ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

法事

2014-05-18 23:58:16 | Weblog
今日は兄の四十九日の法要でした。

もう仏さまの世界へ行ってしまったのだと思うと兄の遺影の微笑みが神々しく感じました。

家での法事なので和尚さんがわざわざ諏訪からお運びになりお経をあげてくださいました。



ところで、今日私は一人で電車で行ったのですが、昨夜「えきねっと」で列車の時刻を調べようとして、
「はまかいじ」という横浜から松本へ直行する特急列車があることを初めて知りました。

早速乗って行くことにしました。横浜発7時51分。上諏訪着10時52分。
横浜から乗り換えなしで3時間で着くのです。

自由席でも空いていて悠々快適に上諏訪まで行き姉と合流して茅野の兄の家に向かいました。



今までは新宿発の特急「あずさ」という観念しかなく、新宿か、八王子から乗っていました。
新宿か八王子に着くまで約1時間かかるので、所要時間はほとんど変わりありません。

それなら乗り換えが無いほうが楽に決まっています。 おまけに始発で空いていればなおさらです。

ところがこの特急、一日一往復しかありません。 帰りは諏訪3時50分ごろです。 それには乗れません。



行きの列車の車窓から。 大月辺り。 いい天気で山々の新緑がきれいです。



塩山辺り。 南アルプスが眩しいくらいきれいでした。


兄の家で昼食をごちそうになり、姉と近くへ散歩。


地元で「諏訪富士」と呼ばれる蓼科山もくっきり。



野原ではたくさんのタンポポが子孫繁栄の種子を発散しています。



この黄色い花、菜の花と似ていますが、姉が気に入って庭に根付かせるために3株ほど抜いて持ち帰りました。



藤は満開



八重桜はピーク過ぎ



兄の家に咲いていた可愛い花。



従兄の家のモクレン。 叔母の葬儀に列席できなかったので仏壇にお参りしました。



芝桜


帰りは蒲田に住む甥の車に乗せてもらった。


原村では八ヶ岳が一望できました。


途中渋滞でヨルダンとのサッカーが気になりましたが、後部座席で前半を見ることができました。


帰宅してから後半を観戦。 7:0 日本勝利。 なでしこ強し。 これでワールドカップ出場権獲得。

法事のタイトルなのにサッカーになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園

2014-05-18 00:09:15 | Weblog
山下公園から港の見える丘公園へ。



バラはやはりピーク過ぎの花が多く、ちょっと残念でした。 人はたくさんいました。















イギリス館とバラ









シモツケ



カルミアはピーク過ぎでした。









山手111番館



センダン



センダンの花






ヤマボウシ






シラーペルビアナ



大仏次郎記念館の裏のエゴノキの花もピーク過ぎでした。



池で魅せてくれました。






いつもですと午前中にちょっとカメラ持って出かけられたのですが、今年は留守にできず、時期を逃してしまいました。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする