佐々木正美先生の子育て講座が昨日から2日連続で開催される。
演題は乳幼児期から思春期まで~子育ての不安にこたえて~。
昨年同じ8月頃だったと思うが佐々木先生の講演をお聞きしたことがある。
正直不安が募り、希望が湧いてこなかった。全てが親の責任にかかってくる
ようにしか思えなかったからである。親として子育てに必死に取り組んでも
思うようにはなかなかいかないことも多いと思う。
そんなこともあって昨日の講演は行かなかった。
今日はみなさんからの質問にお答えします。ということなので参加された方々が
どんな質問をするのかぜひ聞いてみたかったので参加する。
子育てをしている親もまたその親に育てられ親との葛藤に苦しみ乗り越えられた人
乗り越えられなかった人、様々あると思う。
発達障害に関する質問と回答は興味深かった。
発達障害は病気ではないから治らない。
発達が遅れているわけではなく、発達が不均衡で異なっていることである。
その障害に合わせて優れている所を育てることが大切である。
10年ほど前に出会った精神科医の医師がやはり同じことを言っていたのを思い出す。
各々の発達障害者の優れた長所を見出してさらにそこを発達させ受け入れる社会
にしていかなければならないと思う。
まだ発達障害者への理解の道のりは長く厳しいと思う。
演題は乳幼児期から思春期まで~子育ての不安にこたえて~。
昨年同じ8月頃だったと思うが佐々木先生の講演をお聞きしたことがある。
正直不安が募り、希望が湧いてこなかった。全てが親の責任にかかってくる
ようにしか思えなかったからである。親として子育てに必死に取り組んでも
思うようにはなかなかいかないことも多いと思う。
そんなこともあって昨日の講演は行かなかった。
今日はみなさんからの質問にお答えします。ということなので参加された方々が
どんな質問をするのかぜひ聞いてみたかったので参加する。
子育てをしている親もまたその親に育てられ親との葛藤に苦しみ乗り越えられた人
乗り越えられなかった人、様々あると思う。
発達障害に関する質問と回答は興味深かった。
発達障害は病気ではないから治らない。
発達が遅れているわけではなく、発達が不均衡で異なっていることである。
その障害に合わせて優れている所を育てることが大切である。
10年ほど前に出会った精神科医の医師がやはり同じことを言っていたのを思い出す。
各々の発達障害者の優れた長所を見出してさらにそこを発達させ受け入れる社会
にしていかなければならないと思う。
まだ発達障害者への理解の道のりは長く厳しいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます