今日は大通り公園の花ボランティア活動に初めて参加しました。
10時に行ったのですが、9時からもう5人の方が集まっていました。
私はコーヒーをいただいてから、円形花壇の草取りをしました。
以前ここでかぼちゃがぐるっと周囲を巻くくらい育っていた場所です。
その写真を撮った時に、大通公園水の広場愛護会の会長の笠原さんにお会いして
毎回は無理ですが、できる時だけということでお手伝いすることになりました。

花壇の中にはまだ小さいですがバラが数株ともう咲いてはいませんがひまわりが数株ありました。
根元を傷つけないように気を付けながらの作業でした。

前回様子見に来た時に私は自分の草とり鎌を持って来て置いていったのでこれは自分の鎌です。
手袋は貸していただきました。

写真は笠原さんが撮ってくださいました。
公園の道路沿いにはまだタイタンビカスの花がきれいに咲いていました。



草取りの後は、タイタンビカスの種の採取をしました。
全部が良い種になるわけではないので、数は少なかったです。 貴重です。

私はお手伝いできませんでしたが、きょうはタイタンビカスの挿し木を試験的にしたようです。
育ってくれることを祈ります。
1時過ぎに作業を終えて、手袋や農具を洗い片づけをしました。
実は昨日4回目のオミクロン株対応のワクチン接種でしたが、接種部位に少し痛みがあっただけでした。
気温は暑くもなく陽も差さなかったので作業は気持ち良くできました。
またお手伝いできる日を楽しみにしています。
10時に行ったのですが、9時からもう5人の方が集まっていました。
私はコーヒーをいただいてから、円形花壇の草取りをしました。
以前ここでかぼちゃがぐるっと周囲を巻くくらい育っていた場所です。
その写真を撮った時に、大通公園水の広場愛護会の会長の笠原さんにお会いして
毎回は無理ですが、できる時だけということでお手伝いすることになりました。

花壇の中にはまだ小さいですがバラが数株ともう咲いてはいませんがひまわりが数株ありました。
根元を傷つけないように気を付けながらの作業でした。

前回様子見に来た時に私は自分の草とり鎌を持って来て置いていったのでこれは自分の鎌です。
手袋は貸していただきました。

写真は笠原さんが撮ってくださいました。
公園の道路沿いにはまだタイタンビカスの花がきれいに咲いていました。



草取りの後は、タイタンビカスの種の採取をしました。
全部が良い種になるわけではないので、数は少なかったです。 貴重です。

私はお手伝いできませんでしたが、きょうはタイタンビカスの挿し木を試験的にしたようです。
育ってくれることを祈ります。
1時過ぎに作業を終えて、手袋や農具を洗い片づけをしました。
実は昨日4回目のオミクロン株対応のワクチン接種でしたが、接種部位に少し痛みがあっただけでした。
気温は暑くもなく陽も差さなかったので作業は気持ち良くできました。
またお手伝いできる日を楽しみにしています。