1月22日の様子です。
城ヶ島から鎌倉へ


運転手はこの凸凹で不揃いな石段が風情があると言って、いつも必ず写します。
浄智寺の福寿草が咲いているかな、と期待して。

まだでした。。


一輪だけ土に顔を付けて咲いていました。

ここの水仙は、目玉焼き風です。


ロウバイがまだきれいに咲いていました。







いつものように布袋さんにお参り

運転手はお腹へ、吞兵衛だからかな。 いつまでも元気な肝臓で、、と。

私は最近また外反母趾が痛むので、足の指に触れさせていただきました。
城ヶ島から鎌倉へ


運転手はこの凸凹で不揃いな石段が風情があると言って、いつも必ず写します。
浄智寺の福寿草が咲いているかな、と期待して。

まだでした。。


一輪だけ土に顔を付けて咲いていました。

ここの水仙は、目玉焼き風です。


ロウバイがまだきれいに咲いていました。







いつものように布袋さんにお参り

運転手はお腹へ、吞兵衛だからかな。 いつまでも元気な肝臓で、、と。

私は最近また外反母趾が痛むので、足の指に触れさせていただきました。