箱根湿性花園を急いでまわり、そこから程近い、すすき野原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/3466d9bc69689b156fecca47f22a7e94.jpg)
この写真を撮るための足場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/78bb2128a05a1e741d79c29f2e5cf44b.jpg)
ここです。次の人が待っていますから手みじかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/13d66abe45be6b226b2a5996ed9a91d0.jpg)
山の中腹の木の幹が見えているところの下に人の姿が数人。
昨年までは行かれなかったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/fab4802feff2407d0c74aa6c82aaff8c.jpg)
こんな風に通路ができていました。
せっかくの自然を壊してしまっていいんでしょうかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f26560b0fb53d6ae1f180290cd540d4c.jpg)
ペット同行です。こんなところ歩かされて迷惑そうでした。なかなか動こうとしませんでしたから。
とはいえ、私たちも自然破壊に加わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/db23da1afcb3030ffae50e9a5370e898.jpg)
そうすると、こんな風に視界が広がり、上からの写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/ccf5a1b40ab100b2a701e3874356a999.jpg)
ここまで上がるのに、ハイヒールのお嬢さんがいましたが、すべるので危険です。
それに、ヒールで山が崩れます。
誰がこんなところに通路を作ったんでしょうね。
気が引けながらも、みんなに釣られて行ってしまいましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/343770f3d50a548bdf6b8a605b1d83b3.jpg)
この一番上に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/6a85a093035b436887b92f5190f6c626.jpg)
一番上からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/dc80639999eccda73a6cd11bc82a1e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/873c9e3b663a0b641eae3f928b3266f0.jpg)
夕日を受けて輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/7795bf4883994d6a6e0a7a05fc1456e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/5d3f9fb069e55f0cf01bf8c199d0ac5e.jpg)
助手撮影。夕日を撮ったんですよね、私じゃなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/706e3a6cd55eb522ac498c1752834a7c.jpg)
近くのだんごやさんの軒下にあった菊。
名前はわかりませんが大きな花で直径7センチ位はあったかしら。
そして帰路につきました。4時45分ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/c4fef4ebeb79fd90b4ffb3f3c0fdef90.jpg)
乙女峠での富士山で締めます。5時8分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/3466d9bc69689b156fecca47f22a7e94.jpg)
この写真を撮るための足場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/78bb2128a05a1e741d79c29f2e5cf44b.jpg)
ここです。次の人が待っていますから手みじかに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/13d66abe45be6b226b2a5996ed9a91d0.jpg)
山の中腹の木の幹が見えているところの下に人の姿が数人。
昨年までは行かれなかったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/fab4802feff2407d0c74aa6c82aaff8c.jpg)
こんな風に通路ができていました。
せっかくの自然を壊してしまっていいんでしょうかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f26560b0fb53d6ae1f180290cd540d4c.jpg)
ペット同行です。こんなところ歩かされて迷惑そうでした。なかなか動こうとしませんでしたから。
とはいえ、私たちも自然破壊に加わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/db23da1afcb3030ffae50e9a5370e898.jpg)
そうすると、こんな風に視界が広がり、上からの写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/ccf5a1b40ab100b2a701e3874356a999.jpg)
ここまで上がるのに、ハイヒールのお嬢さんがいましたが、すべるので危険です。
それに、ヒールで山が崩れます。
誰がこんなところに通路を作ったんでしょうね。
気が引けながらも、みんなに釣られて行ってしまいましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/343770f3d50a548bdf6b8a605b1d83b3.jpg)
この一番上に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/6a85a093035b436887b92f5190f6c626.jpg)
一番上からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/dc80639999eccda73a6cd11bc82a1e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/873c9e3b663a0b641eae3f928b3266f0.jpg)
夕日を受けて輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/af/7795bf4883994d6a6e0a7a05fc1456e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/5d3f9fb069e55f0cf01bf8c199d0ac5e.jpg)
助手撮影。夕日を撮ったんですよね、私じゃなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/706e3a6cd55eb522ac498c1752834a7c.jpg)
近くのだんごやさんの軒下にあった菊。
名前はわかりませんが大きな花で直径7センチ位はあったかしら。
そして帰路につきました。4時45分ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/c4fef4ebeb79fd90b4ffb3f3c0fdef90.jpg)
乙女峠での富士山で締めます。5時8分。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます