さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

茶色いおかずは美味しい(笑

2019-10-24 11:20:12 | 料理
おはよう~~~
曇りの予報でしたが晴れています。
こんな違いは有り難いね。
そして気温も最高気温が20度。。。
お日様が出るとこれでも暖かく感じで気持ちがいいです。

上のお花は庭にある物を利用して活けてみました。
小菊はまだつぼみ、花が咲いていたところはお仏壇にお供え残りを活けてみました。
斑入り葉っぱがちょっとがいい働きをしてくれてますね。
つぼみが開いたらきっとパッと明るくなることかと期待(笑

さてさて今日は食卓から
先日山からとってきたきのこ、つちかのか(かのした)を煮付けました。
真っ白なキノコでしたが茶色いですねえ~~~(笑

カノカ類のキノコはトリと相性がいいです。
鳥皮と一緒に煮つけました。
鳥皮を鍋で熱して油を落としペーパーで取ってから
キノコを入れ酒、醤油、みりんでじっくりと煮ましたよ。
きのこはもちろんですが鳥皮はもちもちとしてとても美味しかったです。

キノコ入りの炊き込みご飯
こなら(シモフリシメジ)をたくさんいれて炊き込みました。
こちらでは(うちでは?)キノコの炊き込みご飯には里芋を入れます。

ごぼうと人参を牛肉で巻いてから結びこんにゃくと一緒に甘辛く煮付けました。
うららさんのおかずを参考にうちにあった薄切りの牛肉で巻いてみました。

先日もらった川鮭の残った半身をニンニクとしょうがを入れ醤油に漬けておいたものを
片栗粉をまぶして唐揚げにしてみました。
しっかり味がしみていて美味しくいただけましたよ。

先日採ったナラタケを煮付けました。

大根おろしと一緒に食べるとまた美味しいです。
ふふふ~~~こうしてみると見事に茶色いものばっかりですね。
地味な茶色いおかずですが美味しい~飽きることなく食べられます。


芭蕉菜を間引いたものを茹でて白だしで味付けしただけ。

こちらも畑からはつか大根、自家製味噌を付けて~♪
新鮮野菜はそのままでも美味しくいただけますね。

おはよう~ってブログを書き始め、なんと今の時間になってしまいました。
おはよう~改めこんにちは~です(苦笑
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする