京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

庭園めぐり

2012-06-09 22:08:23 | 京都
今の季節の京都は何もなくて…

        
        例年ならツツジが見ごろ、きれいに刈り込まれたツツジの庭園を鑑賞しに
        東山の智積院へ。
        智積院は真言宗智山派の総本山、さすがに隅々まで手入れの行き届いた
        大きな寺院ですが、いつでも静かで、お寺も美術鑑賞もゆっくりできるのは
        最高です。       

        
        大書院前の利休好みの庭園は東山随一と言われています。この大書院の障壁画は
        長谷川等伯とその門下によって描かれ、国宝に指定されています。現在は隣接する
        収蔵庫に収められています。
        
        
        四季折々に美しい庭園ですが、特にツツジの季節は華やかと聞いていたのですが
        今年はまだ咲き揃ってませんでした。花付も例年より少ないようです。

        
        大書院の拝観入り口付近のツツジは見事!つつじの種類によって時間差が
        あるということでしたが。

              
              鐘楼周りにはモミジが多く、可愛いプロペラが今にも飛び立ちそう。

        
        鹿ケ谷の安楽寺はツツジが見ごろの6月4~5日しか公開しないので、残念ながら
        一足遅かりし。では、ともう少し北上、金福寺へ。

        
        やはりツツジは勢ぞろいとはいきませんでしたが、どこへ行っても観光客は
        ちらりほらり。書院に座ってゆっくりと庭園を独り占めしてきました。

   

        
         東京は本日、梅雨入りが発表されました。