ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

大船フラワーセンター 2

2022-10-25 00:46:36 | Weblog
10月23日 大船フラワーセンターの続きです。

芝生広場





不揃いの大きなカボチャがゴロゴロ















赤いペンタス






青空にコスモス ベストマッチング  

向こうには子供たちや大人がたくさんいるので、ローアングルで上を向いて撮影















コスモスの中心に星!!










11時半、横浜へ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター

2022-10-25 00:11:48 | Weblog
10月23日の様子です。

秋バラの時期なので大船へ。


ハロウィンの季節





あっ! コスモス!




スイレン池と蓮池の間にたくさんのきれいに咲いたコスモスが!

予期していなかっただけに、得した気分。





















百日草も花の大きさが同じくらいなので、混在に違和感がありません。









観賞用トウガラシ



綿花






ススキが見頃



パンパスグラス  穂が大きいです。


ローズガーデン


ハロウィンは子供達も大好き  家族連れが多かった。



秋バラは春のようにゴージャスさはありません。












水の上だと元気で発色もきれい。



バラと白いセンニチコウ







百日草とペンタス



ペンタスとニチニチソウ



センニチコウ



チョコレートコスモス  本当にチョコレートの香りがするから不思議  花なのに。


シャクヤク園に背の高いマリーゴールドがたくさん咲いていた。





マリーゴールドにキタテハ


ボタン園にジョウリョクヤマボウシが咲いていた。 10月なのに。





同時に赤い実も付いていた。


梅園の前に

シュウメイギク





大船フラワーセンター  続きます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通り公園水の広場愛護会の活動

2022-10-24 00:10:52 | Weblog
10月22日 河口湖から 11時半過ぎに、横浜に戻り私は大通り公園へ。

みんなは9時から作業をしていて、ちょうど昼食休憩でした。
まだ何も仕事をしていない私の分まで用意してくれたので、インスタントラーメンをいただいてから頑張りました。








枯れ葉を植物の根元に寄せながら雑草を駆除しました。



マンホール周りの「龍のひげ」 初めは植えたらしいのですが、、
せっかく育てている植物の根元まで地下茎で侵略してきて、、、

笠原さん(代表)が任せてくれたので、マンホール周り以外は駆除することにしました。
結構根っこが硬くてしっかりしているので手では抜けません。
草取り鎌でガリガリ引っ掛けて、結構な重労働でした。

一緒に作業した男性は、俺ヘルニアだから、大変と言って、でも頑張っていました。

3時過ぎに作業は終わりにしました。

やり慣れない仕事でちょっと疲れましたが、ボランティア活動という行動で何か社会の役に立てるという気持ちに達成感があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山出ました!

2022-10-23 00:23:17 | Weblog
10月22日 今日は絶対富士山出ると確信して6時に河口湖へ向かった。

渋滞も少しありましたが、8時前に円形ホールに着いてトイレ休憩


富士山は見えますが、青空はありません。



桜も紅葉進んできました。


大石公園


8:14 もうこの人です。



コキアが最初に赤くなったエリアは、もう枯れ色になってきました。



ここが今ピークです。









こちらはまだブチです。






富士山と花小富士



コスモスもまだ健在












根元の緑はこの小さな花です。



コスモスとコキア












こちら側は青空も見えるのに、、















今日は釣り大会なのか、ボートが多い。



一瞬陽射しが、


大通り公園の花ボランティア活動に参加するため、急いで帰ります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2022-10-18 12:53:47 | Weblog
大通り公園水の広場愛護会の方がどなたかが活動しているかなと、行きましたが、今日はどなたもいなくて、、

道具置き場のカギを開けてゴミ袋を出して

一人で花壇のごみ拾いと、雑草の駆除をしました。

花壇の中へ空き缶やたばこの吸い殻を投げ入れる人が結構いて、、 

ここはゴミ捨て場ではありませんよ!!




ブルーライン(横浜市営地下鉄)伊勢佐木長者町駅の石段脇に咲いていたキンモクセイ








金木犀はもうピーク過ぎかと思っていたら、

最近またいい香りが漂っています。

ピークは2回来るのかな。。?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖土産

2022-10-18 11:03:45 | Weblog
10月16日の様子です。

河口湖の大石公園に到着後すぐにコキアの撮影をしましたが、富士山が見えないので、
ちょっと栗拾いに行くことにした。


河口湖の隣の湖、西湖の少し先で昨年たくさんの栗を拾ったことを思い出して、

来てみると、既に遅し。。

でもしっかり目を開けて落ち葉をかき分けながら、、何とか集めました。



左が運転手 右が私  やっぱり田舎育ちにはかなわない、、と運転手


栗拾いからまた大石公園に戻ってコキア撮影。 依然として富士山は見えません。

10時まで粘りましたが、富士山は出そうにもないので諦めて、

河口湖大橋の近くの産直野菜の店で買い物




味を比べるため




セロリーは長野県産、 何と、今ごろ甘夏みかんがあったのです。

セロリーはとりあえず生で、味噌マヨを付けて丸かじり、風味が強くて美味しいです。




保存してあったものですが、マーマレードを作るために買いました。
運転手のたっての希望です。  まあ、今日は運転手の誕生日だから、 作りましょう。




皮の渋を削って刻んだ物    444g
剝いた実           1018g
グラニュー糖         900g


春の物と変わらず、おいしくできました。
ただ、中身を剝くときちょっと乾燥気味でやりづらかったですが。

マーマレードは今日最後の仕事で、運転手が寝てから仕上がりました。



この日は午後写真の会の例会があったので帰宅後夕食を済ませてから

先に栗の処理です。


とりあえずきれいに洗って25分位ゆでてから、剝きました。
これがなかなか大変でした。 小さいので包丁に力が入りません。 

運転手に鬼皮だけでもやってもらうと助かると言いましたが、
危なっかしいので、結局一人で全部剝きました。



拾ってきた山栗




買ってきた栗の一部




大きさ比較   山栗は小さいけれど甘くておいしいです。


これで今日の処理は終わり、夜中1時を過ぎてしまいました。。


翌日



山栗全部と買ってきた栗を少しだけ混ぜて、栗ご飯を作りました。

ゆでて剥いた栗   山栗  215g
        買った栗  60g
米       2,5 合  




残りはおにぎりにしました。      





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖 コキア 再び

2022-10-18 00:03:10 | Weblog
10月16日の様子です。

朝 犬の散歩を済ませてから、6時出発

順調に走って、


7時37分 大石公園は9時にならないとトイレが使えないので円形ホールでトイレ休憩



富士山は全く見えません。。。


大石公園



前回(10月4日)に来た時、いち早く赤くなっていたエリア















見えれば正面が富士山











あ、❣

天使のはしご















花小富士 のサイドのコスモスはまだ元気に咲いていました。











富士山が見えないので、花小富士で、、、












富士山は正面ですが、、、



こんなに青空が見えていても、富士山は隠れています。






天気予報見て、河口湖は朝から晴れマークだったのに、 まあ、 確かに晴れですが、 
雲が富士山を覆っています。

10時まで待ちましたが、とうとう富士山が顔を見せることはありませんでした。
 
かけらも見えませんでした。。。





午後1時に、神奈川花の会の例会があるので、横浜へ帰ります。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通り公園花ボランティア活動

2022-10-15 20:04:27 | Weblog
今日は大通り公園の花ボランティア活動に初めて参加しました。

10時に行ったのですが、9時からもう5人の方が集まっていました。 

私はコーヒーをいただいてから、円形花壇の草取りをしました。

以前ここでかぼちゃがぐるっと周囲を巻くくらい育っていた場所です。
その写真を撮った時に、大通公園水の広場愛護会の会長の笠原さんにお会いして
毎回は無理ですが、できる時だけということでお手伝いすることになりました。



花壇の中にはまだ小さいですがバラが数株ともう咲いてはいませんがひまわりが数株ありました。
根元を傷つけないように気を付けながらの作業でした。




前回様子見に来た時に私は自分の草とり鎌を持って来て置いていったのでこれは自分の鎌です。
手袋は貸していただきました。




写真は笠原さんが撮ってくださいました。


公園の道路沿いにはまだタイタンビカスの花がきれいに咲いていました。









草取りの後は、タイタンビカスの種の採取をしました。

全部が良い種になるわけではないので、数は少なかったです。 貴重です。  




私はお手伝いできませんでしたが、きょうはタイタンビカスの挿し木を試験的にしたようです。  
育ってくれることを祈ります。


1時過ぎに作業を終えて、手袋や農具を洗い片づけをしました。

実は昨日4回目のオミクロン株対応のワクチン接種でしたが、接種部位に少し痛みがあっただけでした。

気温は暑くもなく陽も差さなかったので作業は気持ち良くできました。

またお手伝いできる日を楽しみにしています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりはま花の国

2022-10-13 23:20:06 | Weblog
10月11日の様子です。

コスモスはもう見頃過ぎでした。。。













綺麗な花を狙いました。




























きょうは、フラワートレインもフラワーバスも運行していないため、徒歩で長い坂を上がって行きます。




上がりきったところにゴジラが目印、冒険ランドがあります。

ここから長い下り坂

坂の途中、県木の丘の方に薄紫色の花が見えたので坂を上がってみると


シュウメイギクでした。
近くで草刈りの作業をしていた男性に、写真撮らせてくださいと言ったら作業を中止して避けてくれました。
運転手に仕事の邪魔しちゃダメだよ、と𠮟られた。。



ここでも作業をしている方が。

フェニックスの剪定をしていました。


切り落とした穂にはギンナンくらいの黄色い実がたくさん生っていました。
樹齢はこの公園のオープン以来だから二十数年だそうです。 
また作業の邪魔して、、聞いてしまいました。。



ハーブ園 天空の花畑



ひまわりがまだ咲いていました。












なんか似つかない名前?



パンパスグラス と ススキ













キッズ広場


グリーンハウス


ストレリチア  極楽鳥花












無数の棘






左側に大きいので一部分だけ写っています。















オギザリス  カタバミ科



ベニサンゴバナ  キツネノマゴ科



ハイビスカス


キッズ広場







キバナコスモスとセセリチョウ







ハーブガーデン


キッズ広場を後に階段を登って、

高台のレストランの前からの眺め


久里浜港



ちょうど東京湾フェリーが千葉県の金谷に向かって出航しました。








もう長い坂はのぼりたくないので、第2駐車場の方へ坂を降ります。



萩の花にウラナミシジミ



セイタカアワダチソウ  私の鼻水のもと、ブタクサと似ているらしい。。



紫陽花がまだきれいに咲いていました。





坂を降り切ると花畑がありました。
ここのコスモスは元気できれいです。
  





半分ずつ、、












帰りは園を出て平たんな道路の歩道を駐車場へ向かった。
歩道サイドにコスモスが咲いていることを期待していましたが、皆無でした。
コロナ禍で整備もできなかったのでしょう。


たくさんの写真、 ご覧いただきありがとうございました。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラムーチョ&人参

2022-10-10 22:33:08 | Weblog
土曜日に南足柄市へ向かう車中で何となく聞いていたFM横浜

カラムーチョを使った料理

半信半疑で、今日コンビニへ行った時 目に付いたカラムーチョを買ってきた。

運転手が、人参を細くカラムーチョと同じ大きさに切って混ぜるだけでいい といったので、、
料理?  混ぜるだけです。







これが結構いけます。

ビールのつまみに Good ! !

私はマヨネーズであえてマイルドに、これもまたおつまみにいいですね!

簡単です。 人参を1本千切りにして、カラムーチョ1袋と混ぜるだけです。  

お試しあれ ❣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする