※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

ボスポラス海峡・クルージング

2009-10-04 23:54:08 | 海外旅行 トルコ

楽しみにしていたオプションのクルージングに乗船です。

シュッパ~ツ!



船着場は込んでいるのでスリに気を付けて下さいっと
何度も注意があったのに、断食月の勢かガラガラ。

拍子抜けしそうだけど、貸し切り状態は安心です
風を受けて異国情緒タップリの景色を楽しみます




ドルマバフチェ宮殿(新市街)
トプカプ宮殿に代わってオスマン帝国末期に建てられ
外観は近代西洋風で、内部は男性向けと女性のみのハレムに
2分されているそうです。

海峡に向かう面に門と桟橋を備え、宮殿から公道に出ずに
船でイスタンブール市内を自由に行き来できるそうです。
285部屋、46ホール、6浴場(ハマム)68トイレって
いうから すごいですねー

今は中に入る事ができますが、かなり豪華な作りと調度品で
びっくりするそうです。
宮殿ですからネ。
今回は中を見る事は出来なかったけど、いつか・・・・


第一大橋 イギリス製造


ルメリ・ヒサール要塞




チュラーンパレスホテル


第二大橋 日本のIHI製造
このまま真っ直ぐ行くと黒海に出ますが船は
橋を過ぎてからUターン。


船上で風を受けてちょっと寒くなったので暖かい
チャイを頂きました。
 トルコ紅茶で ガラスに陶器のお皿 
 お砂糖だけで、ミルクやレモンは入れません


オルタキョイ・ジャーミー 19世紀製造 ライトアップがきれいとのこと


豪華客船が泊まっています





どこまでも続く青い空と水
ゆっくり景色を見ながらのクルージングは
とっても気持ちがいいです。

 

デラックスクラスホテル3泊!

トルコ航空直行便で行く!

トルコ8日間

 

感動がイッパイ!

1ヶ月位いたような充実した気分です。

もう一度余裕を持って行ってみたいトルコでした。

 

 

コメント (2)

最後のホテル

2009-10-04 16:31:00 | 海外旅行 トルコ

旅行日程も残り少なくなって今回が最後のホテルと
なってしまいました。
旅行中、ホテルは五つ星が3泊あり、他のホテルも
きれいで対応は良かったです。

最後は、五つ星 マルマラ海岸沿いの
シェラトンホテルです。    
    

部屋に入るとテレビが付いていました。

テレビの下は、パソコンのキーボードです。

ビックリ!私の名前が入ったウエルカムメッセージです。

このような歓迎は沖縄でもあったけど、嬉しいです。

どんなお部屋なのでしょうか。

照明が多くて素適です。

洗面所は?

清潔感ありますネー
お風呂で疲れを取って、ゆっくり休む事ができました。

朝です。まだ暗いけど、カーテンをちょっと開けてみると・・・
ワーー~~~きれいーー!

マルマラ海の日の出です。
夜明けと共に起きるなんて、な~んて健康的

ホテルのレストランに行って朝食を取りましょう。

蜂蜜の元を、そのままナイフで削って・・・と

言いたいけど、翌日の出発は遅めなので部屋でゆっくりして

レストランに行ったら あらぁ~ハチミツが~

何にしようかな~ ウロウロ・・・






選んだのは・・・

そうそう、写真を撮り忘れたけどアツアツの
トマトスープをタップリ頂いたんだっけ。
あのトマトスープも美味しかったー

お部屋に戻ったら、窓からの景色は静かで落ち着いて
みえました。

これから、ボスポラス海峡のクルージングへ
行って来まーす

コメント (2)

思い出のトルコ料理

2009-10-04 10:55:08 | 海外旅行 トルコ

トルコ旅行記 
食べ物に始まって 食べ物に終わる

美味しかったお料理を載せて最終編とします。



ケバブ(シシカバブー)







以下は特に お勧め の物です
以前に載せたのもあります。

手前、ロクム2種(蜂蜜・ナッツ入り菓子) ヘルワ(ゴマ入り菓子)


アイリン(薄い塩味ヨーグルトジュース)


トルコアイス(けしの実添え)


蜂蜜スイカジュース

     
ラク酒(ライオンのミルク)

   
松の蜂蜜(癖がなくとっても美味しい) 

私のお気に入りを最後に載せましたが
機会があったら是非召し上がってみて下さい

1ヶ月に渡って綴ってきたトルコ旅行記を
見て頂いて有難うございました。m(__)m

明日からは通常のブログに戻りますので
よろしくお願い致します。

コメント (2)