恒例、物置のお片付け

2017-05-19 14:00:00 | 軽トラ&農機具&作業

夏野菜の植え付け作業も終わり、恒例の物置のお片付け作業を・・・

夏野菜の植え付けにつかったネットを外し、幅・長さ別にまとめて・・・

夏用に使用する部材と、冬用に使用する部材が違うので

毎年、この時期物置の大片付けを・・・

*秋になったら落ち葉を集めていただく袋の整理、

*昨年採取した夏野菜の種を廃棄(処分せず置いておくと間違いのもと)

*育苗に使用する発砲スチロールの箱

*種まきトレー・種まきポットを大きさ別に仕分け(時間がとれた時に洗浄します)

等々細かい作業がいっぱい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスの苗がなくなって

2017-05-19 12:00:20 | 軽トラ&農機具&作業

ハウスの中で育苗していた苗・・・

・キャベツ・ブロッコリー・トマト・万願寺唐辛子・カラーピーマン

・キュウリ・枝豆・バジル・冬瓜・マクワウリ・ロメインレタス

・坊ちゃんかぼちゃ・オクラ・里芋・鷹の爪 などの植え付けも終わり、

また友人に押し付けまくり(サツマイモだけはまだ育苗中)

やっと毎日の水やりから解放されます

まだ、少し残っている苗はありますがこれは育てばラッキーといったところで・・・

きれいさっぱり片付けて・・・

7月中旬、初冬に収穫するブロッコリー・キャベツの種まきまで、

ハウスもほんの少しの間休息を・・・

そのつかの間の休憩中に冬に備えてハウスの屋根を張り替える予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラの幌を

2017-05-19 10:00:00 | 軽トラ&農機具&作業

軽トラの幌の張り替えを

長年乗っている軽トラの幌が破れてきたので交換を・・・

乗り始めて12年、今回の交換で幌は3枚目になります

一回の張り替えで6年は使えます

今回の幌がダメになるまでおばさんが農作業を続けられるか???

1回の経費は¥12000 1年で¥2000なり

*大きなものを購入するときに

*毎年の山菜採りに

*ボランティアの活動に

*そしてほぼ毎日の畑に と、

おばさんは乗用車はほとんど使わずもっぱら軽トラ専門です

これで新車になりました(W)

1年に一度、お正月前にしか洗車をしないのにこれを機会にお掃除をして・・・

軽トラくん「アレッ もう1年たったのかな?」なんてびっくりしたりして(W)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋の苗を

2017-05-19 08:00:00 | イモ類

昨年収穫した安納芋から芽出しをして苗を採ります。

種イモの数が少なかったので伸ばしっぱなしだと苗が少ししか取れないので

苗の芽が伸びてきたところで芯を止めて脇芽を出させています

これで今年の植え付け分は確保できました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする