week2は理論だけでは無く実例に即した講義もかなりありました。キューバ危機、中東戦争、イラク戦争等々記憶に新しい紛争も解説され、興味深く受講しました。ただレポートの課題にもなっている「コミットメント問題」については消化不良の感があります。
理解度確認クイズは頭が少し慣れてきたせいか満点でした。でもレポートがかなり難しかったです。
レポートの課題は
【背景】敵基地攻撃とは、敵国の攻撃の兆候に対して、実際に攻撃を受ける前に、その攻撃を阻止するという「先制攻撃」であると考えられる。しかし敵基地に対する先制攻撃という安全保障政策は、いわゆる「コミットメント問題」を生み、平和的な交渉解が存在しているにも関わらず、その達成を困難なものとすることがある。
【設問】ここで問題となっている、紛争の解決に必要なコミットメントは、どのようなコミットメントなのであろうか?先制攻撃という安全保障政策が、国際紛争におけるバーゲニングにどのような影響を与えるのか考慮しつつ
400字程度で説明せよ。
まだ解答を締め切っていませんので、小生の解答をアップする事は出来ませんが、小生の頭には意表を突いたルーブリック(採点基準)となっています。でも同級生同士での相互採点ですから、少しオマケもあって今回も80%の採点でした。累計は37%になりました。合格ラインは59%なので、何とかなるかも知れません。
理解度確認クイズは頭が少し慣れてきたせいか満点でした。でもレポートがかなり難しかったです。
レポートの課題は
【背景】敵基地攻撃とは、敵国の攻撃の兆候に対して、実際に攻撃を受ける前に、その攻撃を阻止するという「先制攻撃」であると考えられる。しかし敵基地に対する先制攻撃という安全保障政策は、いわゆる「コミットメント問題」を生み、平和的な交渉解が存在しているにも関わらず、その達成を困難なものとすることがある。
【設問】ここで問題となっている、紛争の解決に必要なコミットメントは、どのようなコミットメントなのであろうか?先制攻撃という安全保障政策が、国際紛争におけるバーゲニングにどのような影響を与えるのか考慮しつつ
400字程度で説明せよ。
まだ解答を締め切っていませんので、小生の解答をアップする事は出来ませんが、小生の頭には意表を突いたルーブリック(採点基準)となっています。でも同級生同士での相互採点ですから、少しオマケもあって今回も80%の採点でした。累計は37%になりました。合格ラインは59%なので、何とかなるかも知れません。