ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

根岸森林公園

2022-02-14 23:39:09 | Weblog
2月12日の様子です。

曾我梅林から横浜に戻ってから、まだ午後2時だったので、森林公園へ行ってみた。


空に犬

































前回きれいだった桜色の梅はちょっとピーク過ぎでした。



























































画像編集の関係で空の色がまちまちです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾我梅林

2022-02-12 23:51:54 | Weblog
朝9時 小田原の曾我梅林へ向かった。

1時間で駐車場に到着。

梅まつりは6日から始まってはいましたが、開花はまだ1分咲きというところ。


富士山は見えていましたが、梅が、、、





咲いているところを探して、








人は多かった。















ロウバイもまだきれいでした。



サインはV  梅の根元がみんなV


























11時半 横浜への帰路につきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方寺 蠟梅

2022-02-07 00:08:55 | Weblog
2月6日の様子です。

大倉山から20分程で真言宗西芳寺の駐車場に到着。

ここはヒガンバナでも有名なお寺です。


本堂のすぐ脇に大きなロウバイの木  お参りしてから撮影



これだけ大きくて満開なのであたり一面芳香も漂っています。



























根元も広い












12時近くなって人も増えてきました。

私達は大倉山商店街で買ってきた稲荷寿司を駐車場で昼食。
1パック440円 結構美味しかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠟梅

2022-02-06 23:32:15 | Weblog
大倉山公園のすぐ近くの畑に小さなロウバイの木があります。

梅の花がたくさん咲き誇る頃にここに立ち寄ると、ほとんどピーク過ぎですが、

今年は梅の開花が遅れているので、ロウバイは見頃です。

























ここで撮影していると一人のそれほど若くない男性が、話しかけてきて、

西方寺行ってみましたか? と聞かれました。

私達はこの後行く予定にしていたのでそのように話しました。

結構大きなロウバイの木だそうで、楽しみです。  

これから向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大倉山公園 梅園

2022-02-06 22:59:33 | Weblog
大倉山の駅まで徒歩3分位の駐車場へ車を停めて、
大倉山公園へ。

急坂は途中で何回も立ち止まって、、でもたったの5分です。


横浜市大倉山記念館  

今度ここでKBDFの総会があるのでちょっと中を覗いて見た。

その後梅園へ。


坂の途中で見えた富士山は綺麗に見えていたのに、、






梅園の梅は、、花が見えない、、


咲いている数本の梅を撮りました。



































地面に向かって広がる枝


















咲いている花は少ない。



犬の散歩コースにしている人が多かった。



子供は犬を怖がりません。 ワンちゃんもおとなしく触らせています。



ここはまだ陽光が射していなかったので、しばし待ちました。












このように幹の深部がえぐれている梅をよく見かけます。
それでも先端には元気な枝が伸びて花を付けます。 


 



花は少ないです。


2週間ほど開花が遅れているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺

2022-02-05 23:53:05 | Weblog
2月5日の様子です。


















長谷寺に思いがけずたくさん咲いていた福寿草を夢中で撮って、、



観音堂と阿弥陀堂






観音ミュージアムと観音堂



経蔵



経蔵の竹林















由比ヶ浜



ウインドサーフィンのワークショップかな?






カラフル



白壁に漆黒の蟇股 鮮やかな暖簾



阿弥陀堂



鐘楼









卍池


下に降りてからまた福寿草の撮影。 もう曇り空。

梅も見頃










しだれ梅も間もなく咲きそう




12時前に横浜への帰路に就いた。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺 福寿草

2022-02-05 23:13:56 | Weblog
海蔵寺から10分程で長谷寺へ到着。





紅白の梅の花が迎えてくれた。

と、そのすぐ近くにたくさんの福寿草が。





白い点は白梅の花びら























石段を上がって本堂へお参りしてから





















この姿勢は結構大変です。



向こう側のナンテンの葉っぱを入れたくて、、

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海蔵寺

2022-02-05 19:59:31 | Weblog
浄智寺から海蔵寺へ。

昨年初めて浄智寺から地図を見ながら徒歩で行きましたが、長い坂のアップダウンが大変だったので、

今回は遠回りですが、ナビを頼りに車で向かった。

遠回りと言っても車は速い、15分程で、最寄りと思われる駐車場へ車を停めて歩き始めた。

10分程で、道々写真を撮りながら歩く私よりずっと先を歩いていた運転手が戻ってきた。

海蔵寺の駐車場があったから車を取りに戻ってくれたのだ。 





靴を脱いでお参り












お目当ての福寿草は、
まだ少ない。 それに足を踏み込めない場所



梅の木の根元で日影











10:50 今度は長谷寺へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄智寺

2022-02-05 19:21:51 | Weblog
犬の散歩そして朝食後 9時鎌倉へ向かった。

先ずはいつものように浄智寺


最初にくぐる門、 初めて撮影しました。 (駐車場へ車を停めるとここは通らないので)



より凸凹間を出そうと運転手はしゃがんで撮影



裏庭



白梅の木ですが、



花は少ない



侘助つばき












布袋さん きょうはアップで。



右足






まだロウバイが咲いていました。



やっと咲いてくれた福寿草

















これから福寿草に会いに。

海蔵寺へ行ってみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする