気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

大阪麺活

2014-09-10 | 食べたんだからしょうがない
そらまあ、麺食うとらなイカンわな

谷九「JUNK STORY」

創作ラーメンのなんかでけっこうエエ成績だったらしい

塩のキラメキ900円

鶏のレアチャーシューに火が通るので早めに食べるよう言われたにも関わらずモタモタして左端のんがほぼ完熟(^^ゞ
透明スープに鶏油キラキラ 獅チ



うどんなら北区「今雪」


ひやかけが人気らしいんで「ひやひや檸檬うどん」700円

最初に言っときますが、クォリティは高いです
ただこの手の麺の基本線としてひやかけが噛みきれんぐらい硬い
これが好みの方もいらっしゃるでしょうからいいんですけど、個人的にはやや苦手
あと、注文しといてナンですけど、このドンブリいっぱいのレモン、スダチ県民としては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰天天丼

2014-09-09 | 食べたんだからしょうがない
恒例秋の大阪出張&遠征~

まずは昼メシ、最近これも恒例の北新地激安ランチ巡り。
今回は「おばた」 北新地エリア東端にあるL字カウンター9席の小さな店
角席ながら天ぷら鍋の真ん前なんでこりゃ楽しい。

お昼の献立(天丼・活穴子丼・かき揚げ丼)各1000円から穴子をチョイス

自家製ドレッシングサラダに、左からタコの趨。噌、空芯菜おひたし、穴子肝煮

ひとつひとつ丁寧に説明してくれていい感じ。試食レベルの量なんはまあしょうがないか。
あと、海老の頭でとった出汁の味噌汁。穴子肝もそうだが、自らの手できっちりした処理しているからこその賜物
それに香の物と自家製デザート付いてこの価格です。


そうこうするうち穴子二匹丼、ど~ん

真ん中に卵の黄身天、これを潰してまぶしていただく。
タレは薄味味、飯もタレも増し注文できる(というか聞いてくる)のでデフォでは控えめなのかもしれない。
価格、接客いずれも大したもんですわ。


さて、お仕事っと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマーメンじゃないよ

2014-09-08 | 食べたんだからしょうがない
こないだ坂出にオープンしたばかり「らーめん ふみや」



場所は、この写真でいうと右に見える三角屋根が「手打ちうどん 讃岐富士」ということでお察しください。以前「きんちゃんラーメン」があったとこ。

看板のスミにさり気なく「坂出店」と書いてあるが他に店舗があるのかどうかは知らない


さて 
メニューは、と

さんまラーメン塩・醤油のみ Σ(゚д゚lll)ガーン


ぱっと見、なんだかわからんだろけど一応塩です
チャーシューが豚バラスライスだから、醤油ダレがサンマベースなのかな。

そんなに魚っぽくはない。特にグロいことはない
まあ普通に食えるのだが、う~ん、サンマかぁ…。もう一回、しょうゆ食ってみんといかんな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口製麺を楽しむ

2014-09-06 | うどんのことなど
高松市「野口製麺」といえば、まずはこれ。名物「おかあさんがフェルトで作ったうどんのサンプル」


右の方は3代目ですかね。アット・ホームな雰囲気は讃岐うどん界でもトップクラスですな。


なんだかんだいって5年ぶりかね。初めてのカレーうどん360円

製麺所らしいプリプリの麺に家庭的手作り感滲むカレー出汁。
値段からしてゴージャス感はないが、ほっこり温もるうどん。
玉子か揚げ物のせるといいかもしれん。
ある意味、有名になってほしくない名店。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NDD

2014-09-05 | 重箱の隅
夏のダメだし総集編
いってみよ~

浮ュてお茶が取れんでしょうが



ん?


箸の使い方下手っ



行きたくないっ



どこに行くのかわからないっ



写真のは、あらかじめ卵黄1個まぶしてあるような…


とにかく、なんかちがうっ

でもいつも待たずに釜系食えるんで重宝してます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする