ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

ぐるっと伊豆半島 

2010-09-09 23:46:00 | Weblog
今回の旅は富士山の撮影ポイントが主で伊豆の地理に詳しい方から貴重な情報をいただき
その地図と首っ引きで移動しました。

千貫門

朝7時21分、残念ながら富士山の姿はありませんでした。



富士さまは1番向こう側の高い岩の右側においでになるはずです。



撮影した場所は雲見キャンプ場で芙蓉がきれいに咲いていました。



ひまわりも。



雲見
ここからも見えれば富士さまがいらっしゃるのですが。。。


松崎町
岩科学校

20年ほど前になりますが運転手の両親と息子とで来たことがあります。
今回は中をガイド付きでゆっくり見学しました。





開館時間前で管理の方が全館の雨戸を開けるのに汗だくになっていました

なまこ壁が白い壁を引き締めています。


まだ開館時刻より30分も前ですが入れて下さり丁寧なガイドまでしてくれました。



当時の教室の様子。
赤ちゃんをおんぶしている女の子もいます。

私が生まれる前、両親は東京に住んでいましたが田舎に疎開して私が生まれました。
私が一歳の誕生日の少し前に父が亡くなりそれから子供四人を育てるため母は毎日仕事に
出るようになり、10歳年上の長女の姉が私をおんぶして学校へ行ったと聞きました。

こんな状態だったのでしょう。
姉はよく少女時代の事を回想して新聞などに投稿します。
姉にも兄たちにも助けられて大人になりました。
母はとうに他界しましたが、兄弟はまだみんな健在です。
感謝してます。

ちょっと脱線しました。




2階の裁縫室の欄間には入江長八によって千羽鶴が生き生きと描かれていた。






運転手、畳の部屋で大の字になってしまいました。
この建物に入館したとき暑いからどうぞと団扇を貸してくださったのですが、
2階は心地よい風が入り、お昼寝(あ、まだ朝でした)に最適。。


なつかしいブリキのバケツ

誰ですか、廊下で立たされている人は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする