ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

円覚寺の紅葉

2009-12-10 19:46:05 | Weblog
私たちは明月院から徒歩5分ほどの円覚寺へ。


銀杏もピークです。


            
            ここのもみじも陽光を通すときれいです。



日曜日の鎌倉は参拝(たぶん)に訪れる人が多い。
若い人が多いのにちょっと驚きでした。



三門
あっ、マスクの人が入っちゃいました・・
ま、いいか、新型インフルエンザ蔓延の時期として覚えのために。



底辺を人の頭すれすれのところにしました。






大方丈の庭園
日光が当たっていれば池に映る紅葉もきれいです。






日陰にならないうちに撮らなければ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院の紅葉 3

2009-12-10 00:58:05 | Weblog







周囲が秋色になっている中、水仙は鮮やかな緑に白い花でひと際存在感がありました。



ロウバイもたくさんの花を付けていました。





            
            本殿へのもう一つの参堂。






赤く染まらないうちに落葉した感じです。



陽光を通して写すとなんとかきれいですが、



上から撮るとこんな色です。







観光地などのパンフレットで
昔撮影された紅葉の美しい写真に「写真はイメージです」
と書かれたものをよく目にしますが、
温暖化の影響で昔のように真っ赤に紅葉したもみじは首都圏では期待できなくなってしまったんでしょうか・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院の紅葉 2

2009-12-09 14:49:10 | Weblog
本殿の裏庭、くどいようですが別途料金500円かかります。


庭園奥の方から、
ヤツデの向こうにいぶし銀の紅葉が陽光に照らされて明るく見えています。






ここは柵があって中に入れません。
柵の間から撮りました。








            
            上から見ると紅葉の色はいまいち。





  



カメラを持っていない人はいません。


以上が500円分の紅葉です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院の紅葉

2009-12-08 15:46:52 | Weblog
山中湖から鎌倉へ。

明月院12時到着。

入園料を300円払ってなだらかな参堂を上がります。

初夏にはアジサイが咲き乱れる参堂です。


本殿の丸窓から見える奥の庭園に入るのにまた500円納めます。

ここは今年花しょうぶの時期にも訪れました。


庭園奥から。
花菖蒲は来春のためにエネルギーを蓄えているのでしょう。
このもみじの木はもう落葉してしまったようです。






丸窓の向こう側からもシャッターチャンスを待っている人たちがいます。
お互いに早くどいてよ~・・と思っているのです。












地面に真っ赤なもみじが、でもこの先は入れません。


     
     運転手がこうして撮れというので要望に応えました。



塀の向こうに大きな木がありました。






わたし、まだもう少しここにいたいの~・・・


運転手はカメラ2台で撮影するので後が大変です。

整理する私の身にもなって~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖

2009-12-07 10:17:26 | Weblog

山中湖に到着したのは7時10分でした。
すでに数人のカメラマンが霧の晴れるのを待っていた。



あっ、飛んだ!
運転手撮影。



着水!
運転手は手持ち撮影なので対応が早い。



霧の中ってすてき!



うっふ~ん・・・



向こうへ行ってみよう、 
うん



君は水に入らないの?



いいんだ、どうせ僕はいつも一人なんだから・・



ほっといてよ!
はい、おじゃましました・・



8時50分、やっと霧が上がり始めました。



白鳥パトロールのおじさんが餌を持ってきました。
白鳥たちがおじさんを追いかけます。


この後なぜかおじさんはまたこちらの方へ移動して来ました。
もちろん白鳥も大移動。




生存競争はげしい!
時には噛み付き合いも。
あんなに気品を漂わせすっと首をまっすぐに伸ばしていた姿はどこへ・・・

私たちの仕事のダンスも優雅に踊るためには健康な体でなければなりません。
健康な体を作るのは食生活が基本です。

優雅に水に漂う白鳥も毎日の食生活が基本。
しっかり食べて体を作り、また北へ帰らなければなりません。

白鳥パトロールのおじさん、毎日の食材をたくさん集めるの大変でしょうが頑張ってくださいね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の湖

2009-12-06 23:39:05 | Weblog
絶好の富士山撮影日和。

早朝5時40分出発。
御殿場からの富士山は更に雪化粧も厚くなりくっきり。
ところがトンネルを抜けて山中湖に着くと深い霧の中。


薄日が指すものの霧は晴れません。















8時50分
霧が晴れ始めるまで1時間半ほどかかりました。






白鳥に餌をあげるおじさんが来ました。
良くわかってらっしゃる、みんなこちらに向かって来ます。



50羽位の白鳥が一斉に餌を食べています。






運転手は長靴を履いて水上撮影。
岸で富士山と白鳥を撮ると大勢の人が入ってしまいます。



これが成果です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の横浜散歩 2

2009-12-05 16:37:57 | Weblog
山下公園からみなとみらい方面へ。


横浜国際船員センター(ナビオス横浜)



大きな光の額縁の中へランドマークタワーが入ってしまいました。



ここを抜けると、



汽車道、廃止されたかつての国鉄の路線跡。
複線だった線路の片側のみ残されて遊歩道となっています。









道路を隔てた向こう側のワールドポーターズからの渡り階段。

このポールの途中にシャボン玉が吹き出てくる装置があり、七色に輝くたくさんのシャボン玉が
1分ほど出続けたのですが、暗いのでシャッター速度が遅く撮れませんでした。



ワールドポーターズ






Queen's Square



ランドマークプラザ


正面はランドマークタワー
右下はドックヤードガーデン

10時を回りましたが明るく灯された広場は若者たちのいこいの場なのでしょうか。

運転手が徐行しながら車の中で待っているので私はこの辺で帰ります。。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の横浜散歩

2009-12-04 12:52:08 | Weblog
出勤時カメラ持参でした。
8時過ぎ運転手と港の方へ。


日本大通りの銀杏とイルミネーション


            
            銀杏とマリンタワー、山下公園前で。
            マリンタワーはライトアップの色が次々に変化していきます。



山下公園内のオブジェ


        



向こうに見える雨のような縦長の灯りは銀杏並木に灯されたイルミネーション、



これです。
写真ではスティックのように写っていますが、光の動きから上から下へ雫が流れ落ちるように見えます。



「水の女神像」(昼間は噴水です)と「氷川丸」



氷川丸
9時近いので空は暗い、今度夕焼け空で撮りたいです。







大さん橋、そしてその向こうはみなとみらい地区







夜9時過ぎても、公園を散歩する若いカップル、熟年のカップル、ワンちゃんと散歩の紳士、
通勤カバン片手に携帯電話をしているサラリーマン風の青年、
旅行に来ているのでしょうか家族連れもいます、

公園にはさまざまな人間模様がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園

2009-12-03 22:23:26 | Weblog

日曜日、日比谷公園にまだ咲いていたコスモス。



ちょっとしゃれたカフェ、と思いきや、

日比谷茶廊 HiBEER-Saroh
1949年開業、太陽と生ビールのテラスレストラン、
いつか、二人で来て見ます。。



最近の若い女性はかっこいいですねぇ。



向こうに見えるは省庁が集中している霞ヶ関のビル群でしょうか。


            






大きな銀杏の木の向こうは日比谷公園開園当初(明治36年)から開業しているという
森のレストラン日比谷松本楼
いつか二人で来て見ます。。。いつのことやら・・・





            

あぁ、お腹すいた、えっ、もう3時。
時間たつの忘れてた・・・
横須賀のカレーパンの模擬店があったので遅い昼食。



公園の出口に日比谷花壇のツリーがあった。



Simple is Best




3時を過ぎるともう暗くなってきます。
3時半、有楽町駅へ。

以上日曜日の日記です。


今日木曜日は一日冷たい雨が降り、街路樹の落ち葉が歩道にたくさん落ちていました。
もう首都圏の紅葉も終盤でしょうか。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居外苑 2

2009-12-03 09:30:00 | Weblog

何の木だろう?



かわいい! 紅つけたみたい。



かえでの仲間? かえるの手みたいだから・・ かえる手かえで









松も黄葉?



写真で見慣れた風景です。



二重橋の前の立ち入り禁止庭園にきれいに紅葉したさくらがあった。
立ち入っていませんよ~。






二重橋の反対側、今来た方向。






桜田門。
自転車のイベントがあったらしく自転車に乗った人たちが大勢いました。



日比谷公園近く。
信号待ちの間に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする