大忙しの一日

2017-05-25 16:00:00 | 日記

1)ウリハムシ退治、種の防御、キュウリの摘芯を・・・

2)ボランティア団体の年3回発行のにゅーすの印刷をかけ・・・

3)住まいしているところの行事協力員の仕事で大量のお買い物に・・・と

身体が一つじゃ足りない一日・・・

4)まだこれからお花のボランティアの議案書の作成も・・・(こちらは夜なべ仕事で)

必要とされる間が華と思って動いています

止まったら死んじゃうマグロと一緒のおばさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨が

2017-05-25 14:00:00 | 日記
 
あめあめふれふれ
あめあめふれふれどんとふれ畑が砂漠状態です。物置の屋根に降った雨は4個の風呂桶にハウスの屋根の雨は4隅に置いた容器の中に一滴も漏らさぬように溜めて・・・今からこ......
 

昨年のブログにも雨が降らないとある

ここ数年、温暖化の影響か亜熱帯の気候のようになって・・・

雨が少なく。また雨が降るときはスコールのような降り方で・・・

3か月予報がでて今年は昨年にも増しての猛暑とか???

今日明日は雨が降り続くでしょうの予報にホット一息

砂漠状態の畑にしっかりしみこむくらい降っってくださいね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒔いた種を・・・

2017-05-25 12:00:00 | 日記

先日蒔いたゴマ・ルッコラ・ササゲを鳥君たちが

「こんなところにごちそうが」と食べに来ている様子

足跡をいっぱいつけてかき回して、ササゲなどは土から飛び出している状況

全部は食べていないでしょうとかごをかけて防御を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの摘芯

2017-05-25 10:00:00 | 瓜類
 
自家採種キュウリ
自家採種の種から栽培のキュウリが大きく育ってきて、そろそろ蔓を伸ばし花芽もつけてきそうなので、ネットのカバーを外して・・・キュウリに1番花が咲いたら2回目の種を蒔か......
 

キュウリの本葉が5枚になったので摘芯を・・・

かぶせていたネットも外し・・・

地這種なのでこれから出る脇芽をネットに持ち上げて這わせます。

花が咲きだしたら次の種まきを・・・

毎年同じ事の繰り返し・・・

今年も2番を植え付ける場所が・・・

タマネギの後作にでも植え付けますか・・・

でもこの場所は安納芋が場所取りしたよ~って待ってます

ケンカせずに半分ずつにしましょうね(W)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリハムシ退治

2017-05-25 08:00:00 | 軽トラ&農機具&作業

ウリの仲間、キュウリ・スイカ・マクワウリ・かぼちゃに

気温が高くなった途端にウリハムシの襲来が・・・

ウリハムシはとてもすばしこく逃げるのと手で捕まえると

黄色い液が出るので100均で購入した虫取り網で捕まえます

相手もなかなかうまく逃げるのでどうしたら捕まえられるか・・・

虫君とおばさんの知恵比べ(W)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする