8月1日の夕刻の様子
北海道地区 学校学習指導者養成講習会 第1日目が終わってから、ホテルに戻りコンビニで夕食のおにぎりとサラダを調達
11階の部屋で食事を済ませてから6時半、外に出た。 堀口先生から札幌の夜景のスポットを教えていただいたからだ。

それはすぐ目の前にあった。
この一番高いビルの38階、JRタワー展望室


目的の場所へと向かっています。 一階の長い廊下

壁のデザイン
奥に入って駐車場のエレベーターで6階まで上がり、入場チケット(720円)を求めホテルのエレベーターに乗り換えて38階へ。

上がった時、日没直後でした。






空のドラマは終り、だんだん暗くなってきました。


観覧車はすすきの辺りです。

観覧車のこちら側に大通り公園があるらしいのですが、壁の面と並行なので確認できません。




暗くて分かりにくいですが、画面真ん中の高いビルが宿泊しているホテルです。 明るい場所は駅前のビアガーデン。

ミニチュアカー

8時過ぎました。のどがからからなのでここのアップルジュースで渇きを癒した。

思ったほど混雑していませんでした。
もっとシャッタースピードを遅くすればもっときれいに撮れたかもしれませんが、何分手持ち撮影なのでこれで。。

駅前広場、真ん中がホテルです。 フロントは7階で、私は11階に戻ります。
北海道地区 学校学習指導者養成講習会 第1日目が終わってから、ホテルに戻りコンビニで夕食のおにぎりとサラダを調達
11階の部屋で食事を済ませてから6時半、外に出た。 堀口先生から札幌の夜景のスポットを教えていただいたからだ。

それはすぐ目の前にあった。
この一番高いビルの38階、JRタワー展望室


目的の場所へと向かっています。 一階の長い廊下

壁のデザイン
奥に入って駐車場のエレベーターで6階まで上がり、入場チケット(720円)を求めホテルのエレベーターに乗り換えて38階へ。

上がった時、日没直後でした。






空のドラマは終り、だんだん暗くなってきました。


観覧車はすすきの辺りです。

観覧車のこちら側に大通り公園があるらしいのですが、壁の面と並行なので確認できません。




暗くて分かりにくいですが、画面真ん中の高いビルが宿泊しているホテルです。 明るい場所は駅前のビアガーデン。

ミニチュアカー

8時過ぎました。のどがからからなのでここのアップルジュースで渇きを癒した。

思ったほど混雑していませんでした。
もっとシャッタースピードを遅くすればもっときれいに撮れたかもしれませんが、何分手持ち撮影なのでこれで。。

駅前広場、真ん中がホテルです。 フロントは7階で、私は11階に戻ります。