ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

彼岸花と田園風景

2020-10-05 11:19:35 | Weblog
10月1日の様子です。

朝8時半 平塚の花菜ガーデンへ向かった。

後部座席でスマホを見ていた私に運転手が「彼岸花咲いてるよー!」

見ると稲刈り時期を迎えている田んぼの中の農道に沿って真っ赤な彼岸花が見えた。

私はカメラを持って急いで降りて、街道から少し入った農道のポイントへ。 運転手は街道沿いの路肩で待機。


こんなのどかな田園風景の中のヒガンバナを撮りたかったので胸躍りながら撮影。






見るとカールしたリボンの縁取りが白くなっていてちょっと違う美しさ。












ちょっとピークを過ぎていましたが、十分堪能出来ました。



稲も深くお辞儀をしています。 ムラサキツユクサもたくさん咲いていました。









雨上がりなので花に載った雨滴が光っていた。






どうやらピークを過ぎて、花も、人間が終活するように最後の力を振り絞って咲いている姿ではないかと思いました。









一人で撮影していると地元の年配の女性が通りかかり、ここは結構カメラマンが来て撮影していました、と。
朝毎日ここを通ってボランティア活動に行くとのこと、品格のある老婦人、いろいろお話しました。
いつまでもお元気で活動してほしいと思いました。



白い車が通っている街道に運転手は路肩で待機しています。



刈り取られた後の水田の向こうにスクールバス? 園児バス? 拡大してみると子供の姿が。


車に戻り乗ろうとすると、運転手が「朝顔きれいだよ!」と。 

車のすぐ横の畑の垣根に紫の朝顔が露を宿して咲いていました。





あ! 朝顔も終活か?







10時過ぎていました。 花菜ガーデンはすぐそこです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺

2020-10-05 00:51:42 | Weblog
9月27日の様子です。

浄智寺から徒歩5分以内で東慶寺へ到着。





この石段を上がって山門をくぐると右手の受付で拝観料を、最近納めなくても良くなりました。
その代わりちゃんと本堂に参拝してくださいとのことです。



これは毎年きれいに紅葉するもみじですが、この向こうにあった塀もなくなりました。 
後ろが本堂です。









門の屋根に青々と苔と草が生えています。



ホトトギス



シオン












シュウメイギク









そろそろ門の屋根も修理の時期かな。。


道すがら








変わった色の彼岸花



青とピンクのトレニア

まだ午後1時前ですが帰ります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする