![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/1dae2d596686b7024e11e3cbdb569f4c.jpg)
おはよう~~~
今日は曇りのち雨、最高気温9度、最低気温4度の予報ですよ。
もう雨になっています。
この雨から明日にかけて雪に変わる予報ですがこの気温だったら今日は降らないですね。
昨日は午後から雨になりましたが午前中に畑の野菜を片付けましたよ。
まだ育ちが悪く少し残っているのもありますが収穫を終えてほっとしました。
野菜は一度雪をかぶったので美味しくなっているかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/006c0c15c4b544ed94c2e4d1dc96946c.jpg)
アスパラ菜、菜の花のように花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/0776f4025c27c6d7b351bc975e663e93.jpg)
茎がアスパラのような触感でとても美味しい野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/609ac251bfe33c7b396cc37821c77d7d.jpg)
芭蕉菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/6f1b20da5bd98c56af9707bc3aeda8a4.jpg)
からし菜のような感じかな?あまり感じないけどちょっと辛みがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/33905bd7d3b71a04fb621af66f4218e7.jpg)
収穫が遅く外葉が黄色くなってきましたねーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/1675f967f8f104bc22af9bfd50afb661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/b31d69e1831957fd272ce591957b9a40.jpg)
お漬物にしますよ。
漬物になったら漬物としてはもちろん食べますが炒めたり味噌汁の具にと重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ceca6f8651bc3220b51f396092dc1067.jpg)
大根、種を蒔くのが遅く収穫も今頃になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/b6339756619485888e738584fe508759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/f0cd357e9caecfe6efb5b10160bf23f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/58633e25abf7614a2ba87c41cd9d5569.jpg)
主人がきれいに洗ってくれました。
あまり長くはならなかったけれどまあまあでしょう。
ほしいものがいたらあげて
残ったものは黒いビニールの袋に入れてしっかり袋を閉じてから
コメ袋に入れ立てて涼しいところに置いておきます。
春まで美味しく食べることができますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/d186fba5859736794092e2d7daae7141.jpg)
こかぶ
間引きができなかったのでこんなに密集しています。
やっぱり密はいけませんね(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/a74525d2eb0b72f4d4fe8cb72e299477.jpg)
ちょっとかわいいけれどたくさん収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/028fbadbd289cbc552a24e361642bee8.jpg)
ブロッコリー
こちらも植え付けが遅くなってしまい小さいのしかできませんでしたーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/6d4d35cd5825de4b4b0909907dad76c3.jpg)
小さくても味が濃くてとっても美味しい( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/7f9050cdcb227a726e7fa395f6030901.jpg)
キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/385806c8244b8ba4f569c782bf3e99f0.jpg)
白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/4d5062dc212825b3429123a5e8451f3c.jpg)
さてさて一気に収穫した野菜たち漬物にしたり保存したりと忙しくなりそうです。
でもお天気がよくなるまで少し待ってから?やろうと思います。
水曜日、一日お天気がいい予報なのでそのとき一気に頑張りましょう(苦笑
なんでもたくさんあるのは大変なことですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せやみ(怠けもの)な私ですがここは気合を入れて頑張りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は曇りのち雨、最高気温9度、最低気温4度の予報ですよ。
もう雨になっています。
この雨から明日にかけて雪に変わる予報ですがこの気温だったら今日は降らないですね。
昨日は午後から雨になりましたが午前中に畑の野菜を片付けましたよ。
まだ育ちが悪く少し残っているのもありますが収穫を終えてほっとしました。
野菜は一度雪をかぶったので美味しくなっているかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/006c0c15c4b544ed94c2e4d1dc96946c.jpg)
アスパラ菜、菜の花のように花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/0776f4025c27c6d7b351bc975e663e93.jpg)
茎がアスパラのような触感でとても美味しい野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/609ac251bfe33c7b396cc37821c77d7d.jpg)
芭蕉菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/6f1b20da5bd98c56af9707bc3aeda8a4.jpg)
からし菜のような感じかな?あまり感じないけどちょっと辛みがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/33905bd7d3b71a04fb621af66f4218e7.jpg)
収穫が遅く外葉が黄色くなってきましたねーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/1675f967f8f104bc22af9bfd50afb661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/b31d69e1831957fd272ce591957b9a40.jpg)
お漬物にしますよ。
漬物になったら漬物としてはもちろん食べますが炒めたり味噌汁の具にと重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/ceca6f8651bc3220b51f396092dc1067.jpg)
大根、種を蒔くのが遅く収穫も今頃になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/b6339756619485888e738584fe508759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/f0cd357e9caecfe6efb5b10160bf23f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/58633e25abf7614a2ba87c41cd9d5569.jpg)
主人がきれいに洗ってくれました。
あまり長くはならなかったけれどまあまあでしょう。
ほしいものがいたらあげて
残ったものは黒いビニールの袋に入れてしっかり袋を閉じてから
コメ袋に入れ立てて涼しいところに置いておきます。
春まで美味しく食べることができますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/d186fba5859736794092e2d7daae7141.jpg)
こかぶ
間引きができなかったのでこんなに密集しています。
やっぱり密はいけませんね(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/a74525d2eb0b72f4d4fe8cb72e299477.jpg)
ちょっとかわいいけれどたくさん収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/028fbadbd289cbc552a24e361642bee8.jpg)
ブロッコリー
こちらも植え付けが遅くなってしまい小さいのしかできませんでしたーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/6d4d35cd5825de4b4b0909907dad76c3.jpg)
小さくても味が濃くてとっても美味しい( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/7f9050cdcb227a726e7fa395f6030901.jpg)
キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/385806c8244b8ba4f569c782bf3e99f0.jpg)
白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/4d5062dc212825b3429123a5e8451f3c.jpg)
さてさて一気に収穫した野菜たち漬物にしたり保存したりと忙しくなりそうです。
でもお天気がよくなるまで少し待ってから?やろうと思います。
水曜日、一日お天気がいい予報なのでそのとき一気に頑張りましょう(苦笑
なんでもたくさんあるのは大変なことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せやみ(怠けもの)な私ですがここは気合を入れて頑張りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
本当に多すぎる収穫はうんざりしますよね。
贅沢な悩みですが・・・・・・。
白菜もキャベツも大根も、立派立派ですね。
我が家も蕪大根間引きしようか思案中。
今からしようかな?
大根の保存方法こちらでも大丈夫かしら?
試してみましょう。
まだ時間は遅くないけど暗くなるのが早くて
我が家は雨戸じゃなくてシャッタ―で5時になると降ろします。
野菜がたくさん収穫出来て益々腕が振るいますね。
こちらもお蔭さまで今のところ安く頂いてます。
大根も50円とかブロッコリが大きいのが70円でした。作って下さる方にお礼を言いたいです。
ご主人様も良くされていますね。
これから日増しに寒くなりますので体調には
くれぐれも気を付けて下さい。
さいちママ様は無駄なく美味しく料理されるので
又、色々なお料理をご紹介くださいネ。
芭蕉菜、初めて見ます。
最近、私の方でもアスパラ菜は見られます。
大根は立てて保存を・・・
立てて保存する意味が在るのですか?
煮ても美味いし、漬物がまたたまらなく美味い!
どれも美味しそうです(^^)
大根のおでん食べたくなりました(笑)
東京は葉物野菜がやっと安くなり買いやすくなりました
それにしてもたくさんの野菜が収穫されましたね。
忙しさは並外れですね。
頑張ってください^^
私は出来たものをいただくだけで、頭が下がります。
多くの種類の野菜を作っているのですね。
新鮮野菜は何をしても美味しいです。
欲しい人にあげるなんてご近所だったら貰いに行きます〜 ピエロ
こんばんは。
たくさんのお野菜が収穫できますね。
お漬物などこれからの作業が大変ですね。
美味しいものを美味しくいただくのには、手間がかかりますね。
大根もすごい!
近くだったら頂きに行くのになあ~
たくさんあるのも後が大変ですね。
さいちママさん お漬物が多いのかな?
また お料理も期待します(笑)(*^_^*)
かぶは間引きしたほうがいいのができるかと思いますよ。
大根の保存、こちらは寒いから凍らないように毛布を掛けたりしていますが
そちらはどうかしらね。
少しだけ試してみたらどうかしら?