おはよう~
朝早くはなんか晴れるような感じのいい天気でしたが予報通り曇っています。
今日の天気は曇り、最高気温22度、最低気温11度の予報です。
うちの中にいると涼しいを通り越して寒く感じます。
今日は事務所にはヒーターを付けましたよ。
いつも寒くなってくると燃料が上がるのよね。。。
所費税も上がって懐も寒くなるわねえ~~~(苦笑
昨日はお天気も良かったので山に行ってきました。
山の上から見た横手盆地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/f6b3caf367c7de3554dfc031057b8a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/04ea25c304b906eb1c44f901ae62eef5.jpg)
広々としていていい景色です。
横手盆地は日本一広い盆地みたいですよ。
盆地なので夏は暑くて冬は寒いところです。
さてさてキノコですね。
昨日はあみっこ(アミタケ)を目指して山に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/55267056a505552f0702b7b43100961c.jpg)
ありましたよ。
これがあみっこです。
かさが黄色くてキノコの裏は網になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/c90dfcbef1d563eb9889012d5e1d21b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/329bbe54997f241db3762c12c01c4601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/a34a4221d9ae935e1800cd7a07821423.jpg)
黄色いので生えているとよく目立ちます。
群れになって生えるキノコですよ。
ここ数日雨だったのでキノコは水を含んでちょっと柔らかくなっていました。
ちょっと採りごろは2~3日遅かったかな?
良いところを選んで取ってきました。
これから冬に食べる納豆汁の具材ようにに貯蔵します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/b79b1906c270822c3e7adc20d4734459.jpg)
下処理をして茹でました。
茹でるとあずき色に変化しますよ。
今日は煮つけにしていただく予定です。
作ったらアップしましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/a7b63c25d723473dbacd2746e8933f15.jpg)
一緒にスギワケ(スギヒラダケ)も採ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/037c6b370f6b44c9044827e012556133.jpg)
こちらはすぐ芋の子汁にして食べました。
味噌汁や、煮つけにあうきのこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/fadaee4d9242f94eeeb1a7abb0f06a97.jpg)
ナラタケもほんの少し生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/82ccb05439c1f2bc3a05c22249789d1f.jpg)
このキノコも味噌汁や煮つけが美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/f889efa73b3ab204abd32444202d8d7b.jpg)
ニガクリタケ、こちらは似ていますが毒キノコですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/47562ad9ba9bc11d5f991e700ed96f70.jpg)
こんなキノコも生えていました。
名前はちょっとわからず採ることはないです。
地味なキノコは食べられるなんって勘違いしている方がいるみたいですが迷信です。
絶対知らないキノコは食べてはいけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/925749535dd595f9f43bb02c1ac977d5.jpg)
これもキノコよ。
ホコリダケの仲間、ヒメツチグリといいます。
花が咲いているみたいで可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/8739d35c16b8657e40b541686b858119.jpg)
センブリの花
漢方では胃腸薬とされていますよね。
千回に出してもまだ苦いからセンブリとなずけられたようです。
リンドウの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/007062ef655f8e502a16135a7352c37f.jpg)
可愛い花ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/1eed51cfd59730754c206c7c8188c70a.jpg)
アケビが口を開けていました。
キノコを採るのも楽しいですがいろんな植物を見るのも楽しみですよ。
晴れた日の山に行くとすっきり気持ちがいいです。
ストレス解消にもなるわね。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
朝早くはなんか晴れるような感じのいい天気でしたが予報通り曇っています。
今日の天気は曇り、最高気温22度、最低気温11度の予報です。
うちの中にいると涼しいを通り越して寒く感じます。
今日は事務所にはヒーターを付けましたよ。
いつも寒くなってくると燃料が上がるのよね。。。
所費税も上がって懐も寒くなるわねえ~~~(苦笑
昨日はお天気も良かったので山に行ってきました。
山の上から見た横手盆地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/f6b3caf367c7de3554dfc031057b8a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/04ea25c304b906eb1c44f901ae62eef5.jpg)
広々としていていい景色です。
横手盆地は日本一広い盆地みたいですよ。
盆地なので夏は暑くて冬は寒いところです。
さてさてキノコですね。
昨日はあみっこ(アミタケ)を目指して山に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/55267056a505552f0702b7b43100961c.jpg)
ありましたよ。
これがあみっこです。
かさが黄色くてキノコの裏は網になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/c90dfcbef1d563eb9889012d5e1d21b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/329bbe54997f241db3762c12c01c4601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/a34a4221d9ae935e1800cd7a07821423.jpg)
黄色いので生えているとよく目立ちます。
群れになって生えるキノコですよ。
ここ数日雨だったのでキノコは水を含んでちょっと柔らかくなっていました。
ちょっと採りごろは2~3日遅かったかな?
良いところを選んで取ってきました。
これから冬に食べる納豆汁の具材ようにに貯蔵します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/b79b1906c270822c3e7adc20d4734459.jpg)
下処理をして茹でました。
茹でるとあずき色に変化しますよ。
今日は煮つけにしていただく予定です。
作ったらアップしましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/a7b63c25d723473dbacd2746e8933f15.jpg)
一緒にスギワケ(スギヒラダケ)も採ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/037c6b370f6b44c9044827e012556133.jpg)
こちらはすぐ芋の子汁にして食べました。
味噌汁や、煮つけにあうきのこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/fadaee4d9242f94eeeb1a7abb0f06a97.jpg)
ナラタケもほんの少し生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/82ccb05439c1f2bc3a05c22249789d1f.jpg)
このキノコも味噌汁や煮つけが美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/f889efa73b3ab204abd32444202d8d7b.jpg)
ニガクリタケ、こちらは似ていますが毒キノコですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/47562ad9ba9bc11d5f991e700ed96f70.jpg)
こんなキノコも生えていました。
名前はちょっとわからず採ることはないです。
地味なキノコは食べられるなんって勘違いしている方がいるみたいですが迷信です。
絶対知らないキノコは食べてはいけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/925749535dd595f9f43bb02c1ac977d5.jpg)
これもキノコよ。
ホコリダケの仲間、ヒメツチグリといいます。
花が咲いているみたいで可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/8739d35c16b8657e40b541686b858119.jpg)
センブリの花
漢方では胃腸薬とされていますよね。
千回に出してもまだ苦いからセンブリとなずけられたようです。
リンドウの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/007062ef655f8e502a16135a7352c37f.jpg)
可愛い花ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/1eed51cfd59730754c206c7c8188c70a.jpg)
アケビが口を開けていました。
キノコを採るのも楽しいですがいろんな植物を見るのも楽しみですよ。
晴れた日の山に行くとすっきり気持ちがいいです。
ストレス解消にもなるわね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)