![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/bff7b4a0772059dd8c7be52a8c637e71.jpg)
毎年6月と12月の晦日に大はらいの式が行われます。
一年の前半は 6月30日 茅の輪くぐりの日です。
半年間の罪けがれをはらい清め、後半12月31日まで
元気で過ごせるようにとお願いをする日です。
輪をくぐる時に人形(ヒトガタ)を触れて、自分の
罪けがれ病気など人形に移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
真ん中を通って左に回り又真ん中に入って右に回って
又々真ん中を通って神社に向かい、後ろを向いてはいけないと
言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
いやな事を人形に移します。
神社の中に入るとハガキ大の人形が置いてあるので
名前 年齢を書いて息を吹きかけ身をなでて、
罪けがれを人形に移します。
毎年6月30日の夕方から大変な込みようで、8の字回りは
省略するぐらいですが、都合で一日遅れたら静かで
これも良しかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)