さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

大収穫ですよ~♪

2012-10-14 16:18:47 | 山菜、きのこ
今日もまた主人と二人山に行ってきましたよ。
本日の目的は赤きのこ(さくらしめじ)を採ることです。
。。。どうです。たくさん採れたでしょ~(やったね!

このきのこは茹でてから煮付けにしたり炒め物にしたりして食べますよ。
茹でると黄色くなります。
調理したらまたアップしますね

たくさん群れて生えていたのでやったねとにんまりでした(苦笑
焦って写したせいでぼけちゃってます

きれいな色のきのこです。
山の中でも群れて生えているので目立ちます。
ほうきだけ

サンゴのようなきのこですね。
こちらも本来は群れて生えるきのこですがまだ早かったのか一個だけしか発見できませんでした。
煮物にします。

きくらげが生えていましたよ。
酢味噌和えにするとおいしいですよね。

ムラサキシメジ?ちょっと怪しいのでこれはパス

見るからに食べられそうにないきのこ。。。
今年はキノコが豊作なのだろうか?
いろんなキノコがたくさん群れて生えていました。
もちろんはっきりわかるきのこでないと採ることはないです。
きのこは毎年間違えて中毒を起こす人が居るものね。
調べようなんて持ち帰り間違えて食べるきのこに紛れたら大変だもの
うちではちょっとでも怪しいものは採らないと決めています。

アケビを見つけました

味噌を塗って焼いて食べます。
味噌炒めでも美味しいですよ。ちょっとほろ苦い味が大人の味?


野生のホップ。。。
ビールの苦みになるものです。そろそろ終わりなのかきれいな緑ではなくて残念!
こちら秋田県横手ではホップの栽培がおこなわれています。
キリンビールと契約されているようです。
キリンビールを飲んだら横手のホップが入っているんだと思ってくれたらうれしいな(*^_^*)

アキノキリンソウがたくさん咲いていました。


センブリ、リンドウ科の植物です。
薬草です。お腹の薬、胃腸薬として使われます。
千回ふりだしても苦いというところからセンブリと名がついたようです。
可愛い花ですよね。

アキノコンギクもたくさん咲いていました。

そして秋らしくススキがたくさん~~~
そろそろ紅葉も始まりました。秋も深まってきましたね。

長くなってしまいました。
これから採ってきたきのこの整理をしなくては。。。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする