佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

にっぽり秋まつり~東京都荒川区交流都市フェア~

2019年11月19日 15時46分58秒 | イベント

  にっぽり秋まつりが令和元年(2019年)11月10日(日)、日暮里駅前イベント広場にて開催されました。

  

 ◎荒川区や佐渡市をはじめ交流都市による楽しめるステージスケジュール

 ◎荒川区民フィルハーモーニー合唱団によるオープニング

合唱団の明るく元気な歌声に乗せて、にっぽり秋まつりが開催されました。

◎西川太一郎荒川区長による主催者挨拶

 ◎佐渡民謡披露

ステージでは、首都圏に在住する佐渡出身者の民謡団体(佐渡こがね会、北本おけさ会)により全国に知れている佐渡民謡が披露されました。

相川音頭の唄と踊り

 

 両津甚句の唄と踊り

 佐渡おけさの唄と踊り

 ◎交流都市紹介コーナー

【佐渡冬紀行について】

佐渡の冬期間、首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃)、佐渡市内での2泊4食の宿泊料金をセットにしたお得な旅行商品パック「佐渡冬紀行」について、佐渡市役所の石塚係長(右)、佐渡市東京事務所の北嶋駐在員(左)より紹介。

 なお、佐渡冬紀行についての詳しい説明は以下のURLをクリックください。

https://www.visitsado.com/information/24601/

https://www.visitsado.com/wp-content/uploads/2019/10/83b5578686bd7b4a86b645dadd48f22c.pdf

日本海美食旅について】

 「日本海美食旅」チラシを紹介する石塚佐渡市役所係長(右)、北嶋佐渡市東京事務所駐在員(左)

なお、「日本海美食旅」の詳しい案内は以下のURLをクリックください。

https://niigata-kankou.or.jp/2019dc/sado/index.html 

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190902_ho01.pdf

【さどまる倶楽部】

  さどまる倶楽部は、佐渡を応援したい思いのある方ならどなたでも会費無料で、登録できるサポータ制度のこと。

さどまる倶楽部について説明を聞く来場者

 

 

◎佐渡物産品店

荒川区の友好交流都市(29都市)今回、佐渡市を含めて11市にて様々な美味しい特産品がたくさん出展されました。

  佐渡市からは笹ダンゴやイゴネリ、一夜干しイカ焼き、海産物などの特産物を販売、賑わいました。

 

笹ダンゴやイゴネリを購入

 一夜干しイカ焼きを購入

◎閉会

荒川さくらSwing楽団のブラスバンド演奏にて、にっぽり秋まつりは無事に閉会となりました。

 (報告:佐渡市東京事務所 伊豆野 泰弘)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超お得な『佐渡冬紀行』販売開始!先着1,400名様限定

2019年11月19日 15時00分50秒 | 旅行

 

 例年大好評のお得な旅行パック『佐渡冬紀行』2019年版が今年も販売開始されました。首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃)、佐渡市内での2泊4食の宿泊料金をセットにしたお得な旅行商品パックです。

 夕食は、佐渡産にこだわった冬紀行だけのメニュー「佐渡冬紀行御膳」をご用意!1日目の夕食はのどぐろ御膳または活ずわいがに御膳、2日目の夕食は島黒豚御膳または寒ぶり御膳からお一人様ずつお選びいただけます。

  また、新潟からの佐渡汽船往復乗船(運賃・料金)、佐渡市内での2泊4食の宿泊料金をセットにした新潟港発プランもあわせて販売中です。

 旅行代金のうち、首都圏発は15,000円、新潟発は13,500円を佐渡市が助成しますので、大変お得な料金となっております。ぜひこの機会に魅力あふれる冬の佐渡へ!限定販売となりますのでお早めに!

■販売開始日時:令和元年10月31日(木)14:00~

■販売数:1,400名 ※売切れ次第終了

■出発設定期間:令和元年12月1日(日)~令和2年2月29日(土)

※除外日:令和元年12月24日(火)~令和2年1月10日(金)出発

■詳しくは: https://www.visitsado.com/information/24601/

■販売場所

・びゅう予約センター(電話予約)電話:0570-04-8928

 携帯・PHS・IP電話・ひかり電話・公衆電話からは:03-3843-2001

 営業時間:平日は9:30から18:00まで、土曜・日曜・祝日は10:00から18:00まで(年末年始休業)

・首都圏、新潟県内のJR東日本びゅうプラザ 

※「佐渡冬紀行」は、国の「地方創生推進交付金」を活用し、冬期旅行推進調査事業の一環として、首都圏、県内からの誘客を促し、佐渡市内での消費動向や食、体験、観光施設などの佐渡の冬期旅行についてモニター調査をするものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする