大正大学には地域創生学部という地域の課題解決や魅力の再発進等を経済学的視点で専門的に学修・実践する学部があります。そして、地域創生学部では毎年この時期に実習が行われ、1年次と3年次の秋に約40日間地域で活動しています。学部が設置されてから5年目、全国15の地域班ごとに分かれて地域実習を実施しているとのことです。
例年ですと、前年(1年次)に地方の長期滞在した学生が、2年次に東京で実習地域の特産品を販売するイベントを実施しています。今年は新型コロナの影響で対面での販売イベントが出来なくなりましたが、この状況下でも学びを止めない、実践を諦めないとの意欲を学生全員が持ち、いろいろと考えたところ、オンラインでの販売イベントに挑戦することになったようです。
昨年佐渡にお世話になった佐渡班は、佐渡の特産品として下記を販売いたします。皆さまぜひ、ご参加ください。
■品揃えリスト
・ボイルサザエ 2個~
※時価のため場合によって数の変動あり
・両蒲 とびうおのすり身(両蒲) 2個
・紅ズワイガニ甲羅盛 潮津の里製造品 2個
・イカの塩辛(180g)生漬 1個
・イカの塩辛(180g)明太風 1個
・天日干し一夜干しいか (須田嘉助商店 ) 2個
■販売サイト:オンライン上のクラウドファンディング「READYFOR」サイト:
https://readyfor.jp/projects/taishowithc
■今回のプロジェクト名
「お世話になった15地域に学生が恩返し!オンラインマルシェ開催!」
大正大学 地域創生学部
■販売期間:10月23日(金)から11月24日(火)までの約一ヶ月
■販売個数:各地域50個を上限とした限定販売
■価格: すべて税込み5,000円(送料・手数料は大学負担)
以上、よろしくお願いいたします。