古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

クッションカバー

2020-07-14 | インテリア
クッションカバーがすり切れて来たので、
新調しました。

使った布は、パステル調の木綿地。
ダブル幅の木綿地で、雰囲気がマリメッコのケサントに似てます。
以前、日暮里トマトさんで1m300円だったかな?で買った布です。

ダブル幅なので、テーブルクロス用にと、買いましたが、
テーブルクロスはまだ作っていません。

反対側はこんな感じです。
片方だけ、無地の緑を組み合わせてみました。
本当はもう少しくすんだ緑色が好みだったので、裏側にしました。

テーブルクロスは止めて、
リビング全部のクッションカバーを作り直すかな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュボックスケース

2020-03-25 | インテリア
ジャンルはインテリアに入れました。

ティッシュボックスケースです。
ピンクのストライプから作りました。

綿レースを使っています。


反対側にはファスナーを付けて,出し入れを簡単にしました。




簡単ですので、いろんな布で作ってみたくなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンマット・・・クリスマスバージョン その2

2019-12-07 | インテリア
クリスマスバージョンのランチョンマット二つ目です。

こちらも不足分に別布を足しました。


プリント柄がやや変わっているので、USA制かな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンマット・・・クリスマスバージョンその1

2019-12-06 | インテリア
娘から依頼されました。
布も選んで貰って、作りました。


サイズがやや不足していたので、
少しだけグリーンの布を足しました。
実際にはもう少しグリーンの色が濃いです。

街も華やぎ、
いよいよクリスマスの季節ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物地のランチョンマット

2019-11-22 | インテリア
娘から依頼されている、ランチョンマット。

着物地から作ってみました。
ウールなのですが、絣のような格子模様が可愛いです。

反対側。
少し横幅が不足なので、生成りの別の着物地無地部分を足しました、




秋らしい雰囲気にと思いましたが、もうすぐ冬?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半幅帯から大きめコースター

2019-09-04 | インテリア
大きなグラスをのせるコースターを
半幅帯から作ってみました。

櫛柄が可愛いです。


反対側です。




大きさは15cm×15cm
大きめグラスをのせたらこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンマット

2019-02-22 | インテリア
娘に依頼されているランチョンマットです。
リネンと木綿地を組み合わせて作りました。


反対側。





四角に縫うだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りカーテン

2018-12-02 | インテリア
11年前に転居したとき、間に合わせに買ったカーテンが、気に入らなくて
ずっと取り替えたいと思っていました。

しかも嫌いな遮光カーテンでした。
朝の光が差し込まないお部屋は嫌なのです。


インテリアのお店やネットで、いろいろ探しましたが、無地で明るい色のものって少ないですね。


ですので、手作りすることにしました。

きれいな淡いブルーの生地を見つけまして、即決。
150cm幅でしたので、10m購入しました。

三ッ山ひだを片方11カ所作り、ドレープがきれいに出るようにしました。
もちろん素人なので、専門家と同じにはいきませんが、まあ使用に耐えるものはできたかな。


タッセルも手作り。
手作りだとレースをつけたり、別布にしたりもできますが。
共布を使い、思いっきりシンプルにしました。








冬に向かうのに、寒色ですが、私はすごく暑がりなので問題なしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣地からランチョンマット その2

2018-09-14 | インテリア
二つ目です。
我が家用に作ったのですが、少しサイズが大きすぎたので、
こちらも娘宅へ・・・


この薩摩木綿は
裏表の柄が違いますので、
今回は、裏表を組み合わせて作ってみました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣地からランチョンマット

2018-09-10 | インテリア
浴衣みたいな生地でランチョンマットを作って
欲しいとの
依頼が娘からありまして、

薩摩木綿の浴衣地から
作ってみました。






テーブルクロス用に買った
紺色木綿地を合わせてみました。



表側のアップ。




四角に縫うだけなので、
簡単なのですが、
なぜか、なかなか取り掛かれなくて・・・

しばらく取り替えていないので、
我が家用の物も続けて作る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする