さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より。。。

2021-06-25 17:13:50 | 料理
こんにちは~
今日は暑かったですよ。
昨日は5月ごろ、今日は7月下旬の天気だったようです。
急激な気温差はちょっと疲れますね。
今日はちょっと忙しくって今頃のアップになってしまいました。
つい最近の代わり映えのしない食卓からです。

昨日の夕焼ですよ。

あっ!今日は満月です。見られるかしら?


こちらは昨晩のおかずです。
簡単にこんなのでいただいています(苦笑

大根と豚バラの炒め煮

ニシンの鮨です。
頂き物です。
ニシンは酢につけてからごはんをのせてつけたものです。
うちではご飯と麹を柔らかくしたものをのせますがこちらはもち米の炊いたものでした。
とっても美味しかったですよ。


ここからは昨日以前のおかずです。
切り干し大根の煮物。

ほうれん草をベーコンと炒めたもの。

ソフトサラミと玉ねぎのマリネ

夕方遅くにスーパーに行くとお刺身が半額で買えたりします(笑
カツオのたたきと本マグロのぶつ切り

父の日に娘が魚の詰め合わせを送ってくれました。
銀たらの煮つけを作りましたよ。

こちらは鮭のかまの西京漬け、ちょっと焦がしてしまいました。
どちらもとっても美味しかったです。
まだたくさんあり冷凍庫に。。。少しづつ頂きましょう。

日曜日にタケノコ採りに行ったのでまた卵とじを作りました。
これ好きなんです。

炊き込みご飯

天ぷら

コシアブラも一緒に採ってきたのでそれもてんぷらにしましたよ。

そばの冷掛けに天ぷらをトッピング

豚肉と一緒に味噌汁に。
ふふふ~~~タケノコが続きます。

タケノコのみそ炒め。

長芋と一緒に煮もの
毎日のようにタケノコを食べますが飽きませんね(笑

ナポリタン
主人がナポリタンだ好きでお昼にたまに作ります。
私はさっぱりとした和風が好きですけど。。。

焼きサバをほぐしてみぞれ和え

にらのかき揚げ
これ美味しかったです。
毎日何を作ろうかと頭の痛いことです。

今日は地物の野菜をたくさん頂いたので今晩は野菜尽くしかな?(苦笑
レタス、ホウレンソウ、キュウリ、きぬさや、インゲン、ズッキーニ、赤かぶなどなど頂きましたよ。
まだ畑の野菜は追いついていないのでありがたいことです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花、可愛いね。

2021-06-24 11:04:00 | 植物
こんにちは~
今日もまた梅雨らしいお天気ですよ。
今は雨が上がってますがどんよりとした天気です。
最高気温24度、最低気温16度、曇りのち雨、雷雨の予報ですよ。

今朝TVを見ていましたら食事の時は黙食をしましょうって。。。
黙食、そういえば子供のころはご飯を食べるときは喋ると叱られたものです。
ままくじぎはしゃべらにゃで黙ってけってね。
(ご飯を食べるときはお喋りしないで黙って食べなさい)
爺様が怖かったので黙々と黙って食べたことを思い出しました。
今は怒る爺様もいないけどよそで食べるときは爺様の顔を思い出して黙って食べることにしましょう。(苦笑

今朝久し振りに畑の様子を見に行ってきました。

茄子の花がとっても可愛い~
早く実になってねってッて声をかけあたりを見回しましたら

なんと生っていました(苦笑
こんなのが2本、やったね!

キュウリも明日あたりには採ることができそうですよ。

もう買わずに済みそうですね。

ピーマンの花

トマトの花

ミニトマトができてます。

中玉のとまと。

こちらは大玉ですよ。
早く赤くならないかしら?待ち遠しいわね。
何者かに芯を食べられたものも脇芽が出て復活です。(良かった)

レタス、

こちらもう食べられそうです。
たくさんあるのでもう少しづつ収穫しないといけませんね。

ジャガイモの花
今年はは男爵しか植えていないのでみんな同じ花ですよ。
種類によって花の色が違います。





今頃花咲いてるの?って思うかもしれないけどうちでは毎年8月の収穫ですからこれで大丈夫でしょう(笑


なんとキャベツはレース状に穴が開いています。
無農薬なのに見回りしていないのですからそうでしょうね(苦笑

一つのキャベツに十数匹の青虫がいましたよ(あっちゃあ~~~



せっせと青虫をとって用水路にポイでした。
虫を取っている周りをまたモンシロチョウが飛んでいます(苦笑
競争になるわね。


畑のカイト君、頑張ってます。
カイト君が来てから野菜はとられていませんよ。
これからもよろしくね。

でもモンシロチョウには怖い存在ではないみたいね(苦笑


昨日ブロ友のすみれさんから美味しいお菓子が送られてきました。
ゆずの香りがする最中ですよ。
程よい甘さでとっても優しいお味です。
今朝は食後にコーヒーと10時のお茶の時間にも頂きました。
主人も珍しく美味しいと食べてました。
とっても美味しかったよ。ありがとう~♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとり梅雨時らしいお天気です。

2021-06-23 11:01:25 | 植物
おはよう~~~
今日は雨、最高気温23度、最低気温18度の予報です。
昨夜はずいぶんと強い雨が降りましたが今は霧雨しっとりとした感じ。
気温がまだ低いので鬱陶しい感じではないですよ。

今日は雨に濡れたお花特集です(笑


真っ赤なバラです。
雨粒がいい雰囲気です。

ピンクのバラ、
うちのバラたちは皆さん名前が分からず色分けしています(苦笑

このバラは白と思っていましたが薄いピンクでしたの(笑



ミニバラ?蔓になっています。
もうすっごい花付ですよ。一枝でブーケのようです。

雨で花が重くなってしまいうつむいてます。



アジサイがようやく色づいてきました。
生き生きとしてきました。
いよいよ私たちの出番でしょうって感じかな?(笑








数種類のアジサイがありますがまだみんなこんな感じです。
名前が分かるのは柏葉アジサイくらいかな(苦笑

白花のホタルブクロ



赤紫のホタルブクロ





下からのぞくと面白いわね(笑

ヒペリカム

いつの間にか実ができてました。
雨の中うろうろしてみました(´∀`*)ウフフ

これから雨でうっとおしくなってくるかと思いますが
雨を喜んでしっとり生き生きとした植物を見るのは楽しいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの親子が来たよ

2021-06-22 09:38:54 | 日記
おはよう~~~
今日の天気予報は晴れのち雷雨ですよ。最高気温28度、最低気温17度
朝早くはお天気も良かったのですが今は曇ってちょっと雨もぱらついたりしています。
今少し肌寒い感じがします。
今朝は草むしりをしましたが今より気温が高かったような気がします(苦笑
それにしても朝早くても蚊がいるのよ
ズボンの上から刺されました。強烈ですーー。
昔は朝から蚊がいるなんってなかったような気がするのですが?蚊の種類が違ってきているのかしら?。

今朝は鳥海山が見えていました。

雪もだいぶ消えてきましたね。でもまだこんなに(笑


今朝うちの前の電線にツバメが4羽止まっているなと眺めていました。
突然にぎやかに鳴いたと思いましたら

他からまたツバメが飛んできました。
一瞬でしたがこのツバメは親のようで餌を運んできていたみたいです。

この子たち4羽は巣から出たばかりの幼鳥のようです。

親をじっと待って居る子ツバメ、可愛いですね。
こうしてみるとやっぱり幼いお顔だわ



親を待つ間に身繕いです。


手前の横になっているのが親ツバメです。
親より子のほうがふっくらとして大きく見えるわね(苦笑
どこの親も大変だわね。

早くひとり立ちできるといいですね。
きっとご近所で巣作りしたのでしょうね。どこかなあ~~~
たぶんあのお宅かな?ちょっと心当たりがあります(笑


昨日の夕暮れです。






雲の向こうに日が沈んでいきました。
写真を撮るとちょっと違った感じですがとっても綺麗だったの(笑

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須川湖と山野草

2021-06-21 11:15:47 | ペット
こんにちは~
梅雨入りして何となく湿気が多いような気がしますが天気は悪くないですよ。
今朝ちょっと霧雨でしたが今は晴れています。
最高気温26度、最低気温16度、曇りのち晴れの予報です。

昨日はまた山に行ってきました。
タケノコ採りはこれで終了です。
いつも行ってる場所のタケノコはもう釣り竿状態でした(笑
その中で若いものを折ってきましたよ。
今年はタケノコもずいぶん早くから出て早く終わってしまいました。
タケノコ採り後、露天風呂に入り須川湖でお弁当を食べてきましたよ。

露天風呂です。
大きなお風呂で開放的です。

風呂からこんな景色を見ながら入るのは気持ちがいいものですよ。
今度は温泉だけでもゆっくりと入りに来たいものです。

山では竹の花を見かけました。

竹の花は何でも60年から100年に一度咲き花が咲き竹は枯れるといわれています。
でもどうしたことか私は毎年見るのよね(苦笑
たくさんの中の竹ですから花が咲いてもすべて枯れるわけではないっていうことなんでしょうね。


イトトンボ?名前はわかりませんが小さな小さなトンボがたくさんいました。

正面から。。。


須川湖
ここは紅葉の時も素晴らしいですよ。
見晴らしのいいところでお弁当を食べました。
主人にはビールもね(笑
帰りは私が運転手でした(#^.^#)






ちょっと長くなりますが須川湖の周りに咲いて居た花をアップしますね。

タニウツギ
うちのほうはもう終わっていますがこちらでは今が満開でした。

ツマトリソウ







群生して咲いていましたよ。

スダヤクシュ

ヒューケラの花と似ていますね

ナナカマドの花

ドウダン、種類はちょっとわかりません





こちらは花に筋が入っているのでサラサドウダンかと思います。


見上げるくらい背丈が高く育ってました



見上げたらなんって可愛いのかしら(#^.^#)

マイヅル草も咲いていましたよ。


シダでしょうか?つぼみができていました。
どんな花が咲くのかちょっと興味あるなあ~~~

アカモノ

やっぱり可愛い。


管理等の天井にタテハの種類かしら?
蝶がいました。



残念ながらはっきりした写真はなしでこれだけです。

長々と写真を張り付けてしまいました。
最後まで見ていただいてありがとう。
山菜取りも楽しいけれどこんなふうに山野草などを見て歩くのも楽しいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする