さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

キノコ採ってきたよ

2013-10-14 11:32:35 | 山菜、きのこ
昨日、雨の予報でしたがどうにか降らず山に行ってきましたよ。
目当てのきのこはまだ早かったのかまだ生えていませんでした。
でもアブラシメジとキシメジ、クリタケ、ツチカノカなどを少しづつ採ってきました。
写真のキノコはアブラシメジ、もう2日ほど早かったらもっといいのがたくさん採れた気がします。
きのこは微妙です(苦笑


ちょっとぼけちゃってますね(苦笑
アブラシメジは群れて和えるキノコですよ。

きのこのかさが濡れていて光って見えるので見つけやすいです。

思ったよりたくさん採れました。
茹でてから煮しめなどで食べますよ。

クリタケ

まだ出初めのようです。
みそ汁や煮付けて食べます。
これからの芋の子汁には良い出汁が出ますよ。
うちでは干してお正月のお雑煮のだしに使いますよ。

キシメジ、キンタケとも言います。こちらでは黄こならと言います。
きりたんぽ鍋に使われたりするきのこです。
うちでは芋の子汁や煮しめに使っています。

キシメジも群れて生えますがまだ出初めでぽつりぽつり・・・

カノシタ(ツチカノカ)鶏肉ととっても相性がいいの。
鶏肉と一緒に煮付けや鍋に(*^^)v
あとスギヒラダケならたけを少々とっていました。
そして誰かこのきのこ知っていますか?

たぶんマツオウジというきのこではないかと思うんですが・・・
雨が降った後だったのでかさはぬれています。


ちょっとマツタケに似たとってもいい香りがするんですよ。
昔、見たことのある白松茸ともにています。
生えているところを写いてくればよかったのですが肝心な時に忘れます(苦笑
5本ほどくっついて生えていましたよ。
たぶん食べられるだろうきのことは思いますが残念これだと確信出来ないので食べることはできませんーー。
捨てるしかないですねええ(苦笑
でもほんといい匂いです~~~~
これから見つけたときのためにどなたか知っていたら教えてくださいな。

アケビも採ってきました(*^^)v
ふふふ~~~なんでも採ってきちゃいますねええ


山間の田んぼまだ稲が残っていましたよ。

とっても懐かしく思える風景ですよね。
こちらでも最近ではコンバインでだあ~っと終わってしまいますからね(苦笑

山も少しづち色づいてきました。

ノコンギクが可愛いです。

今朝とっても寒かったんですよ。
10度を大幅に下回って7度ですって(驚

何と鳥海山を見たら雪が・・・
そりゃあ~寒いわねーー。

こうして鳥海山が雪を被っているのを見て綺麗だなあと思うのですが
すぐそこまで冬が来ているようでなんだかねええぇ。。。
なんでこうも過ごしやすい時って少ないのかしらね。いやになりますーー。

チョコと福、くるっとアンモナイトになっちゃいました。



先日ツルウメモドキを取ってきました。
また例年通りリースを作って玄関に飾りましたよ。
明日にでもアップしますね(*^^)v

にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする