山道に入ります。
田沼高のグラウンドは今は国際クリケット地になっている。 国際色豊かな佐野市です。
田沼街遠望。 随所に展望効く所があって飽きないです。
と同時にこの同級生たちと一緒にこの場にいられることも灌漑深いです。 精鋭の仲間たちだから。
ホントこの友人たちはサイコー!
3年前に約40年ぶり?に再会できで本当に良かったです。
冒頭のとおり今年は市開催撤退のためこういったレク協会の熱い助けがあって実現、 感謝です。
(市役所の皆さんへ、 休日稼働等大変かもだが そこは止めちゃいけないモノもあるのだと思う、 そこの見極めをヨロシクぅ!)
三ノ丸着。 青葉が眩しいこの時期は心ウキウキ♪
お弁当タイム♪ 腹減ったー。 (笑)
女子たちからの嬉しい差し入れあり、、 (イチゴ、 ぶどう、 なんやシュワシュワしたやつ等)
昼食後は唐沢神社にお参りしたり御朱印を受けたり各々自由に過ごします。
で、 遠望なんだけどォ、 なんかさあ・・
見晴台突端で撮る写真もいいけど たまには一歩引いたこういった場所から望む佐野の街もいいもんだなーって。 (^^)
足利フラワーパークに負けるとも劣らない唐沢山の藤棚。 チョー自然な作りでいいっぺ?
造りモノはあんまり好きになれないのよ、 ってことでオイラ的にはやっぱ自然が一番だね!
その帰りに大発見がありました! 左甚五郎の傑作がココにも・・ 眠猫。 (爆)
唐沢山、 生まれた時から見守ってくれている山。 今後もよろしくお願いします!
この後はまた田沼アリーナまで歩き14時帰宅。 平坦路がチョー長かった。 (来年は堀米からかなー)
昼の部以上です! ええ、 昼の部は以上なんス。 ぬははー (^^;
で、 お約束の夜の部スタートれーっす! (コレが本来の目的ともいう)
たらふく飲んで食べてェ、、 平成最後の大騒ぎ (節度ある) してきましたー!
定番中の定番、 キャンディーズメドレーと明日があるさ♪ を皆で肩を組み大合唱。 パワー貰える歌!
今年もいい歩き、 いい飲み、 そして全員での楽しいパフォーマンスができました。
以上です!