富山県八尾町の「風の盆」は9月1日から3日まで。今、前夜祭が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/4f9ef233054b2a838c2b5ef4c42a27ca.jpg)
踊の手ひらひら進み風の盆 福田蓼汀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/ac20e27f79deb8308ab76fb4e4295b6b.jpg)
祭り本番の3日間は観光客で溢れ、「風の盆」の哀しげな風情とは
程遠い賑わいとなると先人に聞き、前夜祭に出かけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/179b90e7e86452677f19955ed543706e.jpg)
観光会館で踊りの実演がおこなわれるというので、予約券を購入。
八尾の町と踊を紹介するビデオを見たあと、踊りの指導が行われた。
客席で皆、教えられるままに手を動かすものの、難しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/6e7bb78f3e7fbccdfc30db1912933df7.jpg)
恋の歌なれど哀しき風の盆 塩川雄三
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/21a41cbb57ed0595e4693e864edece1e.jpg)
前夜祭は8月20日からまさに前日の30日まで行われるもの。
観光客向けらしい。毎晩、一町内で輪踊りや町流しが行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/096d4eb479ed7e0470554dac1677b711.jpg)
この日は天満町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/0bcb2a8349d706afe036a3aa856a3fd4.jpg)
町の通りを何往復かしたあと、中ほどの神社の前で輪踊りを
して解散となるらしい。輪踊りまでは居残れず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/ce20d2f7c7f1e5d87c33b0bc936c52cd.jpg)
独特の音色を出す胡弓が哀調を添えるおわら節にあわせて
緩やかに踊り歩く。
胡弓の音杉間に消ゆる風の盆 畠山譲三
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/bbdf477d91a2822a95ce079d8a6bfc78.jpg)
踊り手は皆草履をはいているので、「この踊りには足音がない。
どこからともなく踊りの群れが近づいて来て、どこへともなく
去って行くように思える」(「風の盆恋歌」橋本治)
前夜祭とて、写真を撮るのに苦労するほどの見物客。本番の人出、
想像を絶するのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/4f9ef233054b2a838c2b5ef4c42a27ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/ac20e27f79deb8308ab76fb4e4295b6b.jpg)
祭り本番の3日間は観光客で溢れ、「風の盆」の哀しげな風情とは
程遠い賑わいとなると先人に聞き、前夜祭に出かけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/179b90e7e86452677f19955ed543706e.jpg)
観光会館で踊りの実演がおこなわれるというので、予約券を購入。
八尾の町と踊を紹介するビデオを見たあと、踊りの指導が行われた。
客席で皆、教えられるままに手を動かすものの、難しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/6e7bb78f3e7fbccdfc30db1912933df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/21a41cbb57ed0595e4693e864edece1e.jpg)
前夜祭は8月20日からまさに前日の30日まで行われるもの。
観光客向けらしい。毎晩、一町内で輪踊りや町流しが行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/096d4eb479ed7e0470554dac1677b711.jpg)
この日は天満町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/0bcb2a8349d706afe036a3aa856a3fd4.jpg)
町の通りを何往復かしたあと、中ほどの神社の前で輪踊りを
して解散となるらしい。輪踊りまでは居残れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/ce20d2f7c7f1e5d87c33b0bc936c52cd.jpg)
独特の音色を出す胡弓が哀調を添えるおわら節にあわせて
緩やかに踊り歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/bbdf477d91a2822a95ce079d8a6bfc78.jpg)
踊り手は皆草履をはいているので、「この踊りには足音がない。
どこからともなく踊りの群れが近づいて来て、どこへともなく
去って行くように思える」(「風の盆恋歌」橋本治)
前夜祭とて、写真を撮るのに苦労するほどの見物客。本番の人出、
想像を絶するのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)