2023.9.24(日) 秋晴れ!
第34回くずう原人まつり、に行ってきました。
夜半からの雨も上がりカラッとした秋晴れ。
夏から秋へと空気が入れ替わり今朝は少し肌寒かった。
そんな気持ちいい日曜、初めて原人まつりを見てきた。
旧葛生中にクルマを置き裏手の嘉多山公園に向かう。
(後ろを振り向くと・・ 葛生の街一望。 なかなかいい眺め。)
会場内は様々な出し物や演舞、ダンス、和太鼓や歌舞伎など見どころ盛りだくさん。
中でも火おこしや化石発見などくずう原人まつりらしい内容もあって飽きません。
やっとボクの探し求めていた大学が見つかりましたー! (爆)
※うら若きw大学生のみなさんが手作り遊び道具(粘度細工、竹とんぼ、
紙飛行機など)紹介体験コーナー。 (エコ、リユース、子ども遊び賛成!)
天明鋳物の型で作った原さんの人形焼き。 うんまいです♪
他につぶあん、ソーセージマヨ、限定シャインマスカット味がありました。
で、そのご本人の原さんです! すんごいデカイですぅ。。
ちなみに、、 司会者の方も原さんでしたー! (謎)
公園最奥の原人ステージでは各学校生徒たちによる演技が繰り広げられていて
見ていて飽きなかったです。 (和太鼓、ブラバン、ダンス、歌舞伎など)
日頃の練習成果を発揮する舞台、生徒さんたちみんな生き生きキラキラしてた。
以前から見てみたかった ”牧歌舞伎” も見られました。
年齢12歳~13歳の男女混合生徒さん。 演技ウマウマ~ (^^)
で、本日の目的・・ マリオネット です!
少しお話を伺った。
自作独学(始め他演者に教授後以降独学)のマリオネットで、市内各施設や
学校で公演していると。子どもたちや施設のみなさんスゴく喜ぶでしょうね。
とてもいい志と行動だと思います。 素晴らしいです!!
ティラノサウルス。 よくできている。
糸を操り目を動かしたり、手足や歩いている様子などまんま生きている感じ。
このシンプルお化けはカワイく面白かった。
高1の時しっかり聴いていた・・ ハードラックウーマン♪
もしかして演者もボクと同年代かもー。
後ろ姿などどこかでお見掛けしたような・・。 んんっ?? (謎)
ちなみに・・
中学時のラジオ番組、みのもんたのワイドナンバー1にリクエストしたら
見事キラークイーンがかかりました! 全国放送?でボクの名前が呼ばれた。
翌日学校でそのことを女子に話したのを覚えている。その子覚えてるかなー。 甘~い!
(クイーンとKISSは違うけど当時の同じジャンルの話ってことでー)
帰り園内ひと回り。
出張小動物園あり、各種出店ありで皆さん楽しく過ごしていた。
秋晴れの下 とても良いものを見て食べスゴく楽しめました!
まつりのタイトル 「くずうから夢と元気を!」 ハイ、元気出ました!
原さん、ありがとう。。
以上です!
※追伸、16(土)から続いたシルバー10連休も今日で終わり、
原人から元気貰ったので明日からまた一生懸命働きまーすっ。 😊