栗を拾いましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/32dcf8976731a690d14f742bc9bfb322.jpg)
ホホホ~~~こんなに拾いましたよ。
焼き栗にしたり茹で栗に、栗ごはん、渋川煮といっぱい楽しめそうだわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/dab7efe56ed6da843269ce7f6e7d210c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/8da908f225cc4e4b07e42886970ce2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/ffd6f8002e941818627869faf0cca138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/8554a842cdcc3654bf480fd29306b8fc.jpg)
見上げればまだ落ちてきそうだわ(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/593cd52da9f9fa5da21bc3bdd9c0b578.jpg)
切り株からヒラタケが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/275b8a2dc0423bc035bf460d0ba9a446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/a3e89f297b2624e993f6e83f70ee56a5.jpg)
とっても美味しいキノコですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/a3eaf0fa2ee3ab252bd8b0dbd68089ec.jpg)
スーパーなどで売っているねずみ色のシメジを見たことありませんか?
実はこれを栽培したものです。
自然だとこんなふうに生えますよ。
さてさてこれはどんなふうに食しましょうか(*^^)v
ここからは毎日のおかずの数々を?いっきに~アップしちゃいます。
毎日の食卓がこんなものかあ~我が家が覗かれるようで恥かしい気もしますが(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/8969c278cf74f90549a2cf8ac3c45bad.jpg)
先日採ったサクラシメジをがんもどきと一緒に煮しめましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/0c284d37241508b151c2864cce8d3f6a.jpg)
畑の野菜の(青梗菜、芭蕉菜)間引き菜を茹でて浅漬けに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/fa8294b2b51e389740794cd53c6a0978.jpg)
小あじがなんと一パック105円で売っていました(驚
お腹だけを出してカリッと素揚げあら塩をぱらり~~~美味かったわ~(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/ee6e52274aa59b3e412970fc357dc3b7.jpg)
厚揚げの味噌マヨネーズ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/1a055fe3faf9468c40fc13f7cb1f97bd.jpg)
ひじきを煮ました。
たまにはこんな乾物の煮物も美味しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/54d51faeb1c79b982a4ae3ada54e9f01.jpg)
お昼に何を食べたらいいのかと頭をひねって先日のひじきの混ぜご飯です。
これがなかなか美味くて大好評だったわ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/39aacba4c6a6512172a5a389d20dc4c3.jpg)
さんま、お刺身ができるというので買ってきてさばきましたよ。
やっぱりお安くて100円です。
三枚おろしにして小骨を取ります。
そしたら塩をぱらりと降って少し休めます。
最後に酢洗いをしてから皮を剥ぎお刺身にしますよ。
最後に酢洗いをすることにより生臭くなくさっぱりと頂けます。酢の味は気になりませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/77251228403546fa140b44e8c94de6d9.jpg)
畑から直行、ただ茹でただけのオクラです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e8e1808316e2ca74c7d77bc4688416ca.jpg)
涼しくなってきたので鍋物も美味しくなりましたね。
大根おろし鍋です。
ひたすら大根を卸すのが一苦労ですがそれだけが面倒くさいだけの鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/a8de3a1f0f5d1b08cb028099a2ff695b.jpg)
豚肉のしゃぶしゃぶ用に片栗粉を振ってから鍋に入れるのがポイントです。
鍋の汁はなめらかで肉のうまみが逃げないので美味しいですよ。
お吸い物程度の味付けにしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/f52e5da53f5460b8c44419eeb3f2242e.jpg)
ピーマンのキンピラ。
赤いのは普通のピーマンが熟したものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/2e7392e5d2ba403d24e74b375aea3923.jpg)
間引き大根葉と油揚げの煮びたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/de74c32e46c120a6aa6ab89d82d696d8.jpg)
豚トロとニンニクオクラのソテー
たまたま写真を撮っていたものをアップしてみましたよ。
どれもみな簡単なものばかりで恥ずかしいですね(笑
凝った料理もないしヘルシーでしょう~♪
毎日こんなにヘルシーなもの食べているのにお腹の贅肉ってどこで着くのかしらね(爆
なんだかまた長い写真に付き合っていただいて申し訳ないわね。
最後までありがとう(*^^)v
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000286536.jpg)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/32dcf8976731a690d14f742bc9bfb322.jpg)
ホホホ~~~こんなに拾いましたよ。
焼き栗にしたり茹で栗に、栗ごはん、渋川煮といっぱい楽しめそうだわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/dab7efe56ed6da843269ce7f6e7d210c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/8da908f225cc4e4b07e42886970ce2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/ffd6f8002e941818627869faf0cca138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/8554a842cdcc3654bf480fd29306b8fc.jpg)
見上げればまだ落ちてきそうだわ(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/593cd52da9f9fa5da21bc3bdd9c0b578.jpg)
切り株からヒラタケが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/275b8a2dc0423bc035bf460d0ba9a446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/a3e89f297b2624e993f6e83f70ee56a5.jpg)
とっても美味しいキノコですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/a3eaf0fa2ee3ab252bd8b0dbd68089ec.jpg)
スーパーなどで売っているねずみ色のシメジを見たことありませんか?
実はこれを栽培したものです。
自然だとこんなふうに生えますよ。
さてさてこれはどんなふうに食しましょうか(*^^)v
ここからは毎日のおかずの数々を?いっきに~アップしちゃいます。
毎日の食卓がこんなものかあ~我が家が覗かれるようで恥かしい気もしますが(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/8969c278cf74f90549a2cf8ac3c45bad.jpg)
先日採ったサクラシメジをがんもどきと一緒に煮しめましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/0c284d37241508b151c2864cce8d3f6a.jpg)
畑の野菜の(青梗菜、芭蕉菜)間引き菜を茹でて浅漬けに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/fa8294b2b51e389740794cd53c6a0978.jpg)
小あじがなんと一パック105円で売っていました(驚
お腹だけを出してカリッと素揚げあら塩をぱらり~~~美味かったわ~(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/ee6e52274aa59b3e412970fc357dc3b7.jpg)
厚揚げの味噌マヨネーズ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/1a055fe3faf9468c40fc13f7cb1f97bd.jpg)
ひじきを煮ました。
たまにはこんな乾物の煮物も美味しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/54d51faeb1c79b982a4ae3ada54e9f01.jpg)
お昼に何を食べたらいいのかと頭をひねって先日のひじきの混ぜご飯です。
これがなかなか美味くて大好評だったわ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/39aacba4c6a6512172a5a389d20dc4c3.jpg)
さんま、お刺身ができるというので買ってきてさばきましたよ。
やっぱりお安くて100円です。
三枚おろしにして小骨を取ります。
そしたら塩をぱらりと降って少し休めます。
最後に酢洗いをしてから皮を剥ぎお刺身にしますよ。
最後に酢洗いをすることにより生臭くなくさっぱりと頂けます。酢の味は気になりませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/77251228403546fa140b44e8c94de6d9.jpg)
畑から直行、ただ茹でただけのオクラです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e8e1808316e2ca74c7d77bc4688416ca.jpg)
涼しくなってきたので鍋物も美味しくなりましたね。
大根おろし鍋です。
ひたすら大根を卸すのが一苦労ですがそれだけが面倒くさいだけの鍋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/a8de3a1f0f5d1b08cb028099a2ff695b.jpg)
豚肉のしゃぶしゃぶ用に片栗粉を振ってから鍋に入れるのがポイントです。
鍋の汁はなめらかで肉のうまみが逃げないので美味しいですよ。
お吸い物程度の味付けにしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/24/f52e5da53f5460b8c44419eeb3f2242e.jpg)
ピーマンのキンピラ。
赤いのは普通のピーマンが熟したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/2e7392e5d2ba403d24e74b375aea3923.jpg)
間引き大根葉と油揚げの煮びたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/de74c32e46c120a6aa6ab89d82d696d8.jpg)
豚トロとニンニクオクラのソテー
たまたま写真を撮っていたものをアップしてみましたよ。
どれもみな簡単なものばかりで恥ずかしいですね(笑
凝った料理もないしヘルシーでしょう~♪
毎日こんなにヘルシーなもの食べているのにお腹の贅肉ってどこで着くのかしらね(爆
なんだかまた長い写真に付き合っていただいて申し訳ないわね。
最後までありがとう(*^^)v
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000286536.jpg)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v