ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「快走爛漫Ⅱ」
アウトドア大好き人間です。 (since2005.10)
さのマラソン
2014年12月14日 16時36分03秒
|
徒然
3年前鹿島槍ヶ岳で知り合った柏原新道のMさんに今年も会えました。
ここ最近は年に一度、 さのマラソンの応援での再会になっています。
昨年まではMTBを使って要所要所で応援をしていたのですが、
今年は私の所要もあり朝だけ5分足らずの再会になってしまいました。 (汗)
Mさん、 今年もガンバッテください!
フルマラソン走るなんてスゴイですよ!!
ゴールを目指せ!!
今年もお世話になりました。 後日久しぶりに重く飲りたいですね。。
コメント (2)
«
タイヤ交換
|
トップ
|
井田さん
»
このブログの人気記事
絶フォーエバー
高熱隧道
いちご
佐野市民音楽祭
小寒
ch467210 絶フォーエバー
ch467210 絶フォーエバー
ch465952 酒蔵コンサート
ch293003 角館
御用納め
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
先日はありがとうございました。
(
柏原新道のM
)
2014-12-16 17:28:07
今年も恒例の『さのマラソン』
県北の今の場所に自宅を構え、5年後の98年(15回大会)から17年間連続の出場です。(第8回2011年大会のみ先着定数いっぱいでエントリー不可)
第15回大会の初出場時は小学生だった長女、長男、次男坊、家族みんなでの出場でした。それ以降の佐野マラソンは我が家の一大行事の一つになりました。
次男坊(当時小学2年生)とは親子マラソンで4位。その他にも数々の入賞をしたりと思い出深い17年間の佐野マラソン大会です。
その後、子供等はそれぞれ中学、高校時は部活で忙しくなり、その後も上の学校や社会人で忙しくなり、佐野マラソン大会には参加することはなくなり、私のみの参加となりました。
2005年に佐野市と田沼町が合併。各市町で開催されていたマラソン大会を1本化し、種目にフルマラソンを加え新たな『さのマラソン』のスタートです。
当初、さのマラソン大会になってからは旧種目のハーフがなくなり、第5回大会まで10kmに出場。50歳間近い第6回大会でフルマラソンに初挑戦となりました。
今まで走っていたハーフがやっとの完走できる距離だった思ってた私にとってのフルの世界は前人未到予測不能の距離でした。案の定、初めてのフルマラソンは散々でかつ悲惨な結果4:05:21。タイムは別とし、歩いた事に対してや全てにおいて反省事項が多く情けないないやらで自己嫌悪。但し、長女、次男坊、のサポートがあり、それはそれで非常にありがたく思い出深い大会となりました。
第7回大会からは前年サポートに来てくれた次男坊(20歳)の参戦です。初めて一緒に走った親子マラソン以来実に10年ぶりに一緒のスタートです。
息子に負けじと密かに練習はしていたのと前年のあまりの不甲斐無さに今回はという意気込みがあり、タイムは一気50分縮め3:14:34。
第8回大会は残念ながら、申込時定数いっぱいエントリー不可。
第9回大会は前年より更に精進しタイムは3:08:47。
第10回大会。多分、これが限界であろうと思うも世間の若者等に『50過ぎたオヤジはお前等若造とち~と違うぜ!!!』を自分的にアピールしたいが故に、ただひたすら練習、練習の日々、結果的に51秒縮めて3:07:56。
さのマラソン大会は当初、家族みんなで一つのことをそれが結果的に家族の絆に繋がり、また、鼻水を垂らしながら走るオヤジの姿見て何かを感じとってくれればと継続しておりました。当初の様な子供達全員の参加は出来なくなりましたが、女房、仕事や学校の都合をつけてまでサポートしてくれる家族は未だに存在し継続しています。そして鈴木さんもその一人で例え忙しくても顔を見に来て声を掛けてくれます。本当にありがたいことです。
マラソン大会は他にも沢山ありますが、私敢えてこの大会に参加するから意味があるので毎年この1本のみを走っています。そんな訳で来年も応援お願い致します。
返信する
縁
(
ヤス
)
2014-12-16 22:14:33
それも何かの宴、 じゃなかった、、 「縁」 です。
「あれは3年前~♪」
五竜テン場~雨の鹿島槍~柏原新道~大町駅。 あれが始まりで全てです。あとは特段なにも要らないです。
型にハマッた会う約束をするわけでなく、、、
それでも時折のメールで近況報告、、、
山の話、トレーニング方法、走り方、酒の話、、、
これからもそんな感じでいきましょう。。
返信する
規約違反等の連絡
「
徒然
」カテゴリの最新記事
第35回郷土芸能フェス
絶フォーエバー
小寒
いちご
2025.1満月
第9回 うんめえもんまつり
龍江院
鼻風邪
七草粥
R7年 正月休み最終日~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
タイヤ交換
井田さん
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
第35回郷土芸能フェス
絶フォーエバー
小寒
いちご
2025.1満月
第9回 うんめえもんまつり
龍江院
鼻風邪
七草粥
R7年 正月休み最終日~
>> もっと見る
カテゴリー
徒然
(2146)
山歩き
(243)
佐野通信
(283)
ラーメン
(57)
自転車
(36)
バイク
(305)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ヤス/
人間ドック
いしさん/
人間ドック
ヤス/
謹賀新年
ばすや/
謹賀新年
ヤス/
2014 総括&抱負
hide/
2014 総括&抱負
ヤス/
さのマラソン
柏原新道のM/
さのマラソン
ヤス/
最終電車
柏原新道のM/
最終電車
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
uttyのトレイル日記
2010.8白根三山縦走で知り合いました。近い年代のため山行スタイルと強い意志に共感を持てます。
放浪者の隠れ家(^^;
北海道のとある宿で出会った方で、食べ歩き、海外、北の話題でいっぱいです!
断簡零墨
山友。 行動内容&スタイルに共感してます。
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
県北の今の場所に自宅を構え、5年後の98年(15回大会)から17年間連続の出場です。(第8回2011年大会のみ先着定数いっぱいでエントリー不可)
第15回大会の初出場時は小学生だった長女、長男、次男坊、家族みんなでの出場でした。それ以降の佐野マラソンは我が家の一大行事の一つになりました。
次男坊(当時小学2年生)とは親子マラソンで4位。その他にも数々の入賞をしたりと思い出深い17年間の佐野マラソン大会です。
その後、子供等はそれぞれ中学、高校時は部活で忙しくなり、その後も上の学校や社会人で忙しくなり、佐野マラソン大会には参加することはなくなり、私のみの参加となりました。
2005年に佐野市と田沼町が合併。各市町で開催されていたマラソン大会を1本化し、種目にフルマラソンを加え新たな『さのマラソン』のスタートです。
当初、さのマラソン大会になってからは旧種目のハーフがなくなり、第5回大会まで10kmに出場。50歳間近い第6回大会でフルマラソンに初挑戦となりました。
今まで走っていたハーフがやっとの完走できる距離だった思ってた私にとってのフルの世界は前人未到予測不能の距離でした。案の定、初めてのフルマラソンは散々でかつ悲惨な結果4:05:21。タイムは別とし、歩いた事に対してや全てにおいて反省事項が多く情けないないやらで自己嫌悪。但し、長女、次男坊、のサポートがあり、それはそれで非常にありがたく思い出深い大会となりました。
第7回大会からは前年サポートに来てくれた次男坊(20歳)の参戦です。初めて一緒に走った親子マラソン以来実に10年ぶりに一緒のスタートです。
息子に負けじと密かに練習はしていたのと前年のあまりの不甲斐無さに今回はという意気込みがあり、タイムは一気50分縮め3:14:34。
第8回大会は残念ながら、申込時定数いっぱいエントリー不可。
第9回大会は前年より更に精進しタイムは3:08:47。
第10回大会。多分、これが限界であろうと思うも世間の若者等に『50過ぎたオヤジはお前等若造とち~と違うぜ!!!』を自分的にアピールしたいが故に、ただひたすら練習、練習の日々、結果的に51秒縮めて3:07:56。
さのマラソン大会は当初、家族みんなで一つのことをそれが結果的に家族の絆に繋がり、また、鼻水を垂らしながら走るオヤジの姿見て何かを感じとってくれればと継続しておりました。当初の様な子供達全員の参加は出来なくなりましたが、女房、仕事や学校の都合をつけてまでサポートしてくれる家族は未だに存在し継続しています。そして鈴木さんもその一人で例え忙しくても顔を見に来て声を掛けてくれます。本当にありがたいことです。
マラソン大会は他にも沢山ありますが、私敢えてこの大会に参加するから意味があるので毎年この1本のみを走っています。そんな訳で来年も応援お願い致します。
「あれは3年前~♪」
五竜テン場~雨の鹿島槍~柏原新道~大町駅。 あれが始まりで全てです。あとは特段なにも要らないです。
型にハマッた会う約束をするわけでなく、、、
それでも時折のメールで近況報告、、、
山の話、トレーニング方法、走り方、酒の話、、、
これからもそんな感じでいきましょう。。