6月1日、カメラ片手に近所をぶらり。
毎年、咲くのを心待ちにする花がある。
これがそのつぼみです。
白いシルクで包んだような光沢がある。ナツツバキのつぼみ。
数日で開くことでしょう。
29日に一輪咲いてから毎日一輪ずつ咲いて、今日は3輪さいていた。
道路真ん中の中央分離帯の中にチョウセンアサガオ。
ピンクのぼかし加減がいいです。
去年初めて見たときは驚きました。アジサイのような花ですが名前は不明。
6月5日、名前がわかりました。
「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)
アジサイもそろそろ色づき始めました。
大通り公園にて(水の広場)市営地下鉄出口
毎年、咲くのを心待ちにする花がある。
これがそのつぼみです。
白いシルクで包んだような光沢がある。ナツツバキのつぼみ。
数日で開くことでしょう。
29日に一輪咲いてから毎日一輪ずつ咲いて、今日は3輪さいていた。
道路真ん中の中央分離帯の中にチョウセンアサガオ。
ピンクのぼかし加減がいいです。
去年初めて見たときは驚きました。アジサイのような花ですが名前は不明。
6月5日、名前がわかりました。
「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)
アジサイもそろそろ色づき始めました。
大通り公園にて(水の広場)市営地下鉄出口