京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」

2016-04-09 21:28:32 | ちょっと立ち話
昨日御茶ノ水の本屋さんで、話題の本を買いました。

       
       ウルグアイのホセ・ムヒカ大統領が2012年のリオ会議で行ったスピーチが
       注目を集め、ネットで感銘を受けた人々によって世界中に拡散したという。

          
          「貧乏な人とは少ししか物を持っていない人ではなく、多くの
           ものが必要で、無限の欲がある人のことです」

          
          「私たちは幸せになるために生まれてきました。しかし人生は
           短く、いずれ終わります。物や地位で自分を証明するために
           もっと多くの物を買い、そのために働き続けていると、人生
           を棒に振ってしまいます」

      
      スピーチはいろいろな形で読むこともできますが、やさしい言葉で童話と
      して翻訳されていると聞いたので、その本が欲しかったのですが…。
      店頭にはありませんでした。
      スピーチ全文が読めればいいので、数冊の関連本の中からこの本をチョイス。

      大統領のすごい所は、給料の9割は寄付していることや、大統領専用飛行機
      は勿論、公用車さえ持っていなかったり、何よりあのスピーチを国際会議で
      敢然と行ったこと。

      大統領個人の生き方だから全て支持できるというわけではないけれど、ほと
      んどすべてのことばに共感した。

      欲しい欲しいと買っては断捨離をしているわが無駄さ加減は大いに反省しな
      いといかんなあ。何に時間を使うかも考えなければならないと、改めて真の
      自由について考えたり…私のステージは低いけれど、生き方って考える必要
      があるなあ、と思ったことでした。

      「幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、
       人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくては
       なりません」

      ちなみに、先日来日した時のインタビューに答えてこんなことを言ってました。
      「幸せなことは朝、目覚めた時に生きていること。命がある事が一番うれしい」と。
          

アーモンドの花

2016-04-07 22:42:41 | 季節のことば
神代植物園では桜とともに会いたい花、アーモンド。

        
        桜と一緒に咲いて、仲良く散りはじたようです。でも本来は桜より10日くらい
        早く咲くそうです。

        
        アーモンドはアジア西南部原産、バラ科サクラ属ですから、桜の花とはよく似ています。
        桜と違ってアーモンドの花は茎に直接花が付いています。梅と同じように。
        
        
        ちょっと濃い目のピンク色が可愛い印象です。

              
              植物園では、様々な色・種類の花桃も満開。三色の花が咲き競う
              「源平枝垂れ梅」

        
        紅色の桃、白い桃…ここも桃源郷。

              
              まさに、菊の花のような「キクモモ」

        
        春と共に咲くツツジの仲間も。「ヒカゲツツジ」はその名の通り日当たりの悪い場所を
        好み、黄白色の花はツツジの仲間ではは珍しい。


        
        明るいピンクのつつじは「クロフネツツジ」

        
        「トウグミ」の札がついていました。トウグミは夏グミとよく似ていて、見分けるのが
        難しいそうですが、実はトウグミの方が少し大きいそうです。

              
              「カタクリ」も所々にひっそりと俯いて咲いていました。

        
        「シュンラン」 日本、中国原産の野生のラン。地味な色合が春らしい。

        
        花壇には色とりどりのチューリップやパンジーが植えられて、春爛漫です。

        今日は桜散らしの雨、風も強く、雨に濡れた歩道にはピンクの絨毯が敷かれました。
                                      

落花さかん

2016-04-06 21:24:51 | 
少しの風にも誘われてはらはらと舞う桜の花びらも今しか見られない風情。
きっと今日は桜の楽日になるだろうと、午後になって神代植物園にでかけた。

        

        

              

        
        「吉野枝垂れ」
        枝垂れた枝に白い染井吉野に似た花、葉も萌え出ていた。

        
        紅枝垂れが何本か続く、優雅なエリア。はなのついていない枝がたくさんある。
        散ったとも思えない感じで、今年は花が少なかったのかもしれない。

        
        それでも薄紅の八重の花は優しく華やかだ。

        

              

        
        「御車返し」

        
        「御車返し」に向こうに空を覆うように咲いている、濃いピンクの桜は「横浜緋桜」

              

        

              
              「神代曙」

              

        

        

パン教室新学期

2016-04-05 21:10:56 | 美味しい♪
母のパン教室の新学期、生徒はベテランばかり。

        
        母の庭ではもうシャクナゲが咲き出しました。赤紫の覆輪のなかなかいい色具合の花。
        毎年衰え知らずに花を付けてくれますが、今年は早いですねぇ。

        
        さて、まずは「美味しい塩パン」←これがパンの名前。フロネラロワールという
        モルト入りの小麦粉がプラスされています。バターを包んで表面に塩をパラパラ、
        クロワッサン型にクルクル…パイ生地ではないのでちょっと難しい
        でもバターと微かな塩味が超美味しい!

        
        懐かしい「甘食パン」
        焼き上がり後すぐに金網に並べてビニール袋に入れて、しっとりとさせます。

        
        ちょっと円錐が低かったかな 甘さがちょうどよく、懐かしい」美味しさ。

        
        もう一種類、「ショコラブレッド」
        このチョコレートの断層をきれいに入れるのは熟練のワザが要ります。

        
        チョコレートの断層がちょっと偏ってしまいましたネェ 初めてにしては
        上出来です 有名パン屋さんでは並んで買うパンですから。

        今期もまた焼きたてパンのご褒美に釣られて、せっせとパン作ります。
                

花疲れ

2016-04-04 23:40:52 | 
朝の雨がお昼前に止んだので、それっ!とばかりにお花見に!

        
        都会のど真ん中のオアシス、新宿御苑へ。新宿御苑は徳川家康の家臣・内藤氏の江戸
        屋敷の一部。皇室の庭園となり、戦後国民公園として一般に公開されました。
        これだけ広いと(約18万坪)周りのビル群も気にならない。

        
        園内全域にソメイヨシノの大きな木が楽しめます。

        
        まるで並木のようにピンクのうねり。どの木も満開でした。

        
        芝生の広場を囲むように、そして広場の中に1本、1本と導かれるように桜を辿ります。

        
        桜と桜の間からニョキッとドコモタワー。

        
        ここの八重桜はもうだいぶ開いて、ひときわ華やかです。

        
        この桜郡を越えると日本庭園。

              
              こんもりと束ねたような花房は舞妓さんの花かんざしのよう。

        
        池に届くかと思うほどに枝を伸ばした桜。水面にも桜が咲いています。

              
              池の周りにもたくさんの桜。新緑とのコントラストも美しい。

        
        一段と赤いピンクの桜が。パンフレットによると「ケンロクエンキクザクラ」なのかな?

        
        新宿門から入場する人がほとんどなので、この辺りは一番遠く、見物の人も少なめ。
        桜の屋根も一人(一グループ)占め。

        
        広場の外回りをとぼとぼ歩いて御苑を出ました。ほぼ1万歩。股関節が痛くなる感じに
        疲れましたが桜、今日も堪能しました。時おり薄日が差したのが慰め。
        

花曇り

2016-04-03 20:58:55 | 季節のことば
桜満開の日曜日だというのに…
花曇りとは桜の咲くころの曇天のこと、まさに昨日今日のことですね。

 咲満る花に淋しき曇り哉  正岡子規

        
        ご近所の大きな桜の木、見る人も少ない万朶の花を一人眺めて堪能してきました。

              
              今朝まで降っていた雨に堪えて大きな枝一杯に花を付けています。

        
        僅かに残る蕾を待っているのでしょうか、よくぞ散らずにいてくれました。

        
        隣にはこの染井吉野に隠れるように、枝垂れ桜もひっそりと華やかに咲き競っています。
        この2本の桜でも十分満足です。

        
        さて、花見にお団子はつきもの、昨日出たついでに「たねや」でお饅頭を買ってきました。

        
        季節限定のお饅頭「さくら」です。上品な漉し餡のお饅頭には桜の塩漬けが乗っています。
        外国から観光客が大挙して花見に来ているそうですが、ああ、日本人でよかったなあ!
        でも、ポトマック河畔の桜もみてみたいなぁ!

 花ぐもり朧につづくゆふべかな  与謝蕪村

卒業します。

2016-04-02 22:52:22 | ギャラリー
贔屓の「うつわや」さんがお店を閉めることになりました。

        
        わ、棚はもうがらがら。一ヶ月ほど前から器類の整理をしていました。勿論商品は
        大セール。それでもいつもの通り、ステキにお花が活けてありました。

        
        「うつわや」さんの花あしらいがすてきなので、参考にさせてもらっていました。

        
        同じ花器に全く違う花、雰囲気が全然違います。器がいいと花も映えます。

              
              壁掛けの花瓶。室内の写真を撮らせてもらっているうちに、この花瓶、
              売れました。いいなぁと思ったけれど我が家には掛けるスペースが
              ないし…

        
        こちらの棚もガラガラ。

              
              棚の空いたスペースにもカッコいい花が。白椿と利休梅(?)

        
        お疲れ様の花籠が届いていました。

        勿論器好きが高じて始めたお店、自分一人で何もかもしなければならないことが、
        しんどくなってきたのだそうです。余力のあるうちに、定年にしようと決断したとか。
        直近の今後のこともちゃんと考えていて、まず自分へご褒美を贈るそうです。
        ご褒美の内容を聞いて垂涎!
        お互いにお礼を言い合って、そして連絡先を交わしてお別れしました。今度は
        友人としてお付き合いできそうです。

        
        ちなみに記念に2枚のお皿を買いました。「うつわや」さんで買い求めた最後の器です。
                

あなたは もおぉ~ 忘れたかしら♪

2016-04-01 21:23:00 | 
井の頭公園に源を発する神田川は桜のトンネル。高井戸あたりから遊歩道も整備され、絶好のお花見スポット。
出かけた帰りにわざわざ井の頭線高井戸駅に寄ってみた。

             
             高井戸駅横の佃橋から神田川下流を眺める。大勢の花見客で
             押すな押すなの目黒川に勝るとも劣らないのに、人出は多くない
             (土日は混みますよ)

             
             残念なことにカメラを持っていなかったので、スマホ撮影。花との
             距離が近いので、どうにか見られる画像(かな?)

             
             今日は18℃ながら、曇り空。日差しがあればもう少し鮮やかに
             写せたかもしれないけど…。

             
             何度か川沿いを歩いたことがあるけれど、飽きるほどの桜並木、
             桜に見とれて知らず知らず歩いてしまう(跡で足が痛くなる)

             
             時おり強い風も吹くので、今日の撮影は打ち切り。目の中に残る桜の
             トンネルを楽しみつつ環八を歩いて帰宅。
             明日も明後日もあまり天気がよくないらしい…。桜、頑張れ!