ああ、もう帰るのかア…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/f6a1fd0850af64139245ab074fe34171.jpg)
朝早くホテルをチェックアウトして、イノダで朝食。
朝7時からオープンしているので、滞在中一日はイノダで
朝食と決めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/67b5b5c398bc095a2e85b94ae277f345.jpg)
旧館が禁煙ルーム、1999年に火災で半焼したが、旧館はほとんど
昔のままに再建されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/ad2095021a471bb8cd22c0cf0db00b07.jpg)
「京の朝食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/e025194ffa387cbe533b731412762887.jpg)
定番「アラビアの真珠」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/d330f22e8d70250ca8ea894a39443715.jpg)
私はミックスサンド。フレンチトーストにしようかさんざん迷って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/48a1e2e84d672cd84762d76da75753f2.jpg)
予約しておいた和食店で昼食後、後ろ髪をひかれつつ
京都東インターから名神高速に乗り、帰路へと就きました。
お約束のミラーに映った、追いかける夕日。小牧ジャンクション
から中央道に入ったあたりでしょうか。追いすがるような
夕日がミラーのなかで段々低くなってゆくと、旅の終わりを
実感するのです。日常に戻る瞬間です。ちょっとほっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/42a5ead3377f61277d03148af3e49da5.jpg)
とっぷり日が暮れた頃、SAに入って、夕食。
俵家が手がけている天ぷら屋の「天邑(てんゆう)」の天巻き弁当。
天邑では月替わりとこの天巻きのお弁当を予約注文することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/071b3db6d34fbdef8751d73f1bc31065.jpg)
海苔巻きの中身はエビ天、穴子天、特製じゃこ。
一つがけっこう大きい。私はじゃこの味が美味しいと思う。
京都、今回も堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/f6a1fd0850af64139245ab074fe34171.jpg)
朝早くホテルをチェックアウトして、イノダで朝食。
朝7時からオープンしているので、滞在中一日はイノダで
朝食と決めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/67b5b5c398bc095a2e85b94ae277f345.jpg)
旧館が禁煙ルーム、1999年に火災で半焼したが、旧館はほとんど
昔のままに再建されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/ad2095021a471bb8cd22c0cf0db00b07.jpg)
「京の朝食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/e025194ffa387cbe533b731412762887.jpg)
定番「アラビアの真珠」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/d330f22e8d70250ca8ea894a39443715.jpg)
私はミックスサンド。フレンチトーストにしようかさんざん迷って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/48a1e2e84d672cd84762d76da75753f2.jpg)
予約しておいた和食店で昼食後、後ろ髪をひかれつつ
京都東インターから名神高速に乗り、帰路へと就きました。
お約束のミラーに映った、追いかける夕日。小牧ジャンクション
から中央道に入ったあたりでしょうか。追いすがるような
夕日がミラーのなかで段々低くなってゆくと、旅の終わりを
実感するのです。日常に戻る瞬間です。ちょっとほっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/42a5ead3377f61277d03148af3e49da5.jpg)
とっぷり日が暮れた頃、SAに入って、夕食。
俵家が手がけている天ぷら屋の「天邑(てんゆう)」の天巻き弁当。
天邑では月替わりとこの天巻きのお弁当を予約注文することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/071b3db6d34fbdef8751d73f1bc31065.jpg)
海苔巻きの中身はエビ天、穴子天、特製じゃこ。
一つがけっこう大きい。私はじゃこの味が美味しいと思う。
京都、今回も堪能しました。